巴尔干炮 发表于 2014-10-7 16:25

挺不希望德兰森上尉便当的,首都军已登场的角色中我最欣赏的就是他,而且这人实力超强,下话会大显身手

巴尔干炮 发表于 2014-10-7 16:27

hyakusiki 发表于 2014-10-7 16:22
重补了漫游的字幕,观感好多了,基本没有看不懂的地方

第二话的红光会是新版的NT闪光吗


镭射火神炮

DMMAX 发表于 2014-10-7 16:59

WaterSeven 发表于 2014-10-7 18:51

高中的时候买盘看的V,第一集开头看呆了,以为盗版商压盘出错漏掉了一些内容。V由于年代久远没什么印象,反正当时是看完了。
大学的时候看的TA,有很多地方看得莫名其妙,混论坛时有人偶尔提到TA,说当时TA有个版本的字幕翻译有问题,我顺理成章的把看不懂TA归咎到了字幕的问题,爬完专楼后才醒悟这根本不是字幕的问题,是电波和看之前没补设定的问题啊混蛋

巴尔干炮 发表于 2014-10-7 19:56

本帖最后由 巴尔干炮 于 2014-10-7 19:57 编辑

4話「カットシー乱舞」
富野由悠季 吉沢俊一 斧谷稔 可児里未と高瀬健一(メカ)

5話「敵はキャピタル・アーミィ」
富野由悠季 越田知明 斧谷稔 田頭真理恵と小松英司(メカ)

6話「強敵、デレンセン!」
富野由悠季 亀井治 京田知己と斧谷稔 杉本幸子と中谷誠一(メカ)

7話「マスク部隊の強襲」
富野由悠季 久藤瞬 斧谷稔 豊田暁子と阿部邦博(メカ)

大尉实力恐怖

七夜琉璃 发表于 2014-10-7 19:57

巴尔干炮 发表于 2014-10-7 19:56
4話「カットシー乱舞」
富野由悠季 吉沢俊一 斧谷稔 可児里未と高瀬健一(メカ)



面具男还不止鲁因一个人啊

巴尔干炮 发表于 2014-10-7 20:01

第4话《卡多西乱舞》

第5话《敌人是首都军》

第6话《强敌,德兰森!》

第7话《面具部队的强袭》

老贝 发表于 2014-10-7 20:17

巴尔干炮 发表于 2014-10-7 20:01
第4话《卡多西乱舞》

第5话《敌人是首都军》


男主第5话就跳反了?(或许更早?)
为了姐姐贝鲁利你也真够拼的

zhaoyanggolden 发表于 2014-10-7 20:18

主角这么快就加入海贼了?

巴尔干炮 发表于 2014-10-7 20:22

第6话有交响诗篇的导演京田知己参与,这次光头拉来不少人啊

巴尔干炮 发表于 2014-10-7 20:23

zhaoyanggolden 发表于 2014-10-7 20:18
主角这么快就加入海贼了?

之前有说主角加入海贼方是为了探求自己的出身

wm4 发表于 2014-10-7 20:44

巴尔干炮 发表于 2014-10-7 20:22
第6话有交响诗篇的导演京田知己参与,这次光头拉来不少人啊

就算不拉也會自己過來吧, 這差不多是能跟光頭合作的最後一次機會了吧

regular 发表于 2014-10-7 21:01

yzfyffs 发表于 2014-10-7 21:02

dtb83 发表于 2014-10-7 21:04

富野难道分镜也要全包了?这简直不能更棒,虽然应该不大可能。

rms117 发表于 2014-10-7 21:06

老贝 发表于 2014-10-7 21:07

dtb83 发表于 2014-10-7 21:04
富野难道分镜也要全包了?这简直不能更棒,虽然应该不大可能。

如果富野真全包了分镜,那就准备忍一忍入全套塑料圆盘了

DMMAX 发表于 2014-10-7 22:34

DMMAX 发表于 2014-10-7 22:36

payboy 发表于 2014-10-7 22:43

dtb83 发表于 2014-10-7 21:04
富野难道分镜也要全包了?这简直不能更棒,虽然应该不大可能。

第十话的分镜给了荒木哲郎
当然是荒木自己要求参与制作的

巴尔干炮 发表于 2014-10-7 22:55

DMMAX 发表于 2014-10-7 22:36
OP最后用盾插队长应该是第五话,第四话会开外挂系统

从OP来看,所谓外挂就是核战机吧,从机库飞出来和G自我合体那段应该就是第4话

purdre 发表于 2014-10-7 23:14

之前好像有说鲁因的角色重大转折会在第五话出现,难不成男主背叛给首都重度打击

——— 来自Stage1st Reader For iOS

sagakyo12 发表于 2014-10-7 23:16

巴尔干炮 发表于 2014-10-7 22:55
从OP来看,所谓外挂就是核战机吧,从机库飞出来和G自我合体那段应该就是第4话 ...

全称:光子核心战机(?) 那个合体镜头总感觉有点怪怪的

不灭的旋律 发表于 2014-10-7 23:31

rms117 发表于 2014-10-7 21:06
所谓海贼不过是亚美利加的非正式部队吧 抢来的能源直接卖给他们

海盗部队就是披着一张外皮的正规亚美利亚军,总统儿子都是海盗部队的。你看姐姐被俘的时候教官直接就问她在亚美利亚的军衔了,双方都心知肚明的。

德连森教官救了黑妹而且很受下属尊敬给我印象非常好,真舍不得他死

ruio 发表于 2014-10-7 23:36

DMMAX 发表于 2014-10-7 22:34


两只牙之间的白色物体是牙桥还是食物残渣?
PS:我倾向是食物残渣,因为如果是连起来的牙桥颜色应该不会不同,同时上面的牙缝也不会那么多,以为食物很难清洁

wm4 发表于 2014-10-7 23:54

不灭的旋律 发表于 2014-10-7 23:31
海盗部队就是披着一张外皮的正规亚美利亚军,总统儿子都是海盗部队的。你看姐姐被俘的时候教官直接就问她 ...

背包是阿美利亞製的
雖然A女也提過阿希爾是阿美利亞軍, 整個海賊部隊的正體應該還算是未明朗

村上恒一 发表于 2014-10-7 23:56

老贝 发表于 2014-10-8 00:02

村上恒一 发表于 2014-10-7 23:56
宇宙战那段姐姐有一句“这个世界不是方形的”,结合拜宇宙教那方脸MS和拜宇宙教只用机械陆行鸟代步,教义里 ...

那方脸MS只是工程用机吧,应该不是教会的MS

DMMAX 发表于 2014-10-8 00:07

DMMAX 发表于 2014-10-8 00:09

sevenny 发表于 2014-10-8 08:14

S1-J 发表于 2014-10-8 11:01

为什么有伪娘。。。

----发送自 asus Nexus 7,Android 4.4.2

シェリー 发表于 2014-10-8 14:08

http://randal.blog91.fc2.com/blog-entry-2435.html

月刊アニメディア2014年11月号
「ガンダム Gのレコンギスタ」
小形尚弘プロデューサーインタビュー 要約版

――ベルリ、アイーダ、ノレド…本作のキャラクターはとにかく元気。彼らは自分の興味のある方向へ突っ走っていく、元気な若者のようですね?

小形:エネルギーに満ち溢れていますよね。そんなベルリたちの会話は、基本的に話の内容が噛み合っていません。会話が成立しているようで、それぞれ自分の言いたいことを言っているんです。富野由悠季監督らしいセリフまわしですが、それが「G-レコ」世界のキャラクターたちの躍動感になっていると思います。

――言いたいことを言い、やりたいことをやるベルリの行動は痛快だ。彼は第3話で海賊の母艦メガファウナへ向かったが、そこで生まれる新たな人間関係も楽しみ。

小形:富野総監督は今作では“学園もの”を意識していて、さまざまなキャラクターが乗り組むメガファウナでの群像劇でも、“学園もの”の雰囲気を漂わせています。

※インタビューを約1/2に要約しました。元記事をお読みになりたい方は、月刊アニメディア2014年11月号をお求めください。




http://randal.blog91.fc2.com/blog-entry-2436.html

月刊ニュータイプ2014年11月号
「ガンダム Gのレコンギスタ」
プロデューサー・小形尚弘インタビュー 要約版

――“子供向け”――それは富野由悠季が「G-レコ」について語るとき、必ず口にする言葉だ。

小形:宮崎駿さんの「風立ちぬ」や高畑勲さんの「かぐや姫の物語」を見たことが大きかったかも。富野さん、「風立ちぬ」が大好きなんですよ。試写会の後、ラストシーンについて泣きながら語り始めたくらいですから(笑)。

ただ、自分も同じようにお爺ちゃんの趣味でやっちゃうと、大人しか見てくれない作品になる。そうしたくはないから、いわば自分に対する枷(かせ)として、“子供向け”を心掛けているようです。「あの2人が過去を描くなら、俺は未来を描きたいんだ」ともおっしゃっていました。

――富野の関心はジブリ作品に留まらず、昨今は韓国ドラマやAKB48について語ることも少なくない。特に今回、AKB48の支持のされ方を強く意識しているとのことだが、その真意についても解説してもらった。

小形:ED曲「Gの閃光」の歌詞が、象徴的かと。これまでの井荻麟先生……富野さんが目指していたのは、阿久悠さんだった。今回はより大衆にウケる曲を作りたいということで、秋元康さんみたいにわかりやすい単語を並べているんです。

「G-レコ」では、とにかくパッと見のわかりやすさを大事にされていますね。実際には3.11(東日本大震災)以降の日本の情勢に対する考え方も入っているんですけど、まずは気張らず、お菓子でも食べながら笑って観ていただけたらと思っています。

Mechanic of G

小形:ファーストガンダム時代の、キャラクター性のあるシルエットというものを強く意識しています。例えば、グリモアは粘りました。最初、ドクロ顔だったんですけど、富野さんが骨とか好きじゃないらしくて。じゃあ、クロスボーンガンダムはどうなの?っていう話もあるんですが(笑)。それで海賊軍のマークも骨じゃないんですよ。

※インタビューを約1/2に要約しました。元記事をお読みになりたい方は、月刊ニュータイプ2014年11月号をお求めください。

シャア専用ブログ @Char_Tweet·

NTゲトー。小形Pコメント ・御禿は02年くらいから企画を温めていた。当初はガンダムの名を冠さず、月の人が地球を奪還するというターンAみたいな話だった ・深夜枠も御禿はそんなにいやがっていなかった。世の中に発表できる時点で勝ちだと考えているので



http://randal.blog91.fc2.com/blog-entry-2433.html

月刊アニメージュ2014年11月号
「ガンダム Gのレコンギスタ」OPテーマ曲「BLAZING」
GARNiDELiAインタビュー 要約版

――富野由悠季監督からは、どのような説明があったのですか?

メイリア:「Gのレコンギスタ」は未来を担う子供たちに向けて作っている作品なので、OPもわかりやすくストレートなものがいいと。そして、ロボットアニメであると同時に人間ドラマでもあるので、人間の感情を表現してほしいと言われました。

toku:音楽的には、聴いていて耳が疲れないようなクラシックの要素を入れてほしいということでした。

メイリア:tokuが声楽をやっていたことを知ってらっしゃって。私の声についても耳に残る声だとおっしゃってくださって、「この二人なら出来ると思います」と。その一言を聞いて「おおーっ」と気持ちが上がりました。

――制作はどのように進めていったのでしょう?

メイリア:歌詞についても楽曲についても、富野監督と1か月以上、やりとりを重ねて作っていきました。

toku:監督と直接やりとりしながらの曲作りというのは今までにない経験で、大変でしたが、やりがいがありました。アルバムが1枚作れるくらいの量の候補曲を書きましたし、「BLAZING」に決まった後も、途中で監督からのリクエストでスローバージョンを作り、もう一度速いバージョンに戻したんです。

メイリア:歌詞も赤ペンで1行1行しっかり添削してくださいました。GARNiDELiAの世界観で詞を書きつつ、富野監督の言葉へのこだわりもたっぷり詰まっています。

――本当に富野監督と二人三脚で作った曲なんですね。詞は主人公のベルリとヒロインのアイーダの出会いがテーマになっていると思いました。

メイリア:そうですね。運命的な出会いの衝撃と、そこから成長を始める少年をテーマに書きました。

toku:事前にシナリオを最終話まで読ませていただいて、ストーリーの結末まで知ったうえで詞や曲を書けたのは大きかったですね。

メイリア:2番以降の歌詞には、最終話までのストーリー展開やベルリの心情の変化が織り込まれているので、ぜひフルコーラスを聴いていただきたいです。

※インタビューを約1/2に要約しました。元記事をお読みになりたい方は、月刊アニメージュ2014年11月号をお求めください。

月刊ニュータイプ2014年11月号
「ガンダム Gのレコンギスタ」OPテーマ曲「BLAZING」
GARNiDELiAインタビュー 要約版

toku:楽曲を作る前に富野由悠季総監督にお会いしたときは、たった一言「いい曲作ってね」だけだったんです。少しでも情報を得ようと、ニュータイプ2014年9月号のロングインタビューを熟読して楽曲作りの参考にしたり(笑)。でも結果的にはこれまでにないほどガッツリと関わっていただき、総監督との共作と呼べるほどの作品になったと思います。

メイリア:歌詞は主人公のベルリとアイーダ、それにG-セルフとの出会いをテーマに書きました。出会いの衝撃だったり、冒険を予感させるような、キラキラ&ワクワクした気持ちを感じてもらえると思います。実は、最初の歌詞は普段のノリで英語詞や難読漢字を多用していたのですが、総監督からは「それだと子供に伝わらない」とバッサリ。得意技を2つとも封印され、途方に暮れました(笑)。でも1か月以上のやりとりの末に、ストレートだけど多様性のある、私だけでは作れなかった歌詞が完成しました。とても新鮮で貴重な体験でしたね。

toku:作曲も作詞に負けず劣らず大変でしたよ。最初はテンポの速い曲を5曲くらい提示したのですが、「もっとスローな曲がいい」となり、ミディアムバラードを作ったら、「やっぱり速いほうがいい」となり(笑)、最終的には総監督が最近クラシック音楽にハマっているというお話もあり、弦楽器で感情の変化や抑揚を表現するなど、クラシック的な要素と速いテンポが融合した、今の楽曲になりました。総監督からもお墨付きをいただき、僕らとしても納得のいく出来になりました。

※インタビューを約1/2に要約しました。元記事をお読みになりたい方は、月刊ニュータイプ2014年11月号をお求めください。


本月NT&Animedia&Animage访谈节录

双角兽 发表于 2014-10-8 15:47

爬完楼发现“莫名其妙”才是正确观感顿时安心了

蓝莲安 发表于 2014-10-8 21:07

光头性癖里肯定有黑皮这项,先谨慎入黑皮股换个口味,老实说几个都不怎么能战

巴尔干炮 发表于 2014-10-8 21:58

http://image16.poco.cn/mypoco/myphoto/20141008/21/1737589232014100821541004.jpg?1024x576_120

说明一下,这里贝尔射出机械臂的时候喊的是“スコード!”,指的就是片中的スコード教

贝尔是スコード教的信徒,所以他这话的意思其实就是现实中“神啊!”的意思




老贝 发表于 2014-10-8 22:07

巴尔干炮 发表于 2014-10-8 21:58
说明一下,这里贝尔射出机械臂的时候喊的是“スコード!”,指的就是片中的スコード教

贝尔是スコード教 ...

http://www.tu265.com/di-7c55cf955954908f39d7e6583b77c760.png帮忙补上漫游V3版翻译

DoflamingoD 发表于 2014-10-8 22:13

拉拉队会团灭咩

老贝 发表于 2014-10-8 22:14

DoflamingoD 发表于 2014-10-8 22:13
拉拉队会团灭咩
我们要相信如今的富野早已是白富野而不是曾经的黑富野

巴尔干炮 发表于 2014-10-8 22:17

DoflamingoD 发表于 2014-10-8 22:13
拉拉队会团灭咩

不可能,老头97年回归后就没黑过。事实上,从BP至今,光头给有脸有戏份的妹子只发过2个便当,一个是BP的娜丽,一个是TA的薇薇安。
页: 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 [25] 26 27 28 29 30 31 32 33 34
查看完整版本: [富野10月]G-reco(高达G之复兴运动)动画讨论贴[情报整理见2楼]