找回密码
 立即注册
搜索
查看: 3665|回复: 7

[分享] 【杂志访谈】《NewType》11年6月号—《玩具》《电波女》追

[复制链接]
     
发表于 2011-5-29 05:48 | 显示全部楼层 |阅读模式
【杂志访谈系列】
《季刊エス》11年4月号——《魔法少女小圆》新房监督访谈:http://bbs.saraba1st.com/2b/read-htm-tid-682637.html
《オトナアニメ》 Vol.20——《魔法少女小圆》新房&虚渊访谈:http://bbs.saraba1st.com/2b/read-htm-tid-682901.html


访谈来源:《NewType》11年6月号



《露蒂的玩具》STAFF(代表作版)

原作:叶贺唯
监督:追崎史敏(「罗密欧与朱丽叶」监督、「keroro军曹」「百变之星」人物设计・作画监督)
系列构成:赤尾でこ(「荒川爆笑团」系列构成)
构成协力:新房昭之(「化物语」「绝望先生3期」系列构成)
人物设计:大塚舞(「灼眼的夏娜」「花丸幼稚园」「放課後のプレアデス」人物设计・作画监督)
世界观设计:okama(「EVA新剧场版」设计工作)
动画制作:DioMedea(社长:小原充,「仰望半月的夜空」「神曲奏界2期」人物设计・作画监督)


《露蒂的玩具》STAFF(人物关系版)

原作:叶贺唯
监督:追崎史敏(「此时此地的我」原画・作画监督、「keroro军曹」人物设计・作画监督)
系列构成:赤尾でこ(「魂狩」ED歌词、「夏之岚」脚本、「荒川爆笑团」系列构成)
构成协力:新房昭之(「此时此地的我」「樱花大战」动画检查、「幽游白书」分镜・演出、「魂狩」「PPD」「珂赛特的肖像」「月咏」「夏之岚」「荒川爆笑团」「女仆咖啡厅」监督)
人物设计:大塚舞(SHAFT作画出身,「此时此地的我」「樱花大战」动画、「魔力女管家」「魂狩」「PPD」「荒川爆笑团」「女仆咖啡厅」原画、「月咏」作画监督)
世界观设计:okama(「珂赛特的肖像」制作设计、「keroro军曹」服装设计、「神曲奏界短篇集」插画)
动画制作:DioMedea(社长:小原充,SHAFT作画出身,「魂狩」「魔力女管家」作画监督、「樱花大战」总作画监督辅佐、「神曲奏界2期」人物设计・作画监督)



无责任翻译:

——3个人初次见面是在什么时候?
追崎:是在「露蒂的玩具」的制作现场。
新房:追崎先生的名字是我做动画师时知道的。
追崎:我是从「幽游白书」的时候开始知道的。
叶贺:看动画的时候没注意STAFF的名字,不过新房监督的作品一直都在观赏。

——在「露蒂的玩具」里,新房先生是「构成协力」的立场。
新房:追崎先生做了大致的构成,而且事先碰头了。
追崎:基本上,系列构成的赤尾小姐自己会压缩原作,因此在有困难的地方,会接受新房先生的意见。像是顾问的感觉。
新房:在开完会后,STAFF就一起去喝一杯。
追崎:是这样的。和新房先生开会之后是一定要去喝一杯的,然后在那里讨论。

——叶贺先生也一起去吗?
叶贺:是的。我在脚本会议、后期录音都是不迟到不缺勤的哦(笑)。
新房:叶贺先生作为STAFF的一员提出了意见。
追崎:叶贺先生在会议现场的话,会非常认真的确认每一个细节。
新房:在制作有原作的动画的时候,原作者的确认工作是很重要的,可能要占用原作者大量的时间。最初原作者能来到现场实在是太幸运了。
叶贺:不过参加会议的一半目的是为了去喝酒(笑)。一个人画漫画很寂寞。读了剧本之后和大家见面就有话可说了。
新房:动画的制作现场也一样哦。在工作室大家都缺乏交谈的机会。
追崎:是啊。一般在工作室也只能跟身旁的人说说话。Diomedea的社长(小原充)很喜欢聚会,积极为STAFF设置了有利条件。

——「露蒂的玩具」想要做成怎样的作品?
叶贺:我请求了希望能比原作更好。
追崎:因为原作是连载的作品,故事很长,在动画化时,改变现状进行了改编。再构筑的结果就是现在的作品。
叶贺:第1话使用了露蒂的视角,我很高兴做了这样的改变。
新房:状况说明的时候要在浴室场景,想到这样的办法。
追崎:当初赤尾先生提出点子的时候,「就这样来了吗」,我想我只能努力完成了。第2话寻找牛奶的故事也多亏了新房先生的点子,才能顺利地进行构成。能得到冷静的意见实在是令人感激。
新房:讨论进入死胡同时就想去喝一杯啊。
追崎:然后在酒馆里点子就冒出来了(笑)。

——良好的团队合作呢。叶贺先生看到了完成了的「露蒂的玩具」感觉怎么样?
叶贺:因为原作是黑白的所以颜色几乎没有考虑。因此这次一边考虑,一边做了色彩设计。看到第1话的时候超过了预期感到很高兴。
追崎:其实叶贺先生还担任了eye-catch(中插)的插画的管理哦。
叶贺:向我认识的插画家和漫画家打了招呼。成了非常豪华的阵容。
追崎:从委托到进行管理都是叶贺先生在负责。
新房:「露蒂的玩具」的ED动画很不错呢。
叶贺:追崎先生参加了OP的制作。「侵略!乌贼娘」的作画监督本多美乃先生一个人担当原画哦。
追崎:谢谢。「电波女与青春男」的OP和ED的音乐也非常厉害。
新房:那个听过一次就忘不了了。制作其他作品的时候根本转换不过来(笑)。

——追崎先生看了「电波女」之后的感想?
追崎:是部电波作品呢。构成是按原作来的吗?
新房:是按原作来的。和入间人间先生一起进行了方向性的讨论。入间先生是个充满不可思议的魅力的人。
追崎:果然有一种作家的独特气氛吗?
新房:是啊。和作家先生一起工作的时候,尽可能去了解那个人的人格和喜好。了解那样的事情后,感觉做出来的东西也不一样了。

——「电波女」要注重哪些地方呢?
新房:「电波女」登场人物的对话的有趣程度。只关心剧情的话,那原作的味道无论如何也出不来。动画化后不对整体进行压缩是不可能的,在此同时如何留住原作的味道变得很重要。
追崎:这与以漫画为原作的动画不同。漫画有必须要重视画面的地方。「电波女」没有做出奇特的画面,而只是普通的画面。
新房:为了衬托出登场人物的可爱,所以考虑了日常的平缓的画面。
追崎:西田亚沙子小姐的人物设计真厉害。不过看起来很难画吧。
新房:打上阴影之后,就更加漂亮了。真不愧是西田小姐。STAFF为了重现西田小姐的人设正在努力。其他作品为了减少绘画的困难,尽可能多增加一些平面图。
追崎:那种平面的构图,成为了新房&SHAFT的平时作品风格的一部分吧。动画的制作现场造就的风格?
新房:这次说不定和平时SHAFT作品的风格有些不同。

——由STAFF的绘画品味诞生了作品的风格。个性派设计家okama先生作为世界观设计参加了「露蒂的玩具」的制作。感觉怎样?
新房:okama先生的城市和建筑的设计太棒了。城市变成字母「R」的形状,看到的时候感到非常吃惊。
追崎:我在看到okama先生的设计的时候也很吃惊,不过在实际画出来后和「露蒂的玩具」的奇幻世界观顺利地相合。
新房:与预期的目标一样吗?
追崎:唔,到底还是没有瞄准。能融合在一起实在是偶然。okama的设计初看确实出奇,不过构思的原点又非常合乎逻辑。应该能很好地结合吧。

——那么,相互鼓励的台词。
叶贺:这次看到动画的现场,感到非常有趣。如果「露蒂的玩具」平安结束,简直想要成为追崎监督的徒弟。无论如何,都想与追崎监督、新房监督一起完成这部作品。
新房:这次与追崎监督一起工作非常有趣。希望今后监督的作品也能亲自参与。
追崎:我也希望能参与新房先生的作品。无论如何,想和大家一起完成作品。


原文:

——3人の初対面はいつですか?
追崎:「アスタロッテのおもちゃ!」の現場ですね。
新房:追崎さんのお名前はアニメーターとして知っていました。
追崎:僕も「幽遊白書」のときから存じております。
葉賀:アニメを見るときにスタッフ名を気にしていないのですが、新房監督の作品はずっと拝見しています。

——「アスタロッテ」で新房さんは「構成協力」という立場ですね。
新房:追崎さんが大まかな構成をつくってきてくれて、それにのっとって打ち合わせをしていったんです。
追崎:基本的には、シリーズ構成の赤尾でこさんと自分で内容を詰めていって、それで行き詰まったところがあれば、新房さんに意見をいただく。アドバイザー役という感じですね。
新房:打ち合わせのあとに、スタッフみんなで飲みにいくんですよ。
追崎:そうですね。新房さんと打ち合わせをしたあとは、必ず飲みにいって、そこで話をするんです。

——葉賀さんもその場へ同行して?
葉賀:そうですね。僕は本読み(脚本会議)、アフレコに無遅刻無欠勤ですから(笑)。別にいちいち口出ししているわけじゃなくて、ネタが必要なときにアイデアを出せればいいかなと思って参加していました。
新房:葉賀さんはスタッフの一員として意見を言ってくださいました。
追崎:打ち合わせの場に原作者の葉賀先生がいると、細かい確認が早くてすごく助かるんです。
新房:原作モノのアニメをつくるうえでは、原作者への確認作業というのは大事なんだけど、手間がかかることがあるんですよ。原作者が現場に来てくれるような関係を最初に築けたことがよかったですね。
葉賀:打ち合わせに参加していた半分の目的は、いっしよに飲みにいくってことだったんですけど(笑)。ひとりで漫画を描いていると寂しいから。本読みにいけば、みんなに会えるっていうこともありました。
新房:アニメの現場も同じですよ。スタジオにいても、なかなかみんなで話す機会ってありませんから。
追崎:そうですね。普通にスタジオにいてもそばの席のスタッフとしか話さないことも多いですからね。制作のディオメディアさんの社長(小原充)が集まることが好きなので、積極的にセッティングしてくれるんです。

——「アスタロッテ」はどんな作品にしようと考えていましたか?
葉賀:僕は原作よりよくしてほしいとお願いしました。
追崎:現在も連載している作品ですし、長い物語でもあるので、アニメ化するにあたり、シチュエーションを変えて組み直したんです。再構築した結果が今の作品ですね。
葉賀:第1話をロッテ視点にしてもらって、そこから物語を動かすように変えてもらったのがよかったです。
新房:状況説明するシーンをお風呂にしたり、工夫をしていますね。
追崎:最初に赤尾さんからそのアイデアが出たとき「そう来たか」と。頑張るしかないなと思いました。第2話のミルクを探すエピソードも新房さんのアイデアのおかげで、構成をシンプルにすることができました。冷静な意見をもらえたのがありがたかったですね。
新房:打ち合わせが行き詰まると飲みにいきたくなるんですよ。
追崎:すると飲み屋でいいアイデアが出てくる(笑)。

——いいチームワークですね。葉賀さんは完成した「アスタロッテ」をご覧になっていかがでしたか?
葉賀:もともと原作のときはモノクロで描くことを前提としていたので、力ラーの色味はほとんど考えていなかったんです。だから今回はーから考えながら、色彩設計の方と色をつくっていったところがあります。フルカラーで第1話を見たときは予想を超えたうれしさがありました。
追崎:実は葉賀さんはアイキャッチのイラストの管理も担当してくださっているんですよ。
葉賀:僕の知り合いのイラストレーターや漫画家に声をかけて。とても豪華な顔ぶれになりました。
追崎:依頼から進行管理まで葉賀さんがやってくれているんです。
新房:「アスタロッテ」はエンディング映像もよかったですね。
葉賀:追崎さんがOPで参加した「侵略!イカ娘」で作画監督をしていた本多美乃さんがひとりで原画を担当しているんですよね。
追崎:ありがとうございます。「電波女と青春男」はオープニングとエンディングの音楽がすごかった。
新房:あれは一度聴くと忘れられなくなるんです。ほかの作品をつくるときに切り替えるのが大変(笑)。

——追崎さんは「電波女」をご覧になった感想はいかがでしたか?
追崎:電波な作品でしたね(笑)。あの構成は原作どおりなんですか?
新房:原作どおりです。入間人間さんともお会いして方向性の打ち合わせをさせていただきました。入間さんは不思議な魅力をもつ方でしたね。
追崎:やはり、作家らしい独特な雰囲気をおもちなんですか?
新房:そうですね。作家さんとお仕事するときは、なるべくその人の人柄や好きなものを聞くんです。そういうことを知っていると、作品づくりも変わるような気がしますね。

——「電波女」はどんなところを大事にしようと考えていましたか?
新房:「電波女」は登場人物たちの会話がおもしろいんですよ。ストーリーだけをなぞっても、その原作の匂いはなかなか出ない。アニメ化するには全体を圧縮しないといけないんだけど、その中でいかに匂いを残すかが大事になりますね。
追崎:そこは漫画原作のアニメとは違いますね。漫画はどちらかというと絵を重視するところがありますから。「電波女」の画面づくりは奇をてらわず、スタンダードでしたね。
新房:キャラクターのかわいさが引き立つように、日常的なフラットな画面を考えていたんです。
追崎:西田亜沙子さんのキャラクターデザインがいいですね。描くのは大変そうですけど。
新房:影を入れると、さらに絵が映えるんです。さすがですね。スタッフはその絵のよさを再現するために、努力しているところです。ほかの作品では、描くのに大変な絵を減らすため、なるべく平面の絵を増やしているんですよ。
追崎:その平面の絵づくりが、いつもの新房&シャフト作品のカラーになっている部分があるんでしょうね。アニメづくりの現場からでき上がった、スタイルというか。
新房:そういう意味では今回は、いつものシャフト作品のカラーとは違うところがあるかもしれません。

——スタッフの絵のテイストから、作品のカラーが生まれたわけですね。「アスタロッテ」では個性派デザイナーのokamaさんがワールドビジュアルデザイナーとして参加しています。いかがでしたか?
新房:okamaさんのお城や建物のデザインとてもよかったです。お城がアルファベットの「R」の形になっていて、見たときは驚きました。
追崎:僕もokamaさんのデザインがあがったときはびっくりしたんですが、実際に描いてみたら「アスタロッテ」のファンタジーの世界観にばっちりと合ったんです。
新房:狙いどおりですか?
追崎:いやー、さすがに狙っていませんでした。溶け込んだのは偶然です。okamaさんのデザインは一見、奇抜なんですが、発想の原点はとても論理的なんです。そこがうまくかみ合ったんでしょうね。

——では、それぞれお互いに応援のことばがあれば。
葉賀:今回アニメの現場を見て、すごく興味がわいたんです。「アスタロッテ」が無事に終わったら、追崎監督に弟子入りしたいくらい。ぜひ、追崎さん、新房さんとごいっしよしたいと思っています。
新房:今回、追崎さんとごいっしよしてすごくおもしろかった。今後も監督作を手がけてほしいです。
追崎:僕は新房さんの作品に参加してみたいですね。ぜひ、みんなで作品をつくることができれば。
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2011-5-29 08:11 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

     
发表于 2011-5-29 12:32 | 显示全部楼层

Re:【杂志访谈】《NewType》11年6月号—《玩具》《电波女》

觉得露蒂的玩具的ED动画不错,很治愈

不过动画过于治愈了
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2011-5-29 12:45 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

发表于 2011-5-29 14:04 | 显示全部楼层

Re:【杂志访谈】《NewType》11年6月号—《玩具》《电波女》

肯做翻译都是好样的 特别是这样的访谈
回复

使用道具 举报

发表于 2011-5-29 14:27 | 显示全部楼层

Re:Re:【杂志访谈】《NewType》11年6月号—《玩具》《电波女

新房:是啊。和作家先生一起工作的时候,尽可能去了解那个人的人格和喜好。了解那样的事情后,感觉做出来的东西也不一样了。
这话送给所有渣改编的监督
回复

使用道具 举报

发表于 2011-5-29 15:31 | 显示全部楼层

Re:Re:Re:【杂志访谈】《NewType》11年6月号—《玩具》《电波

引用第5楼huntevil于2011-05-29 14:27发表的 Re:Re:【杂志访谈】《NewType》11年6月号—《玩具》《电波女》追崎&新房& .. :

这话送给所有渣改编的监督


看到你說的這句和引用句, 就讓我想起久違了的"原作粉碎機"這稱號...(沒黑的意味)
回复

使用道具 举报

     
发表于 2011-5-29 17:06 | 显示全部楼层

Re:【杂志访谈】《NewType》11年6月号—《玩具》《电波女》

新房绝对没和赤松喝过酒
ending卡都不帮画一张的
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|上海互联网违法和不良信息举报中心|网上有害信息举报专区|962110 反电信诈骗|举报电话 021-62035905|Stage1st ( 沪ICP备13020230号-1|沪公网安备 31010702007642号 )

GMT+8, 2025-9-15 11:30 , Processed in 0.103445 second(s), 7 queries , Gzip On, Redis On.

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 Discuz! Team.

快速回复 返回顶部 返回列表