找回密码
 立即注册
搜索
查看: 2706|回复: 24

[PSP] TO命运之轮本期Fami速报,命运之轮系统公开

[复制链接]
发表于 2010-8-19 02:18 | 显示全部楼层 |阅读模式
◆概要等

・発売日が既報の通り11/11、価格は5980円に決定
- ダウンロード版の価格が書いてないが急遽決まったんだろうか?


--------------------------------------------------------------------------------
◆運命の輪システム
・「もしも」を実現するシステム

・選択肢や死んだキャラクターを救い出す事が可能となるシステム

●運命の輪 W.O.R.L.D
・Ways Of Reordering Life's Destiny の頭文字を取ったと言う事になっているらしい
・例としてはバルマムッサが挙げられているが、選択肢を選んだ部分のウォーレンレポートに「アンカーポイント」が表示され、”運命の輪”カードを消費する事で自軍を保持したまま戻る事が可能に
・”運命の輪”システムとは言うが、タロットナンバー10のWheel of Fortuneの事のみではなく、この場合は21番のThe Worldのカードが必要となる?
・画面左下にはカードアイコンの左上に黄色文字で3、右下に白文字で×9と書かれているが3はタロットの番号だろうか
・タロットカードは敵を倒した時などに入手可能

●運命の輪 C.H.A.R.I.O.T
・Combat History And Refined Implementation Of Tactics の略という事になっている
・戦闘をやり直す事が可能なシステム。カード消費などがあるかは不明
・戦闘中の行動が樹形図で表示され、任意のタイミングまで巻き戻す事が可能
・以前に取った行動も記録されており、SSでは三パターン表示されている
・ウォーレンレポートにはChariotを使わずに勝利した回数も記録されるらしい

●ゲームスタート時
・タロットカードが現れ、各種「究極の選択」を迫られる
・「塔」のカードでは、「Q:戦禍に巻き込まれたあなたは家族の中から誰を救い出しますか?」「A:愛しい恋人/幼い息子・娘/老いた父母」
・「運命の輪」のカードなら「Q:あなたが変えることのできないものは何ですか?」「差別と偏見/不幸と悲劇/憎悪と悪意」
・選択肢によって本編にも影響を及ぼすとか
・その他主人公の名前と誕生日を入力可能、月によって本編に変化が(と書いてあるけどあったっけ?)

・タロットカードは「運命の輪」「世界」「戦車」「吊された男」「塔」「愚者」の六枚が紹介されている


--------------------------------------------------------------------------------
◆ウォーレンレポート

・ウォーレンレポートトップでは、戦闘回数、勝利数、うちChariotシステム無使用回数、自軍負傷者数、戦死者数、敵軍戦死者数、その人種別人数(ウォルスタ、ガルガスタン、バグラム、ローディス、ボルマウカ、バルバウダ、不明)、獲得軍資金合計と消費資金合計、ヴァレリア島滞在日数が表示されている
・時事ではイベントシーンが再生可能、ここでしか見られない物も
・人物ではキャラクターと紹介が見られる
・ニュースでは読むと本編では立ち寄らない場所が出現する場合も
・「無法者の町、オミシュ」クァドリガ砦の西南にある無法地帯の町で、海洋貿易の中継点として栄えたが以下読めず

・ページ右下部に選択肢による分岐について書かれている(この場合はC→C/N分岐部)
・ついでに「アロセール」と「プレザンス神父」が戦闘中に会話しているシーンもあり、顔グラが専用かは不明。ロウルートの戦闘時?
・「風使いカノープス」と「ヴァイス」の会話シーンも


--------------------------------------------------------------------------------
◆キャラ紹介

・ジュダ・ロンウェー
 元アルモリカ城の城主
ロンウェー公爵「白々しいことを!貴公の命令であろうが!」 黒ランスとのイベントシーン

・ランスロット・タルタロス
 暗黒騎士団ロスローリアンの総長を務める男(団長とは書いてない)
暗黒騎士ランスロット「…それにしても、どこかでお会いしたことはあったかな?」カチュアとの会話イベントシーン

・レーウンダ・バルバトス
 ガルガスタン王国の指導者
バルバトス枢機卿「そうか、ついにウォルスタ軍を討ち取ったか!」 ”将軍グアチャロ”との会話シーン

・ドルガルア・オヴェリス・ヴァレリア
 過去ヴァレリア島を統一した王で故人。偉大な功績を称え、覇王ドルガルアと呼ばれている

・ブランタ・モウン
 バクラム・ヴァレリア国の実質的な国主
摂政ブランタ「どいつもこいつも、使えぬ馬鹿者ばかりめ……。」

简单说下The World是可以以现在的队伍回到选分支的场景。

战车是在战斗中可以时光倒流回到某个点,可能像Windows系统恢复一样有一些固定的回复点?
回复

使用道具 举报

     
发表于 2010-8-19 02:37 | 显示全部楼层
这是穿越还是虫洞跳跃?
回复

使用道具 举报

发表于 2010-8-19 02:38 | 显示全部楼层
大阿尔卡纳取得后直接能变更剧情进入分支路线,
小阿尔卡纳通过打倒杂兵获取的SL机会?
回复

使用道具 举报

发表于 2010-8-19 08:57 | 显示全部楼层
哈?完美队伍不是梦?
回复

使用道具 举报

发表于 2010-8-19 09:27 | 显示全部楼层
看来有搞头啊
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
     
发表于 2010-8-19 10:03 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

     
发表于 2010-8-19 10:16 | 显示全部楼层
某人不小心死了,可以通过回到特定场景复活?
回复

使用道具 举报

     
发表于 2010-8-19 11:15 | 显示全部楼层
月光宝盒SYSTEM?
回复

使用道具 举报

发表于 2010-8-19 11:19 | 显示全部楼层
靠,这系统变化真大........为啥我觉得有点抵触呢
回复

使用道具 举报

发表于 2010-8-19 12:01 | 显示全部楼层
通过回到过去,打开一些隐藏分支?
还是只是简单的选关
回复

使用道具 举报

     
发表于 2010-8-19 12:39 | 显示全部楼层
我不太喜欢这个系统
回复

使用道具 举报

     
发表于 2010-8-19 12:54 | 显示全部楼层
估计可能只是为了玩家凑足梦幻队伍的愿望

不过这样不会减弱路线分歧的意义么?
回复

使用道具 举报

发表于 2010-8-19 13:00 | 显示全部楼层
为何不原汁原味呢
回复

使用道具 举报

发表于 2010-8-19 13:03 | 显示全部楼层
発売日が既報の通り11/11
光棍节发售
回复

使用道具 举报

     
发表于 2010-8-19 13:14 | 显示全部楼层
为何不原汁原味呢
ylsquall 发表于 2010-8-19 13:00



要原汁原味为啥不用模拟器玩超任版?
回复

使用道具 举报

发表于 2010-8-19 13:21 | 显示全部楼层
我个人希望的重制是加人物,加剧情,加职业,加武器等等,也就是停留在加强版上面..

可这次的技能大幅度增加,职业性别取消(很多职业的存在意义?),还有这个命运之轮,变化太过巨大了吧
回复

使用道具 举报

     
发表于 2010-8-19 14:16 | 显示全部楼层
实际玩到再说吧

至少这次可以不用顾忌收什么人而必须走什么路线了
回复

使用道具 举报

     
发表于 2010-8-19 14:18 | 显示全部楼层
我个人希望的重制是加人物,加剧情,加职业,加武器等等,也就是停留在加强版上面..

可这次的技能大幅度增加,职业性别取消(很多职业的存在意义?),还有这个命运之轮,变化太过巨大了吧 ...
斯特拉斯 发表于 2010-8-19 13:21


我也希望如此  现在的感觉有点变成另一个游戏了

不过其实看做一个十年后的TO系列新作就可以了   最起码改动的只是系统,没有像P3P4那样羊头狗肉
回复

使用道具 举报

发表于 2010-8-19 14:22 | 显示全部楼层
借这贴问句:
W.O.R.L.D  像这种装13的缩写是从啥时候开始流行起的?
回复

使用道具 举报

     
发表于 2010-8-19 14:41 | 显示全部楼层
借这贴问句:
W.O.R.L.D  像这种装13的缩写是从啥时候开始流行起的?
艾蔻 发表于 2010-8-19 14:22

G.U.N.D.A.M.?
回复

使用道具 举报

     
发表于 2010-8-19 15:19 | 显示全部楼层
戦闘中の行動が樹形図で表示され、任意のタイミングまで巻き戻す事が可能


---------------------------------

怎么感觉很像镰鼬之夜2里的剧情进度树
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-8-19 15:43 | 显示全部楼层
本帖最后由 萨拉丁 于 2010-8-19 15:48 编辑

我更关心的是这里:

その人種別人数(ウォルスタ、ガルガスタン、バグラム、ローディス、ボルマウカ、バルバウダ、不明)

铳士レンドル是南方大陆的バルバウダ人,这个不去说了,也就他一个。

ボルマウカ,这个就耐人寻味了。那个罗斯罗里安里成长率第二强的ニルダム王子,黑人安德拉斯,就是ボルマウカ人。这是意味着这个可怜的亡国王子能加入我方了?
回复

使用道具 举报

     
发表于 2010-8-19 15:54 | 显示全部楼层
本帖最后由 monkeyking 于 2010-8-19 15:56 编辑
我更关心的是这里:
ボルマウカ,这个就耐人寻味了。那个罗斯罗里安里成长率第二强的ニルダム王子,黑人安德拉斯,就是ボルマウカ人。这是意味着这个可怜的亡国王子能加入我方了?
萨拉丁 发表于 2010-8-19 15:43


敵軍戦死者数、その人種別人数(ウォルスタ、ガルガスタン、バグラム、ローディス、ボルマウカ、バルバウダ、不明)
--------------这句的意思应该是说“敌军战死者的人種別人数”

不过如果可以在最终迷宫收到黑人后,倒转磁场回到第一章,从第一章开始用黑人,那也能满足一些人
这样的穿越者估计是只能在战场上用用,但没有相关剧情和台词(也就是等同于大众脸)
不过如果松野搞出一些“必须有穿越者在场才会发生的剧情”的话那大概就牛B了
回复

使用道具 举报

     
发表于 2010-8-19 16:10 | 显示全部楼层
估计意义大概就是可以重复打剧情战吧
回复

使用道具 举报

     
发表于 2010-8-19 17:45 | 显示全部楼层
我更关心亡者宫殿还是不是那么反人类,还有超级迪尼弗的仲间条件什么的
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|上海互联网违法和不良信息举报中心|网上有害信息举报专区|962110 反电信诈骗|举报电话 021-62035905|Stage1st ( 沪ICP备13020230号-1|沪公网安备 31010702007642号 )

GMT+8, 2025-9-16 20:15 , Processed in 0.234529 second(s), 7 queries , Gzip On, Redis On.

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 Discuz! Team.

快速回复 返回顶部 返回列表