找回密码
 立即注册
搜索
查看: 2842|回复: 1

杭州ACG活动帖]美食漫画家·ビッグ錠讲座&画技交流

[复制链接]
     
发表于 2006-11-14 14:17 | 显示全部楼层 |阅读模式
ビッグ錠  1939年生まれ。高校1年生で「貸本デビュー」を果たし、1958年、同じ漫画家の川崎のぼると上京するが、1年で大阪に帰る。1962年、大阪電通デザイン課勤務の後、1964年に独立し「リュウプロ」を設立。1968年には再び上京し「プレイボーイ」「明星」「ヤングコミック」などで短編漫画を描く。1970年「週刊少年キング」に「さよならサクランボ」を掲載し少年誌デビュー。1971年の「釘師サブやん」(原作・牛二郎)でヒットを飛ばす。その後、「包丁人味平」(原作・牛二郎)「ピンぼけ写太」で、週刊少年ジャンプで活躍。職人漫画を描かせたら天下一と言われ、中でも”グルメ対決”という構図は、その後の漫画やテレビ番組に大きな影響を与える。

1997年よりたびたびニューヨーク・ハーレムに滞在し、ジャズメンやニューヨークの街をスケッチ。ニューヨークにて個展を開催し、帰国後、喫茶店「アルフィー」やギャラリー「新宿高野」にて個展。2000年にはキューバにスケッチ旅行を。また2000年より「ミュージカル味平」を実現すべく、文化放送ミュージカル塾にて修行中。好きな「ひとこま漫画」にも挑戦し、読売世界マンガ賞、中日新聞マンガ賞、信濃毎日マンガ賞を受賞。現在、韓国と日本の民間交流のためのインターネット新聞”NEWS JAPAN"に毎週ひとこまマンガを連載中。他のヒット作品には、「スーパー食いしん坊」「ドクロ坊主」「一本包丁満太
郎」などがある。

講演内容
タイトル「マンガ家生活50年をふりかえって…」

戦後の傷跡がまだ残る1950年頃、私が小学4年生の頃だ。
本屋さんの書棚に「新宝島」というマンガの単行本が出現した。それまでマンガ
といえば、新聞の4コママンガか子供雑誌のせいぜい8ページくらいのマンガし
か知らなかったぼくにとって、まるまる1冊128ページがひとつの話で出来てい
て、しかもまるで映画の画面を見るような表現と展開。夢の世界に導いてくれる
ような甘い絵柄はぼくを夢中にさせた。
作者の名は手塚治虫。
焦土と化した土地に点々と建つ掘建て小屋。食物も着る物も思い通りにはならな
い、皆が貧しく、毎日を生きるのに必死だった時、ぼく達子供に夢を与えてくれ
たのがマンガでした。そして後世、世界に誇れる日本文化の一つになるマンガの
芽がこの時発芽したのです。
そして、子供達や日本経済の成長と共に、マンガも芽が幹となり、木となり花が
咲き、種をまき、新たなるマンガの芽が育ち、木となり今やマンガの森を作り出
しているのです。
そして、その成長の間には、映画や文学、スポーツ、音楽等、たの文化を肥料と
し、水とし、読者の愛情という太陽で育っていったのです。
こうして時代と共に育っていった日本のマンガの足跡をたどりながら、これから
の日本の、いや世界の文化のひとつとなろうとしているマンガについて話してみ
たいと思います。

全体としては講演は以下の流れで話します。
貸本マンガ→マンガ週刊誌の創刊→青年マンガ誌創刊→インターネットとマンガ
(中文)

个人资料


大锭(ビッグ錠) 生于1939年。高中一年级的时候实现了“租书出道”(大概50十年前,纸资源珍贵,日本的出租漫画的图书馆设立了特有的专门在漫画杂志),1958年,跟漫画家川崎登老师一起到东京去,一年以后回到大阪。1962年于大阪电通设计课工作以后,1964年自己独立开设了“ryu pro”工作室。1968年再次到东京,于《PLAY BOY》《明星》《YOUNG COMIC》等杂志上开始了短篇漫画创作。1970年于《周刊少年KING》上刊登了《再见,樱桃》,正式在少年杂志出道。1971年《大钉师SABU》(原作:牛二郎)获得了大反响。之后以《厨师味平》(原作:牛二郎)和《PINBOKE写太》在周刊少年JUMP上连载。说起专业漫画的话,其中最有名的“美食家对决”构图,对之后的很多漫画和电视节目产生了极大影响。


从1997年开始曾经多次留在纽约Haarlem生活,爵士乐手和纽约街景都留在他的速写本上。在纽约开个人画展,回国后,在咖啡厅“ARUFI”和画廊“新宿高野”开个人画展。2000年到古巴旅行。然后在2000年为了制作“音乐舞味平”参加了文化放送的音乐舞培训班。后来挑战个人喜欢的“单格漫画”曾经获得了“读卖世界漫画赏”,“中日新闻漫画赏”,“信浓每日漫画赏”。现在为韩国日本民间交流的网络报纸“NEWS JAPAN”每周连载单格漫画。其他的人气代表作还有《超级大胃王》,《骷髅和尚》,《一本庖丁满太郎》等等。


演讲内容


标题《回顾50年的漫画家生涯…》


二战结束以后,战争的伤痕仍然遗留着的1950年,是我念小学4年级的时候。

在书店的书架上出现了《新宝岛》的漫画单行本。到那时候为止,对于所谓的漫画的认识只不过是新闻的4格漫画或者是小孩杂志只有8页左右的我来说,完全

一本用128页画出一个故事,而且运用了像电影一样的表现手法的漫画书,一下子把我带进了这个梦幻的世界,我从此就和热衷这样的有趣的画法。

《新宝岛》作者名字叫手冢治虫。

在烧焦了的土地上逐渐重建起来的小屋,食物跟衣物的提供都不能随心所欲,大家每天都过着贫困的生活,每天都在拼命,那时候给予我们孩子们梦想的就是漫画了。然而,现在在全世界也让我们感到自豪的日本文化之一的漫画的幼芽,就是在那个时代萌发的。

此后,孩子们和日本的经济一同成长,漫画的幼芽也长成了树干,成了大树并且开花结果,播种以后继续培育新的漫画的幼芽,又长成了大树,现在已经成为一片漫画的森林了。

然而,在这段成长的过程当中,电影与文学,体育,音乐等,其他的文化作为

肥料,作为水,加上读者的爱情这颗太阳的照耀下倔壮成长。

因此,探索与时代并进的日本漫画的足迹,从现在开始我想谈一下关于日本的,应该说是世界文化之一的漫画。


演讲的所有内容按顺序排列包括以下几个题目:

租售的漫画

漫画周刊杂志的创刊

青年漫画杂志的创刊

因特网与漫画

================割=============

他的几本漫画




讲座

地点:
下沙·浙江工商大学教学区A304。(可坐70人的教室)

时间:

17号(周五)下午2点。


上面所说演讲内容只是一部分,主要是漫画画法等方面的交流。他会带画具过来现场作画哟~

各位也可带画具一起来交流一下。
回复

使用道具 举报

发表于 2006-11-15 12:11 | 显示全部楼层
大学里有没有关于动漫剧本教学的呢?没有的话,俺がやろう:vampire:
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|上海互联网违法和不良信息举报中心|网上有害信息举报专区|962110 反电信诈骗|举报电话 021-62035905|Stage1st ( 沪ICP备13020230号-1|沪公网安备 31010702007642号 )

GMT+8, 2025-7-15 19:31 , Processed in 0.024826 second(s), 7 queries , Gzip On, Redis On.

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 Discuz! Team.

快速回复 返回顶部 返回列表