話数 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 劇場版での編集反映 |
第1話 | 1979年
4月7日 | ガンダム大地に立つ!! | 星山博之 | 斧谷稔 | 貞光紳也 | 安彦良和 | 物語の発端であるため反映。 |
第2話 | 4月14日 | ガンダム破壊命令 | 松崎健一 | 藤原良二 | 物語の基本設定が固まる話のため反映。 |
第3話 | 4月21日 | 敵の補給艦を叩け! | 荒木芳久 | 小鹿英吉 | 1話完結エピソードのためカット。
ただしガデムの補給、シャアザクとガンダムの戦闘は反映。 |
第4話 | 4月28日 | ルナツー脱出作戦 | 山本優 | 貞光紳也 | 富沢和雄 | 基地内の描写を省いて直ちにジャブローへ出港。
パオロは戦死せず下艦。
クルー拘禁やマゼラン排除などは丸ごとカット。 |
第5話 | 5月5日 | 大気圏突入 | 星山博之 | 斧谷稔 | 藤原良二 | 青鉢芳信 | 新舞台とガルマ登場のため反映。
ガンダムの大気圏突入機能は大幅に変更。
ガンダムハンマーはカット。 |
第6話 | 5月12日 | ガルマ出撃す | 山本優 | 山崎和男 | 小鹿英吉 | 安彦良和 | 第9話に統合。
地上部隊との戦闘は全カット。 |
第7話 | 5月19日 | コアファイター脱出せよ | 荒木芳久 | 藤原良二 | 1話完結エピソードのためカット。
ただしシャアザクとガンダムの自由落下戦闘のみ反映。 |
第8話 | 5月26日 | 戦場は荒野 | 松崎健一 | 貞光紳也 | 山崎和男 | 1話完結エピソードのためカット。
ただしカイのガンキャノン発進のみ反映。 |
第9話 | 6月2日 | 翔べ! ガンダム | 星山博之 | 斧谷稔 | 小鹿英吉 | 安彦良和 | 1話完結エピソードだがマチルダ登場やアムロの心理描写が重要なため反映。
シャアの通信妨害はカット。 |
第10話 | 6月9日 | ガルマ 散る | 山本優 | 藤原良二 | ガルマ戦死やイセリナとの恋が絡む話のため反映。 |
第11話 | 6月16日 | イセリナ、恋のあと | 荒木芳久 | 貞光紳也 | 大泉学 | 1話完結エピソードのためカット。
ただしザビ家一党がガルマの葬儀を巡り一堂に
会する場面は反映。 |
第12話 | 6月23日 | ジオンの脅威 | 松崎健一 | 斧谷稔 | 横山裕一郎 | 中村一夫 | グフとランバ・ラル隊登場のため反映。
ギレンによるガルマ国葬演説(ロングバージョン)は1作目のラストシーンとなる。 |
第13話 | 6月30日 | 再会、母よ… | 星山博之 | 藤原良二 | 安彦良和 | 第12話の前に入れ替えて反映。
ただし、ガンペリーがマチルダのミデアへと差し替えられる。 |
第14話 | 7月7日 | 時間よ、とまれ | 富野喜幸 | 斧谷稔 | 貞光紳也 | 山崎和男 | 1話完結エピソードのためカット。
ただしマチルダの補給のみ反映。 |
第15話 | 7月14日 | ククルス・ドアンの島 | 荒木芳久 | 貞光紳也 | 斧谷稔 | 鈴村一行 | 1話完結エピソードのためカット。 |
第16話 | 7月21日 | セイラ出撃 | 山本優 | 斧谷稔 | 青鉢芳信 | 『哀・戦士編』の導入部。
セイラやコズンの投獄があるため反映。 |
第17話 | 7月28日 | アムロ脱走 | 松崎健一 | 斧谷稔 | 藤原良二 | 安彦良和 | ミライの入浴やアムロの脱走があるため反映。 |
第18話 | 8月4日 | 灼熱のアッザム・リーダー | 貞光紳也 | 中村一夫 | 1話完結エピソードのためカット。 |
第19話 | 8月11日 | ランバ・ラル特攻! | 星山博之 | 斧谷稔 | 行田進 | 安彦良和 | グフやアムロの伏線があるため反映。 |
第20話 | 8月18日 | 死闘! ホワイト・ベース | 山本優 | 藤原良二 | 富沢和雄 | ランバ・ラル戦死やリュウ負傷といった重要シーンがあるため反映。
ビームジャベリンはビームライフルに差し替え。 |
第21話 | 8月25日 | 激闘は憎しみ深く | 荒木芳久 | 行田進 | 山崎和男 | 第25話の後に入れ換え。
リュウ戦死後のクルーの反応は軽く流す。 |
第22話 | 9月1日 | マ・クベ包囲網を破れ! | 松崎健一 | 貞光紳也 | 安彦良和 | 1話完結エピソードのためカット。 |
第23話 | 9月8日 | マチルダ救出作戦 | 星山博之 | 藤原良二 | 中村一夫 | 劇場版では新兵器Gファイターがコア・ブースターへと差し替えられたためカット。
ただしエルランがレビルへ異議を唱えるシーンのみ反映。 |
第24話 | 9月15日 | 迫撃! トリプル・ドム | 山本優 | 斧谷稔 | 関田修 | 安彦良和 | マチルダが死ぬ他、名シーン多数のため反映。
ただし黒い三連星との戦闘は1回にまとめられる。 |
第25話 | 9月22日 | オデッサの激戦 | 荒木芳久 | 貞光紳也 | 富沢和雄 | 一年戦争全体の主流エピソードのため反映。
ただし、エルランの内通やマ・クベの核ミサイル使用といった重要エピソードは丸ごとカット。 |
第26話 | 9月29日 | 復活のシャア | 松崎健一 | 斧谷稔 | 藤原良二 | 安彦良和 | シャアの再登場、水陸両用モビルスーツなど伏線が多く反映。
ただしハイパーハンマーやGブルはカット。 |
第27話 | 10月6日 | 女スパイ潜入! | 星山博之 | 斧谷稔
久野弘 | 久野弘 | 山崎和男 | 第26話に統合。 |
第28話 | 10月13日 | 大西洋、血に染めて | 山本優 | 斧谷稔 | 関田修 | 中村一夫 | カットが検討されたが、カイの成長を描く話のため反映。
グラブロがガンペリーのミサイルで撃破されるなど細部で変更。 |
第29話 | 10月20日 | ジャブローに散る! | 荒木芳久 | 貞光紳也 | 安彦良和 | シャアに伏線や名シーンがあるため反映。
第30話と統合。
ただしゾックの撃破シーンはカット。 |
第30話 | 10月27日 | 小さな防衛線 | 山本優 | 藤原良二 | カツ、レツ、キッカやセイラの伏線があるため反映。
ただしアッガイの撃破シーンはほとんどカット。 |
第31話 | 11月3日 | ザンジバル、追撃! | 星山博之 | 斧谷稔 | 久野弘 | 冒頭のホワイトベースおよびザンジバル大気圏離脱部が『哀・戦士編』のラスト。
ただしGブルイージーやビグロの戦闘シーンは全カット。 |
第32話 | 11月10日 | 強行突破作戦 | 松崎健一 | 関田修 | 富沢和雄 | シャアがドレンと絡むため反映。
ただしザクレロの戦闘シーンとビームジャベリンは全カット。 |
第33話 | 11月17日 | コンスコン強襲 | 山本優 | 貞光紳也 | 中村一夫 | テムやカムランが関係するため反映。
テムとの出会いは1回に統合。
コンスコン隊との戦いも次回分と統合。
ブラウ・ブロや浮きドック場面はカット。 |
第34話 | 11月24日 | 宿命の出会い | 星山博之 | 藤原良二 | | ララァ、シャアとアムロの出会い、カムランが関係するため反映。
テムは新たに死亡シーンが追加。 |
第35話 | 12月1日 | ソロモン攻略戦 | 松崎健一 | 久野弘 | 一年戦争全体の主流エピソードのため反映。
作戦開始シーンが大きく短縮されている。 |
第36話 | 12月8日 | 恐怖! 機動ビグ・ザム | 斧谷稔 | 関田修 | 一年戦争全体の伏線やドズル、スレッガー戦死のため反映。 |
第37話 | 12月15日 | テキサスの攻防 | 山本優 | 貞光紳也 | 中村一夫 | 第37・38話は第35話の前に移動。
ただしギャンとマ・クベはカット(仕掛けた種々のトラップのみ反映)。 |
第38話 | 12月22日 | 再会、シャアとセイラ | 松崎健一 | 藤原良二 | | シャアとセイラの重要エピソードため反映。
ただしデラミンやバロム、ワッケインの戦死は全カット。 |
第39話 | 12月29日 | ニュータイプ、
シャリア・ブル | 山本優 | 斧谷稔 | 久野弘 | 上映時間の不足と安彦の意見により全面カット。 |
第40話 | 1980年
1月5日 | エルメスのララァ[注 8] | 荒木芳久 | 関田修 | ニュータイプに絡む話のため全て反映。
ただしモスク・ハン登場シーンは全カット。 |
第41話 | 1月12日 | 光る宇宙[注 9] | 松崎健一 | 貞光紳也 |
第42話 | 1月19日 | 宇宙要塞ア・バオア・クー | 星山博之 | 斧谷稔 | 藤原良二 | 中村一夫 |
第43話 | 1月26日 | 脱出 | 関田修 | 山崎和男 |