婆罗门
精华
|
战斗力 鹅
|
回帖 0
注册时间 2011-4-3
|
本帖最后由 xwr 于 2019-1-11 06:43 编辑
没见过,我是在日亚上买的。日亚上这个归类于“学校行事・教材”.....有时间我抓一下试试看,虽然我从来没抓过音轨,footbar2000抓成FLAC和mp3有什么讲究么?
全日本吹奏乐大赛从来就没真正商业化,也许全日本吹奏乐联盟想尽量维持其非商业的本质,虽然每年的竞赛都有年度CD/DVD/BD发售,但商品化还是维持在最低限度。


オザワ部長presents全日本吹奏楽コンクール名演ベスト(2CD)
“吹奏楽の甲子園”全日本吹奏楽コンクールでの熱演・名演を
吹奏楽作家オザワ部長の選曲・書き下ろしライナーノーツでお届けするベスト盤、第2弾!
今作は指導・指揮を担当した先生へのインタビューを敢行。
名演が生まれた、その背景と知られざるエピソードでより深い感動をお届けします。
●選曲・ライナーノーツ オザワ部長(吹奏楽作家)
●全日本吹奏楽連盟 推薦盤
●CDジャケットイラスト:アサダニッキ(メーカー資料より)
Disc1
1.課題曲(Ⅳ)マーチ「春風の通り道」 西山知宏作曲
大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部 指揮:丸谷明夫(2017)
2.バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け~全員の踊り ラヴェル作曲/立田浩介編曲
大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部 指揮:丸谷明夫(2017)
3.バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より I .ソロモンの夢 IV.狂宴の踊り レスピーギ作曲/中村俊哉編曲
東海大学付属第四高等学校吹奏楽部 指揮:井田重芳(2009)
4.「竹取物語」より 三善 晃作曲/天野正道編曲
秋田県立秋田南高等学校吹奏楽部 指揮:奥山 昇(2015)
5.歌劇「アンドレア・シェニエ」 ジョルダーノ作曲/宍倉 晃編曲
埼玉栄高等学校吹奏楽部 指揮:奥 章(2015)
6.アッフェローチェ 高 昌帥作曲
春日部共栄高等学校吹奏楽部 指揮:都賀城太郎(2014)
7.バレエ音楽「白鳥の湖」より チャイコフスキー作曲/畠田貴生編曲
東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部 指揮:畠田貴生(2014)
8.時の跳ね馬-吹奏楽のための 中橋愛生作曲
東京都立片倉高等学校吹奏楽部 指揮:馬場正英(2014)
9.トリトン・デュアリティ 長生 淳作曲
柏市立柏高等学校吹奏楽部 指揮:石田修一(2010)
Disc2
1.白磁の月の輝宮夜 樽屋雅徳作曲
千葉県立幕張総合高等学校シンフォニックオーケストラ部 指揮:佐藤 博(2013)
2.シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」 福島弘和作曲
愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部 指揮:伊藤宏樹(2011)
3.歌劇「ポーギーとベス」より ガーシュウィン作曲/建部知弘、森田拓夢編曲
大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 指揮:梅田隆司(2016)
4.ルイ・ブージョワーの賛歌による変奏曲 作曲:スミス
岡山学芸館高等学校吹奏楽部 指揮:中川重則(2012)
5.交響詩「ローマの松」より レスピーギ作曲/鈴木英史編曲
出雲北陵高等学校吹奏楽部 指揮:原田 実(2011)
6.アウディヴィ・メディア・ノクテ ヴェースピ作曲
精華女子高等学校吹奏楽部 指揮:櫻内教昭(2017)
7.宇宙の音楽 スパーク作曲
精華女子高等学校吹奏楽部 指揮:藤重佳久(2011)
8.シネマ・シメリック 天野正道作曲
玉名女子高等学校吹奏楽部 指揮:米田真一(2016)
※( )内は演奏年度
※本CDに収録されている音源は、全日本吹奏楽コンクールにおけるライブ録音です。
そのため、予期せぬノイズ等が収録されている場合がございます。予めご了承ください。
録音:
2009年10月25日(日) 普門館(Disc1③)
2010年10月31日(日) 普門館(Disc1⑨)
2011年10月23日(日) 普門館(Disc2②⑤⑦)
2012年11月1日(木) 名古屋国際会議場(Disc2④)
2013年10月27日(日) 名古屋国際会議場(Disc2①)
2014年10月26日(日) 名古屋国際会議場(Disc1⑥⑦⑧)
2015年11月1日(日) 名古屋国際会議場(Disc1④⑤)
2016年10月23日(日) 名古屋国際会議場(Disc2③⑧)
2017年10月22日(日) 名古屋国際会議場(Disc1①②, Disc2⑥)
【オザワ部長プロフィール】
吹奏楽作家。1969年生まれ。神奈川県横須賀市出身。
早稲田大学第一文学部文芸専修卒。
総合吹奏楽情報サイト「ある吹net」(http://arusui.net/)やツイッター・フェイスブックでの情報発信のほか、雑誌・ネットメディアへの寄稿、ネットラジオのパーソナリティなど、様々なメディアで活動中。現役時代は、サックス3種(アルト・テナー・ソプラノ)を担当。現在はアルトサックストソプラノサックスを使用中。好きな吹奏楽曲は『吹奏楽のためのインヴェンション第1番』(内藤純一)、『宇宙の音楽』(スパーク)。
『吹部ノート③』(KKベストセラーズ)、『あるある吹奏楽部の逆襲』『みんなのあるある吹奏楽部』(新紀元社)、『サヨナラノオト ブラバンガールズの約束』『オザワ部長の吹奏楽部物語 翔べ!私たちのコンクール』(学研プラス)(メーカー資料より)
同时推荐也另一个

ゴールド、金賞! 全日本吹奏楽コンクール人気曲ベスト
■CD2枚組
1.交響曲「ワインダーク・シー」より ジョン・マッキー作曲
精華女子高等学校吹奏楽部 指揮:櫻内教昭(2016)
2.バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より 夜明け、全員の踊り ラヴェル作曲/立田浩介編曲
大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部 指揮:丸谷明夫(2014)
3.復興 保科 洋作曲
愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部 指揮:伊藤宏樹(2014)
4.華麗なる舞曲 スミス作曲
岡山学芸館高等学校吹奏楽部 指揮:中川重則(2011)
5. 「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調」より シャコンヌ J.S.バッハ作曲/根本直人編曲
福島県立磐城高等学校吹奏楽部 指揮:根本直人(2015)
6. ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ 天野正道作曲
玉名女子高等学校吹奏楽部 指揮:米田真一(2015)
7.交響詩「モンタニャールの詩」~アルプスに伝わる愛と勇気の物語~ ヴァン=デル=ロースト作曲
東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部 指揮:畠田貴生(2010)
8.歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より マスカーニ作曲/宍倉 晃編曲
埼玉栄高等学校吹奏楽部 指揮:大滝 実(2007)
CD2
1.フェスティバル・ヴァリエーション スミス作曲
精華女子高等学校吹奏楽部 指揮:藤重佳久(2013)
2.ミュージカル「レ・ミゼラブル」より シェーンベルグ作曲/森田一浩編曲
埼玉県立伊奈学園総合高等学校吹奏楽部 指揮:宇畑知樹(2013)
3.森の贈り物 酒井 格作曲
東海大学付属第四高等学校吹奏楽部 指揮:井田重芳(2015)
4.歌劇「イーゴリ公」より ボロディン作曲/石津谷治法編曲
習志野市立習志野高等学校吹奏楽部 指揮:石津谷治法(2013)
5.楽劇「ワルキューレ」より ワーグナー作曲/梅本幸司編曲
大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 指揮:梅田隆司(2011)
6.ファントム・ドゥ・ラムール―幻影― 天野正道作曲
柏市立柏高等学校吹奏楽部 指揮:石田修一(2013)
7.エルフゲンの叫び ローレンス作曲
福岡工業大学附属城東高等学校吹奏楽部 指揮:屋比久 勲(2006)
8.大阪俗謡による幻想曲 大栗 裕作曲
大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部 指揮:丸谷明夫(2011)
※()内は演奏年度
※本CDに収録されている音源は、全日本吹奏楽コンクールにおけるライブ録音です。
そのため、予期せぬノイズ等が収録されている場合がございます。予めご了承ください。
録音:
2006年10月22日(日) 普門館(CD27)
2007年10月21日(日) 普門館(CD18)
2010年10月31日(日) 普門館(CD17)
2011年10月23日(日) 普門館(CD14CD258)
2013年10月27日(日) 名古屋国際会議場(CD21246)
2014年10月26日(日) 名古屋国際会議場(CD123)
2015年11月1日(日) 名古屋国際会議場(CD156CD23)
2016年10月23日(日) 名古屋国際会議場(CD11)
|
评分
-
查看全部评分
|