话数 | 标题 | 脚本 | 分镜 | 演出 | 作画监督 |
1 | Lucid Dream
-明晰夢- | 小中千昭 | | 冈真理子 |
2 | E.M.D.R.
-Eye Movement Desensitization and Reprocessing-
-眼球運動による脱感作と再処理- | 石井明治 |
3 | Phobia Exposure
-恐怖症曝露- | 岩崎太郎 | 植田実 |
4 | Altered States of Consciousness
-変成意識- | 湖山祯崇 | 松泽建一 | 浜森理宏
植田実 |
5 | O.B.E. -Out of Body Experience-
-体外離脱体験- | 筑紫大介 | 小谷杏子 |
6 | Brain Homunculus
-脳の中のホムンクルス- | 山田胜久 | 玉田博 | 泽田譲治 |
7 | L.T.P. -Long Term Potentiation-
-シナプス回路を変化させ、それを維持する能力
"人間の脳に於ける長期記憶の正体"- | | 中村光宣 |
8 | Revolution of Limbic System
-脳の扁桃体を中心とする記憶・情動を司る大脳辺緑系-その革命- | 山田胜久 | 安藤贵史 | 松浦仁美 |
9 | Existential Ghosts
-実存主義的なる神霊- | 岩崎太郎 | 矢萩利幸 |
10 | Affordance/T.F.T. -Thought Field Therapy-
-アフォーダンス[環境が生物に提供するもの]/思考場療法- | 曙竜倶 | 蔵本穂高 | 泽田譲治 |
11 | Syntax Error
-論理的統辞論に於ける過ち/プログラム・バグ- | 筑紫大介 | 植田実 |
12 | Homeostasis Synchronization
-恒常性維持機能同調効果- | 山田胜久 | 玉田博 | 石井明治 |
13 | For the Snark was a Boojum, you see.
-そう、そのスナークはブージャムだった- | 川崎逸朗 | 小谷杏子 |
14 | Emergence Matrix
-創発基盤- | 山田胜久 | 高岛大辅 | 松浦仁美 |
15 | Toward an Abandoned City
-廃市へ- | 新留俊哉 | 中村光宣 |
16 | Hopeful Monster
-希望的な怪物- | 安藤贵史 | 田畑昭
泽田譲治 |
17 | Implicate Order
-内在秩序- | 岩崎太郎 | 植田実 |
18 | Holographic Paradigm
-水辺の量子重力理論- | 山田胜久 | 蔵本穂高 | 松浦仁美 |
19 | Negentropy
-可塑性時間- | 谷村大四郎 | 新留俊哉 | 筑紫大介 | 小谷杏子 |
20 | Shaman's District
-シャーマンの領域- | 小中千昭 | 山田胜久 | 下司泰弘 | 石井明治 |
21 | Stochastic Resonance
-確率共鳴- | 新留俊哉 | 中村光宣 |
22 | Passage
-道程/暗黙知の次元- | 中村隆太郎 | 植田実
冈真理子 |