坂上菠萝 发表于 2021-3-9 16:02

经典电梯场景
丽:EVA 是自己心灵的镜子
香:你说什么
丽:最好不要依赖 EVA
      你有着、不用驾驶 EVA 的幸福
香:别给我说什么大话!明明是受宠的
……

三号机测试前明日香给美里打电话
香:本来我就不擅长跟大家一起吃饭 让我配合别人装开心这种事也太累人 也不喜欢看着别人幸福
      我驾驶 EVA 就可以 本来我就喜欢自己一个人的 不需要什么交好的朋友 注视我的人从一开始就没有
      战绩优秀的话,在 NERV 一个人也可以
      不过最近跟别人在一起也觉得挺好的 虽然不太像我
美里:才不是那样呢 是因为明日香太善良了
……

真嗣操作初号机攻击NERV基地
真嗣:爸爸他什么都不懂 相信他的我真是个笨蛋
      父亲也失去重要的人就好了 那样的话就明白了
老碇:把 LCL 的压缩浓度提高到上限 没工夫陪小孩子耍性子
……

真嗣被拘束后被带去老碇那里谈心(吵架)
老碇:违反命令、私占 EVA、幼稚的恫吓 这些全都是犯罪行为 你有什么想说的吗
真嗣:有 我不想再驾驶 EVA 了
老碇:是吗 那么就出去
      又想逃避吗
      自己的愿望即使有所牺牲 也都要用自己的力量来实现 不能依靠别人的施舍
      真嗣,快点长大吧
真嗣:我…完全不知道什么是所谓的大人

虽然有点马后炮,但是回头看《破》的时候发现里面的好多台词都是回旋镖,无论是对影片内人物的命运的暗示,还是在片外的真实世界创作者借角色的口对观众的回应。

大概理解新剧场版系列从中盘就有这样的“教做人”趋势,只不过横空出了Q以及太长时间的间隔,让观众对当年的前作有了美化滤镜,以及精神负担。

现在大多数人都还是没看本作全片的状态,等到真的看到的时候又会是什么心境呢?再等多年之后回过味来,恐怕又有不一样的想法吧。

zlzhcqblf 发表于 2021-3-9 16:06

没让香丽薰3个人站在一起聊天,我觉得是有所指的

wgoenitz 发表于 2021-3-9 16:07

1eV=1.60e-19J 发表于 2021-3-9 01:50
https://zhuanlan.zhihu.com/p/133313884

真嗣还是有很多庵野自己的特制在里面啊,庵野也是个挺有趣的人

cat122802501 发表于 2021-3-9 16:07

看完了 虽然庵野懂个锤子eva 不过我还是赞同庵野那套择偶标准 选胸大的

GeneralSmasher 发表于 2021-3-9 16:16

bird-lay 发表于 2021-3-9 16:31

关于克隆人系列,明日香只说了绫波系列有喜欢真嗣的基础设定,式波系列的基础设定好像没提过吧
以及其实我感觉以前真嗣是庵野,在新剧场版的最后源堂才是代表庵野的那个

1106hong 发表于 2021-3-9 16:38

Nenene 发表于 2021-3-9 15:20
我看Q唯一的印象,就是结局三人行,我真的TM以为最后一部会好好的梳理三人的故事,结果你TM的,我停 ...

Soryo是骄傲,Shikinami未必是吧。
而且从EVA的最核心的剧情来讲,就是真嗣的补完,其他人是否补完和补完的方式不是那么核心了。

walfeds 发表于 2021-3-9 17:03

本帖最后由 walfeds 于 2021-3-9 17:06 编辑

看了几篇日本的感想,有人认为这次真嗣和真希波是庵野夫妻二人的投影,而司令和真嗣是老年和年轻两个时代庵野自己的投影,我觉得倒是有那几分意思

不过相对符合泥潭当下风向的评论应该是下面这篇:
庵野監督の自伝(強制終了完了!)
shi***** さん   2021年3月8日 17時49分閲覧数 2690役立ち度 41
序破の頃は内向的だった主人公をもっと外交的に作り直すというコンセプトがあったと思うんだが(綾波&ゲンドウも)、途中に監督がエヴァに飽きてしまったようで、別作品の設定やコンセプトをエヴァでやるという方向性になってしまった。よってQで壮大なちゃぶ台返しがなされて、積み上げた作劇をリセットしたため、本作ではまたしても「シンジのエヴァ搭乗拒否」から話が始まってしまう。もうさ、その展開何度目だよって感じ。

今回は農業や土着の人との触れ合いなど、監督の実体験(「大きなカブ」参照)であろう、いわゆる心の休息シーンが前半をしめる。うん、ここは尺を多く取っただけに良かったと思うけど、やってる事は破のポカポカ綾波と同じだよね? 

でさ、何でこれをシンジでやらなかったの?

綾波は破で一度殺してるから「死の意義」は薄い。映画では、その死がシンジを奮い立たせるけど、カオルの死では絶望食らってるのに初期ロットがLCLになったら立ち直るの? 微塵も納得できないよ。むしろ、そーいう外道行為を平気でする親父に、シンジはなんで怒りの矛先を向けようとしないんだ? 父親との対立構造をなんで描かないの?

理由は明白。

結婚してもいまだに子供を作らない庵野監督には、ゲンドウの改心の理由の一つである父性というのを理解出来ないからでしょ。この父性に対する解説ってミサトのセリフ一言(子供の役目は親の肩を叩くか、殺すかしかない)だけ。極端な二択w。人類の殆どを殺しておいて今更シンジに「父さん、もう止めてよ」とか言わせるし、そんなの議論は破の墓参りで済ましておいてよ。シンジとゲンドウの関係性に今までメスを入れてないからこうなる。もう殺すしかないんだよ。

明らかに監督の家族や共同体に対する認識不足が本作の足を引っ張っている。

アディショナルインパクト中のゲンドウの独白も失笑を禁じえない。正直、人類保管計画は方向性を変えてくると思ってたが(大量のアダムスの器に人類の魂を移管するものと思っていた)、結局「ユイにもう一度会いたい」で終わるペラペラの動機でガッカリ。世紀末では許された余りに個人的な願望の正体は、監督自身のコミュニケーション不和の独白動機にしかなっておらず、お決まりの電車シーンで(もう飽きたよソレ)観客が聞いてもいないのに、ペラペラと言葉での説明をしだす。

全部セリフで説明終了!!

「シンジが怖い!」
「お父さんはお母さんにサヨナラをしたかったんだ!」

何で親父視点オンリーで話が収束するんだよ。もう、それ旧劇でやっただろ、皆知ってるっての。シンジも何で理解を示すんだ?、こんなクソ親父は冬月共々、シンジが直接手を下すべきだろ。溜飲が降りねぇw。このゲンドウとの戦いが茶番過ぎて、本当に退屈でつまらない。趣味丸出しのミニチュア都市での戦闘、実はカメラありました的な第四の壁演出、実写映像に、線画演出等、やっぱり出た「アニオタは現実に帰れ!」のメッセージ。

アラウンド40のエヴァファンはとっくに結婚して子供もいて、庵野君よりも大人になってるのに、このメッセージはトンチンカンすぎる。独身アニオタだってお前の食い扶持になってるんだから、Q批判の怨念返しを映画でやるなよ。庵野監督はシンゴジでの大成功で、もはやエヴァを呪縛としてでしか捉えてないのが本当に悲しい(サヨウナラと、全てのエヴァを一機ずつ串刺しにするなら、二号機改のフィギュア販売告知をパンフに封入するな!w)。

とにかく庵野が数年かけて立ち直った経緯をシンエヴァはなぞる事に終始している。

それはいい。作品というのは監督の自叙伝を兼ねていると思うから。

でもだからって、作中のキャラクター達が立ち直るシークエンスを省略し、単に時間がもう差し迫ってるから「君は現実でとっくに立ち直っているね」と終わりにしたのは許せない。シンジがいつ立ち直ったのか俺には分からないし、ゲンドウが改心した理由もわからんがな。半ば事務的に行われるアスカやカオルの救済措置も唐突さは否めない。

そりゃ庵野君は、宮村アスカに「かつて好きだった」と吐露してスッキリしたんだろうし、回りのスタッフ達が皆自分に優しくしてくれるからご満悦なんだろうが、それで作中のキャラクター達も一緒に浄化されんのは無いでしょ。

子を持つ親の気持ちが分からぬまま、ゲンドウ(=庵野)自身を救済したのも自分勝手すぎる。金と名声さえあれば、何をやっても許されるというクリエイターにありがちな幼児性がオチとは、正直残念至極である。

ただ、今度こそ本当にエヴァンゲリオンというコンテンツから卒業してほしい。作品自体を否定するメッセージを受けるのはもう嫌だから。

卒業おめでとう庵野監督!

01一14 发表于 2021-3-9 17:07

Redis 发表于 2021-3-8 14:30
日雅目前4.02,强于q(2.91),弱于破(4.12)

我记得当时q出来是3.8的样子,终最后如果能稳定到3.5左右,痞 ...

现在4.32了,痞子可能真要大胜利了

yuikonnu 发表于 2021-3-9 17:09

perfaceNext 发表于 2021-3-9 17:09

忍不住进来看剧透了,发现已经不记得前面拍的啥了,特别第三部完全不记得啥内容了

yuikonnu 发表于 2021-3-9 17:13

1106hong 发表于 2021-3-9 17:16

walfeds 发表于 2021-3-9 17:03
看了几篇日本的感想,有人认为这次真嗣和真希波是庵野夫妻二人的投影,而司令和真嗣是老年和年轻两个时代庵 ...

想看“真嗣和真希波是庵野夫妻二人的投影,而司令和真嗣是老年和年轻两个时代庵野自己的投影”的评论

walfeds 发表于 2021-3-9 17:18

1106hong 发表于 2021-3-9 17:16
想看“真嗣和真希波是庵野夫妻二人的投影,而司令和真嗣是老年和年轻两个时代庵野自己的投影”的评论 ...

これは「庵野シンジ」が全てを救済する物語
SASA さん   2021年3月9日 0時01分閲覧数 1343役立ち度 47
見てきました・・・。まさに庵野秀明メモリアル集大成的完結作品ですね。
庵野秀明大河ドラマと言っても過言ではない。

テレビシリーズからすると26年・・・前作のQからは9年の月日が流れて、ついにあの時のモヤモヤが一気に解消するほどストレートにわかりやすくストレートにメッセージが刺さる素晴らしい幕引きになったと思います。やり直しの物語というように、本作は今までのエヴァ作品のまさに「回答編」と言っても過言ではない。これが見たかったんんだよ・・・これが!!
本当に生きてて良かったです。もう思い残すことはないとさえ思える。

これを見るために僕は今日まで生きてきたのだと・・・。

見終わって「あのラストがどういうことか分からなかった」という方々がたので、ザックリ解説をしますと・・・

そもそもエヴァとはどういう作品なのか?
→これは全ての庵野作品に共通しているのですが、庵野監督は基本的に「自分」を描いてます。インタビューなどでも言ってますが、キャラクターは皆自分の分身なのだと。そして、彼の作品はすべて彼の好きな作品のオマージュで作られているのです。そしてエヴァは「やり直しの物語」である。何度も何度もやり直しているという回答がついに名言されました。

ゲンドウとシンジの関係とは?
これは庵野監督とのお父様との関係性がベースになっているんだと思います。NHKの番組で大昔に、確か「課外授業ようこそ先輩」だったかな?の中で父とどう接していいか分からなかった的な発言があったんですね。今回の作品ではそこからさらに、ゲンドウは現在の「あの時の父と同じくらいの年齢になった」自分の投影なのだと思います。エヴァ自体が、「自分と向き合うこと」が常に描かれている作品です。あれは初号機vs13号機は「親と子のキャッチボール」であり、「過去の自分と今の自分の対話、向き合い対話すること」である。

異世界的な四次元空間での戦闘は何を意味している?
旧劇場版でもそうなんですが、カヲルくんのセリフでもうすでに回答が出ています。シンジに対して「そうか・・・君はリアルを通して成長し、克服したんだね。」そうです。エヴァは常に現実との投影であり、地続きであるんです。

映画や漫画やアニメでよく二次元の作品のキャラクターたちが、現実の作品を見てる視聴者に語り掛けてくるという演出をする作品があります。これは「第四の壁」を超えるということなんですが、要するにキャラクターたちが、我々の世界を感知しているんです。でも本作はそれよりももう少し違います。本作はキャラクターたちに、というか碇シンジは「庵野監督自身」であるのです。

そうして見ると圧倒的に話がズバッと筋が一気に通ります。

レイを救済し、アスカを救済し、カヲルを救済する→これは庵野監督が自らが生み出したキャラクターたちを救済し幸せな世界に導いたのです。

マリの正体とは?
→新劇場版「破」から出てきたマリさん。本作ではなんとシンジと最後良い感じになっちゃうわけです。レイはカヲルとアスカはケンスケと良い感じになって終わります。何故、異次元から迎えに来たのが「マリ」だったのか?何故シンジはマリと良い感じになったのか?

それはこういうことです。「マリ=庵野モヨコ(庵野監督の奥様)の投影」だからですね。

そうです。何故レイでもアスカでもないのか?→彼女たちは庵野監督の投影から生み出された自分の分身だからです。だから、最後に助けに来たのは「嫁」なのです。

最後のあの実写のラストの意味とは?
→もうここまで言えばわかると思います。今までエヴァという自分の好きなものにあふれたアニメの中の世界に自分をシンジに投影(ダイレクトエントリー)していた庵野監督が、嫁こと「庵野マリ」と一緒に「リアル」に帰ってきたということです。

この作品は実はある作品と全く同じである!
ユーチューブでスタジオカラーが無料公開している「よい子のれきしアニメ おおきなカブ(株)」という嫁の庵野モヨコさんが作ったショートアニメがあります。このアニメは庵野監督の自伝ですがまさにこれが「シンエヴァ」とかなりリンクしてます。エヴァQの後にうつ病になって苦しんだ話の部分があります。農業を通して、仕事を通して、仲間を通して、庵野監督は徐々に元気を取り戻していきます。この時も奥さんが支えています。何かに似てませんか?

そうです。エヴァの冒頭直後にトウジやケンスケたちと出会って元気を取り戻して行くところと全く同じですね。

なので「エヴァンゲリオン」は「庵野秀明」という作品ということなのです。

わかりましたか?

そうして見ると凄く面白いですよね。そしてどれだけ庵野監督が仲間に、そして奥様に支えられているかがよくわかりますね。

いや、本当に最高でした。お疲れ様でした!そしてシン・ウルトラマン楽しみにしています!

yuikonnu 发表于 2021-3-9 17:19

1106hong 发表于 2021-3-9 17:21

walfeds 发表于 2021-3-9 17:18


哈哈哈
写给老婆的情书嘛
从这点来说,婚后男人变得真温柔啊(同时对部分香党真残忍)

蓝泽玲 发表于 2021-3-9 17:28

lelouchwang 发表于 2021-3-9 15:08
序最后月球上的几口棺材,还有尼布甲尼撒之键,SEELE啥的都说清楚了吗

棺材都是熏的。熏会一直重生。

yuikonnu 发表于 2021-3-9 17:32

蛇头 发表于 2021-3-9 17:33

首日票房8亿277万4200日元,首日观众53万9623人

王留美 发表于 2021-3-9 17:34

蓝泽玲 发表于 2021-3-9 14:20
已在顶楼附上昨天第一场的票根带手写ID

我没有在车站场景看到明日香, 不过可能是看漏了, 下周还会去再看 ...

啊,这里是我失礼了

根据那几位的说法大概香就是一闪而过的程度吧,不过特别去注意的话应该能看到?

walfeds 发表于 2021-3-9 17:37

1106hong 发表于 2021-3-9 17:21
哈哈哈
写给老婆的情书嘛
从这点来说,婚后男人变得真温柔啊(同时对部分香党真残忍) ...
今天白天看雅虎影评均分从4.27不跌反涨到4.32,我估计真看完大部分人对这部的观感不至于太坏
香党那就另说了。。。

Observer1379 发表于 2021-3-9 17:39

好酸啊,国内基本上是不可能看到吧

Temori 发表于 2021-3-9 17:43

Qでは意味がわからずただただイライラしてたのに今回は意味がわからないのにずっと引き込まれてしまった。ツッコミどころも不明点も多々あるけど、ああこれがエヴァだなあという事を思い出しました。一般人向けでは決してないけどエヴァファンなら納得の出来かなと

这条就很真实虽然我现在不讨厌Q了但初见观感还是终要好得多

wgoenitz 发表于 2021-3-9 17:47

walfeds 发表于 2021-3-9 17:03
看了几篇日本的感想,有人认为这次真嗣和真希波是庵野夫妻二人的投影,而司令和真嗣是老年和年轻两个时代庵 ...

其实从很早开始,元渡和真嗣的性格就很相像,一直都是庵野自己的分身吧。

青叶假司 发表于 2021-3-9 17:50

我对福音战士系列的印象就是高中同学,或者说生活中偶尔见面的老朋友。反倒是庵野现在的表现,就像个死死捂住自己玩具的三岁小孩,在自己的造物上逞威风,谁批评阿宅都可以,唯独自私的庵野不行。那句话怎么说的来着,“朋友,好吃!”福音战士的角色们是朋友。二十五年间投射了感情无私创作的角色们是一样(朋友),这些年来因福音战士而结识庵野的阿宅们也是一样。但是庵野最终还是吃掉了朋友。因为他的自私和幼稚。真正成熟的人没见过穿西服装成熟的,庵野就是这么个人,五十多岁才从阿宅退化到江南那样的恶臭,根本原因是地位变了。
zt贴吧

-- 来自 能搜索的 Stage1官方 Android客户端

蛇头 发表于 2021-3-9 17:56

Temori 发表于 2021-3-9 17:43
Qでは意味がわからずただただイライラしてたのに今回は意味がわからないのにずっと引き込まれてしまった。 ...

真实我被一开始的农村风光给震惊了,再加上对香丽两个主角的处理,真就一直特别烦躁。到了进攻nerv那块反而被宏大场面吸引,想着是不是要给个反转,继续服务观众。然后父子对谈开始那块又是eoe那套我就有了,"啊又要来补完了吗“的觉悟……看完是真的五味陈杂,要不是首映票难抢+最后一部我可能就退场了……

赞-毕 发表于 2021-3-9 17:58

Temori 发表于 2021-3-9 18:05

蛇头 发表于 2021-3-9 17:56
真实我被一开始的农村风光给震惊了,再加上对香丽两个主角的处理,真就一直特别烦躁。到了进攻ner ...

啊这条说的是Q观感比较不好…
单说终的话,好的坏的评论都看过一点。吹的有觉得是承接eoe的成长杰作(比如东浩纪),差评的也有跟你类似的,觉得纯低配eoe,再每个角色分点致敬啥的讨好粉丝。我目前的感受是在两者之间吧,不如eoe这个没啥好说的,但可以接受。

mairl 发表于 2021-3-9 18:06

庆幸这次换了jzgg作监没上师匠,不然估计心态也会崩吧

yuikonnu 发表于 2021-3-9 18:09

walfeds 发表于 2021-3-9 18:11

yuikonnu 发表于 2021-3-9 18:09
eva观众里最迷的团体就是香党,感觉基本各种让人看了就嫌弃的事都是打着香党名号做的…

-- 来自 能看大 ...

这次就给人留点发病的空间吧

yuikonnu 发表于 2021-3-9 18:14

七七見奈波 发表于 2021-3-9 18:17

其实就新剧场版这个展开,我是很奇怪为啥终里真嗣会说(恋爱意义上)喜欢过香的,更不理解有些cp粉振振有词的两人一直互相喜欢(还有说铺垫了三部的就),毕竟序里没有香,破里最多是有些少男少女的懵懂,而且最后是壮大的真丽展开,Q那进程真嗣和香在一起的时间都不长,更多时间还是各自坐在EVA里互怼,Q真嗣嘴里要么是绫波要么是薰君,嫌弃黑丽还要特意说一句又不是绫波。你要说tv和旧剧场版,那我可能还稍微能理解。说anima就算了我受够anima吹了。不过想想漫画最后不过就是偶然在车站遇见了都能被很多人当成香end,那么新剧前三部这个展开居然能被认为是两人始终互相喜欢、终结尾被认为是真玛薰丽end也就不奇怪了。

对我来说终令人不满意的地方不是cp安排,而是这部剧场版本身剧本问题就足够大了。看到有人说完成度高,我快笑死了,这么粗糙的、和前几作割裂越发严重的剧本还完成度高,开什么玩笑。

蛇头 发表于 2021-3-9 18:26

本帖最后由 蛇头 于 2021-3-9 18:27 编辑

七七見奈波 发表于 2021-3-9 18:17
其实就新剧场版这个展开,我是很奇怪为啥终里真嗣会说(恋爱意义上)喜欢过香的,更不理解有些cp粉振振有词 ...
新剧场版真香与其说是互相喜欢,不如说是真嗣在破里的亚萨西是给所有人的。香才是被关照(爱)的一方,虽然真嗣可能没觉得,他自己应该是更喜欢绫波(明日香自己也知道,所以才觉得挫败),只是两个人同步率真的挺高(多次一齐反对不是小情侣啥的)。
不过设身处地想,如果你14岁时候,你虽然喜欢一个冷冰冰但会对你笑却又很有距离的女孩子,但又有一个热情大方虽然嘴毒,但又天天生活在一起,被身边朋友吐槽是小情侣,同步率还很高的美少女。或多或少也会有一刻的动心和遐想吧?我倒是能够理解真嗣的发言,但那种走到最后的互相喜欢我是真没觉得。

翡冷翠渡鸦 发表于 2021-3-9 18:50

NEO·ZERO 发表于 2021-3-9 18:50

再说点多余的……
坦白讲,看了多少遍了。对片中人物各自的结局,心里多少是有一些预期和预设的。这次是明日香部分彻底把我预期底限给炸穿。
更何况这么多年,真香CP红利你官方吃了多少没数吗?
你说痞子不知道观众想看什么我是不信的,他清楚得很,但是他依然在20多年后甩多年前一模一样的手法:
“滚回现实啦你们这些中年宅,现实就是这么有遗憾的”

我作为香党,这么多年以来在明日香身上的感情积累远远大于新剧场版片中明日香和真嗣的感情积累。
所以我可以接受明日香和真嗣分开,但不能接受把明日香拉郎配给路人,这是我本次炸裂的根源所在。

OVTVO 发表于 2021-3-9 19:13

我想开了,甚至提前原谅了庵野秀明

—— 来自 Xiaomi M2003J15SC, Android 10上的 S1Next-鹅版 v2.4.2

Newfarming3 发表于 2021-3-9 19:15

sibaibashi 发表于 2021-3-9 19:16

羊寢 发表于 2021-3-9 19:21

sibaibashi 发表于 2021-3-9 19:16
我看nga有说新世界结尾还有个香?真的假的https://bbs.nga.cn/read.php?tid=25839743
...

应该是最后站台上面的那个和熏丽在一起一晃而过的人影吧,隔壁剧情流水账楼里也有提到,不过那个是不是明日香不好说,楼主只是说发型有点像
页: 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 [73] 74 75 76 77 78 79 80 81 82
查看完整版本: 新EVA剧场版(シンエヴァ) 【观影交流讨论专用】