婆罗门
精华
|
战斗力 鹅
|
回帖 0
注册时间 2010-4-5
|
Re:据说梅菲斯特奖获奖作都是核地雷,那动漫有什麼奖是
1996年
第1回 - 森博嗣 - 『全部成为F』
第2回 - 清凉院流水 - 『COSMIC世纪末侦探神话』
1997年
第3回 - 苏部健一 - 『六枚炸猪排』
1998年
第4回 - 乾くるみ - 『J的神话』
第5回 - 浦贺和宏 - 『记忆的终了』
第6回 - 积木镜介 - 『歪んだ创世记』
第7回 - 新堂冬树 - 『血涂られた神话』
第8回 - 浅暮三文 - 『ダブ(エ)ストン街道』
第9回 - 高田崇史 - 『QED 百人一首の呪』(《qed百人一首的诅咒》)
1999年
第10回 - 中岛望 - 『Kの流仪 フルコンタクト・ゲーム』
第11回 - 高里椎奈 - 『银の槛を溶かして』
第12回 - 雾舎巧 - 『ドッペルゲンガー宫 《あかずの扉》研究会流氷馆へ』 (《二重身宫》)
第13回 - 殊能将之 - 『ハサミ男』 (《剪刀男》)
2000年
第14回 - 古処诚二 - 『UNKNOWN』
第15回 - 氷川透 - 『真っ暗な夜明け』 (《真暗的黎明》)
第16回 - 黒田研二 - 『ウェディング・ドレス』 (《Wedding Dress(婚纱)》)
第17回 - 古泉迦十 - 『火蛾』
第18回 - 石崎幸二 - 『日曜日の沈黙』
2001年
第19回 - 舞城王太郎 - 『烟か土か食い物 Smoke, Soil or Sacrifices』 (《烟、土或牺牲品》)
第20回 - 秋月凉介 - 『月长石の魔犬』
第21回 - 佐藤友哉 - 『フリッカー式 镜公彦にうってつけの杀人』
第22回 - 津村巧 - 『DOOMSDAY -审判の夜-』
2002年
第23回 - 西尾维新 - 『斩首循环 蓝色学者与戏言跟班』
第24回 - 北山猛邦 - 『『クロック城』杀人事件』 (《钟城杀人事件》)
第25回 - 日明恩 - 『それでも警官は微笑う』
第26回 - 石黒耀 - 『死都日本』
2003年
第27回 - 生垣真太郎 - 『フレームアウト』
第28回 - 関田涙 - 『蜜の森の冻える女神』
第29回 - 小路幸也 - 『空を见上げる古い歌を口ずさむ』
2004年
第30回 - 矢野龙王 - 『极限推理コロシアム』
第31回 - 辻村深月 - 『冷たい校舎の时は止まる』
2005年
第32回 - 真梨幸子 - 『孤虫症』
第33回 - 森山赳志 - 『黙过の代偿』
2006年
第34回 - 冈﨑隼人 - 『少女は踊る暗い腹の中踊る』
2007年
第35回 - 古野まほろ - 『天帝のはしたなき果実』
第36回 - 深水黎一郎 - 『ウルチモ・トルッコ 犯人はあなただ!』
2008年
第37回 - 汀こるもの - 『パラダイス・クローズド』
第38回 - 轮渡飒介- 『堀割で笑う女 浪人左门あやかし指南』
第39回 - 二郎游真- 『マネーロード』
2009年
第40回 - 望月守宫- 『无貌伝 双児の子ら』(2009年1月発売)
2010年
第41回
第42回
第43回 - 天祢凉 - 『共感觉』 不怎么看推理的我都听过的几个名字
森博嗣 雾舎巧 舞城王太郎 北山猛邦 佐藤友哉
随便搜了搜一个不熟悉的名字的人的资料 苏部健一(1961年-),日本推理作家,也是新本格派推理作家。
出生于东京都。早稻田大学教育学系英语学科毕业。1997年以保险调查员小野由一为主人公的系列作《六块炸猪排》(六枚のとんかつ)获第三届梅菲斯特奖。出版后反响不一,更多的是受到了批判,笠井洁甚至认为这部作品“不过是一本垃圾”(早川书房1998年五月号Mystery Magazine),而该作的诡计部分则模仿了岛田庄司《占星术杀人魔法》,但并非抄袭,而是在岛田诡计的基础上进行了创新。 这么说来,梅菲斯特奖果然比较喜欢选问题作咯…… |
|