找回密码
 立即注册
搜索
查看: 4650|回复: 35

[其他] 大家来谈谈为啥高杉晋作的游戏没其他幕末人物多.

[复制链接]
发表于 2011-4-25 12:07 | 显示全部楼层 |阅读模式
幕末人气吧,我岛国的确一直是龙马最高,可高杉晋作也不低啊.而事实上没多少精彩的新X组的游戏比龙马都多.龙马的也不少.---别说游戏了电影啊电视啊也是,高杉晋作的就......

观看幕末众杰生平,明显高杉晋作最负传奇性,最波澜壮阔,最有可玩性,最......可为啥在各领域中作品就那么少(相对).

我百思不得其解,希望大家给我解惑.






--我想明白了!我之前不明白并不是我们任青智商低.--我任祖宗的东西都能独步天下.说明这世界万物本就不是大家能理解的.
回复

使用道具 举报

     
发表于 2011-4-25 12:09 | 显示全部楼层
人气高的是剑心,噗……

高杉晋作在追忆篇最后口吐鲜血倒撞马下的场面还是很震撼的,做出了革命先烈抛头颅洒热血的感觉,我很感动了一把。

出师未捷身先死,唏嘘不已。
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
     
发表于 2011-4-25 12:15 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-4-25 12:25 | 显示全部楼层

回 1楼(追忆星霜) 的帖子

你是索匪吧?我相信我们任青没那么无知.

幕末没啥精彩的战斗,唯一值得称道的就是高杉干翻幕府征长军.之后死的,谈不上出师未捷身先死.

我X,我长州孤身奋战倒幕,(还是要靠高杉带头在州内奋斗).英杰牺牲无数,最后给西乡和大久保这帮二面三刀萨摩佬上位,我X. 高杉小弟阿桂虽和那两并称维新三杰,不过没啥地位. 等到另一个小弟伊藤上位很晚了.
回复

使用道具 举报

     
发表于 2011-4-25 12:33 | 显示全部楼层

Re:回 1楼(追忆星霜) 的帖子

引用第3楼三浦健太郎于2011-04-25 12:25发表的 回 1楼(追忆星霜) 的帖子 :
你是索匪吧?我相信我们任青没那么无知.

幕末没啥精彩的战斗,唯一值得称道的就是高杉干翻幕府征长军.之后死的,谈不上出师未捷身先死.

我X,我长州孤身奋战倒幕,(还是要靠高杉带头在州内奋斗).英杰牺牲无数,最后给西乡和大久保这帮二面三刀萨摩佬上位,我X. 高杉小弟阿桂虽和那两并称维新三杰,不过没啥地位. 等到另一个小弟伊藤上位很晚了.

哎哟那我还真是无知了,因为我不知道这贴为啥也要分索匪任青,不过,认真我就输了,所以还是不用认真。
回复

使用道具 举报

     
发表于 2011-4-25 13:04 | 显示全部楼层
反正说啥都会被喷,那就不说了,马克LZ神论。
回复

使用道具 举报

     
发表于 2011-4-25 13:05 | 显示全部楼层
这人的花样都在各种八卦上,比如用奇兵队经费去给妹子赎身之类的
回复

使用道具 举报

     
发表于 2011-4-25 13:06 | 显示全部楼层
因为高杉晋作是索匪
回复

使用道具 举报

发表于 2011-4-25 13:33 | 显示全部楼层
引用第1楼追忆星霜于2011-04-25 12:09发表的  :
人气高的是剑心
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-4-25 13:49 | 显示全部楼层
引用第6楼蛋头电玩于2011-04-25 13:05发表的  :
这人的花样都在各种八卦上,比如用奇兵队经费去给妹子赎身之类的
这正是不能理解之一啊.照说高杉成就威猛,特立独行,私生活上花边也多,正是创造的好题材啊.
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-4-25 13:51 | 显示全部楼层
引用第8楼ZATEmkII于2011-04-25 13:07发表的  :
喜欢星霜篇都是任青??
不懂.

我只知道我们任青肯定不会下限到拿个砍头的和高杉比.我们都是脑锻炼过的.
回复

使用道具 举报

     
发表于 2011-4-25 13:52 | 显示全部楼层
维新这边坂本压制的太厉害了吧,就像幕府那边基本都是新選組题材无双一样。。
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2011-4-25 13:53 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-4-25 13:55 | 显示全部楼层

回 12楼(センコウ) 的帖子

就是啊,这就是我不明白的地方,龙马的生平完全没高杉的可塑性高.
回复

使用道具 举报

     
发表于 2011-4-25 13:57 | 显示全部楼层

Re:回 12楼(センコウ) 的帖子

引用第14楼三浦健太郎于2011-04-25 13:55发表的 回 12楼(センコウ) 的帖子 :
就是啊,这就是我不明白的地方,龙马的生平完全没高杉的可塑性高.
龙马历史地位高一些?
不过要我说的话
司马辽太郎-竜馬がゆく
多半是这个东西的原因
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-4-25 14:04 | 显示全部楼层
引用第13楼lslwyw于2011-04-25 13:53发表的  :
我来认真回答一下,高杉这人一身武士臭毛病,话题性全在小事上,还是个病鬼扑腾不了几下就死了

要是女人做游戏做个病娇随便弄弄就好了,男人做出来谁买单啊
不对啊.

高杉这人的确一身武士臭毛病,就算不早死,他对我岛国的贡献肯定没坂本胜海舟他们高(更不用说大久保这些).但说到游戏啊和其他文学创造--你喜欢看波澜不惊治国剧?

话题性全在小事上---这句更要好好批判,没第二次征长战役长州的胜利,那帮维新巨头们还要缩家里呢.--可以说高杉几乎凭一己之力为倒幕铺平了道路.可惜啊,之后病死了.--不过这死的不是更能进行艺术创造么.
回复

使用道具 举报

     
发表于 2011-4-25 14:10 | 显示全部楼层
随便看了下

文献部分

龙马的

関連文献 [編集]

原典 [編集]
尾佐竹猛解題 『近世社会経済学説大系〈第14〉 坂本龍馬・由利公正集』、誠文堂新光社、 1935年
平尾道雄監修、宮地佐一郎編・解説 『坂本龍馬全集』 光風社書店
限定版、1978年5月、坂本龍馬年譜・坂本龍馬関係書誌: pp.907 - 952
宮地佐一郎編・解説 『坂本龍馬全集』 光風社書店
増補改訂版、1980年5月
宮地佐一郎編・解説 『坂本龍馬全集』 光風社書店
増補3訂版、1982年11月、坂本龍馬年譜・坂本龍馬関係書誌: pp.987 - 1032
宮地佐一郎編・解説 『坂本龍馬全集』 光風社書店、ISBN 4-87519-400-5
増補4訂版、1988年5月、坂本龍馬年譜・坂本龍馬関係書誌: pp.1045 - 1090
岩崎英重・日本史籍協会編 『坂本龍馬關係文書〈1・2〉』、〈日本史籍協会叢書.115・116〉東京大学出版会 
日本史籍協会、1926年刊の複製、1967年、1988年12月~1989年1月
日本史籍協会編 『坂本龍馬関係文書〈1・2〉』、北泉社
日本史籍協会、1926年刊の複製、1996年9月 
宮地佐一郎編・解説 『龍馬の手紙 坂本龍馬全書簡集.付.関係文書・詠草』、旺文社文庫、1984年 
宮地佐一郎編・解説 『龍馬の手紙 坂本龍馬全書簡集・関係文書・詠草』、PHP研究所〈PHP文庫〉、1995年8月
宮地佐一郎編・解説 『龍馬の手紙 坂本龍馬全書簡集・関係文書・詠草』、講談社〈講談社学術文庫〉、2003年12月、ISBN 4-06-159628-4:上記2冊を増補。
京都国立博物館編 『坂本龍馬関係資料』 京都国立博物館、1999年8月
書籍 [編集]
弘松宣枝『坂本龍馬』(民友社、1896年)[2]
瑞山会編『維新土佐勤王史』(冨山房、1912年。睦書房、1969年。日本図書センター、1977年。マツノ書店、2004年)[3]
千頭清臣『坂本龍馬』(博文館、1914年。土佐史談会、1985年。新人物往来社、1995年-新版は『坂本龍馬伝』に改題)ISBN 978-4-404-02234-9
寺石正路『土佐偉人伝』(沢本書店、1914年。歴史図書社、1976年)
尾佐竹猛『維新前後に於ける立憲思想』(文化生活研究会、1925年。のち、『尾佐竹猛全集.1』に収録、実業之日本社、1948年。『尾佐竹猛著作集9』に収録、ゆまに書房、2006年)ISBN 978-4-8433-1899-7
坂本中岡銅像建設会編『雋傑坂本龍馬』(坂本中岡銅像建設会事務所、1927年。象山社、1981年)
徳富蘇峰『土佐の勤王』(民友社、1929年)
白柳秀湖『坂本龍馬』(平凡社「現代大衆文学全集 第二十巻」、1929年。作品社、2009年)
平尾道雄『坂本龍馬 海援隊始末』(万里閣書房、1929年。白竜社、1968年)
平尾道雄『維新暗殺秘録』(民友社、1930年。白竜社、1967年。新人物往来社、1978年。河出文庫、1990年)ISBN 978-4-309-47196-9
尾佐竹猛『幕末維新の人物』(学而書院、1935年。『尾佐竹猛著作集.20』に収録、ゆまに書房、2006年)ISBN 4-8433-1887-6
維新史料編纂事務局編『維新史』全5巻(明治書院、1939~1941年。吉川弘文館、1983年)
平尾道雄『海援隊始末記』(大道書房、1941年。白竜社、1968年。中公文庫 1976年、新版2009年)ISBN 978-4-12-200386-6、ISBN 978-4-12-205250-5
尾佐竹猛『明治維新』上・中・下の一・二(白揚社、1942~1944年・1949年。宗高書房、1978年。『尾佐竹猛著作集 16・17』に収む、ゆまに書房、2006年)
平尾道雄『武市瑞山と土佐勤王党』(大日本出版社峯文荘、1943年)
遠山茂樹『明治維新』(岩波全書、1951年。『遠山茂樹著作集.1巻』に収録、岩波書店、1991年。岩波同時代ライブラリー、1995年。岩波現代文庫、2000年)ISBN 4-00-260211-7、ISBN 978-4-00-600032-5
井上清『日本現代史I 明治維新』(東京大学出版会、1951年、新装版2001年)ISBN 4-13-026305-6
高橋信司『土佐藩憲政思想成立史』(高知市民図書館、1958年)
市井三郎『哲学的分析』(岩波書店、1963年)
池田諭『坂本竜馬』(大和書房〈大和選書〉、1964年、新装版1990年)
池田敬正『坂本龍馬』(中公新書、1965年)ISBN 978-4-12-100069-9
マリアス・ジャンセン『坂本龍馬と明治維新』(平尾道雄・浜田亀吉訳、時事通信社、1965年、新版1980年/2009年)ISBN 978-4-7887-0980-5
平尾道雄『土佐藩』(吉川弘文館、1965年、新装版1995年)ISBN 978-4-642-06618-1
平尾道雄『龍馬のすべて』(久保書店、1966年。高知新聞社、1985年/1995年)ISBN 978-4-87503-206-9
小西四郎『日本の歴史19.開国と攘夷』(中央公論社、1966年。中公文庫、1974年.文庫改版2006年。中公バックス、1984年)ISBN 978-4-12-204645-0、ISBN 978-4-12-401159-3
山本大『真説坂本竜馬』(人物往来社、1968年。新人物往来社、1974年-新版は『坂本竜馬』に改題)
土居晴夫『坂本家系考』(土佐史談会、1968年)
松浦玲『勝海舟』(中公新書、1968年)ISBN 978-4-12-100158-0
今井幸彦『坂本竜馬を斬った男』(新人物往来社、1971年。文庫版2009年)ISBN 978-4-404-03780-0
石井孝『勝海舟』(吉川弘文館、1974年)ISBN 978-4-642-05062-3
飛鳥井雅道『坂本龍馬』(平凡社、1975年。福武文庫、1992年。講談社学術文庫、2000年)ISBN 4-8288-3245-9、ISBN 978-4-06-159546-0
絲屋寿雄『坂本龍馬』(汐文社、1975年)
山本大『近世土佐と民権思想』(高知市民図書館、1976年)
尾崎秀樹『歴史文学論』(勁草書房、1976年)ISBN 978-4-326-85026-6
平尾道雄『坂本龍馬海援隊始末記』 (中公文庫、1975年、改版2009年)ISBN 978-4-12-205250-5
平尾道雄『中岡慎太郎 陸援隊始末記』(中公文庫、1977年、改版2010年)ISBN 978-4-12-205274-1
嶋岡晨『龍馬追跡』(新人物往来社、1977年。復刊『坂本龍馬の生涯』新人物往来社、1983年)
市井三郎『歴史を創るもの』(第三文明社:レグルス文庫、1978年)ISBN 447601092X
松岡英夫『大久保一翁』(中公新書、1979年)ISBN 978-4-12-100536-6
石尾芳久『大政奉還と討幕の密勅』(三一書房、1979年)ISBN 978-4-380-79204-5
平尾道雄編『坂本龍馬のすべて』(新人物往来社、1979年)ISBN 978-4-404-00968-5
入交好脩『武市半平太』(中公新書、1982年)ISBN 978-4-12-100645-5
嶋岡晨『坂本龍馬の手紙』(名著刊行会、1983年)
宮地佐一郎『坂本龍馬 男の行動論』(PHP研究所、1983年。PHP文庫、1985年)ISBN 978-4-569-56354-1
吉永豊海『土佐海事法制史』(山海堂出版、1983年)
坂本藤良『幕末維新の経済人』(中公新書、1984年)ISBN 978-4-12-100726-1
土居晴夫『坂本龍馬とその一族』(新人物往来社、1985年)ISBN 978-4404-01318-7
平尾道雄『明治維新と坂本龍馬』(新人物往来社、1985年)ISBN 978-4-404-01277-7
平尾道雄ほか『坂本龍馬読本』(新人物往来社、1985年)
関家新助『近代日本の反権力思想』(法律文化社、1986年)ISBN 978-4-589-01288-3
山田一郎『坂本龍馬 隠された肖像』(新潮社、1987年)ISBN 978-4-10-367601-0
鹿野政直『「鳥島」は入っているか』(岩波書店、1988年)ISBN 978-4-00-001497-7
小西四郎ほか編『坂本龍馬事典』(新人物往来社、1988年。コンパクト版、2007年)ISBN 978-4-404-01484-9、ISBN 978-4-404-03446-5
山田一郎ほか『坂本龍馬 海援隊隊士列伝』(新人物往来社、1988年)ISBN 978-4-404-01483-2
石井寛治『大系日本の歴史12 開国と維新』(小学館、1989年。小学館ライブラリー、1993年)ISBN 978-4-09-461012-3
山田一郎『海援隊遺文』(新潮社、1991年)ISBN 4-10-367602-7
井上勲『王政復古』(中公新書、1991年)ISBN 978-4-12-101033-9
宮地佐一郎『龍馬百話』(文春文庫、1991年)ISBN 978-4-16-733802-2
下関市立長府博物館編『坂本龍馬と下関』(下関市立長府博物館、1992年)
宮地佐一郎『中岡慎太郎』(PHP研究所、1992年)ISBN 978-4-569-53681-1
田中彰『日本の歴史15 開国と倒幕』(集英社、1992年)ISBN 978-4-08-195015-7
吉村淑甫『近藤長次郎』(毎日新聞社、1992年)ISBN 978-4-620-10461-4
宮地佐一郎『中岡慎太郎』(中公新書、1993年)ISBN 978-4-12-101146-6
木村幸比古『龍馬暗殺の真犯人は誰か』(新人物往来社、1995年)ISBN 978-4-404-02230-1
田中彰『幕末維新史の研究』(吉川弘文館、1996年)ISBN 978-4-642-03660-3
菊地明・山村竜也編『坂本龍馬日記』上・下(新人物往来社、1996年)ISBN 978-4-404-02337-7、ISBN 978-4-404-02374-2
吉田常吉『幕末乱世の群像』(吉川弘文館、1996年)ISBN 978-4-642-07479-7
青山忠正『幕末維新 / 奔流の時代』(文英堂、1996年)ISBN 4-578-00657-3
木村幸比古『龍馬の時代』(高知新聞社、1997年。増補版高知新聞社、2000年。淡交社、2006年)ISBN 4-87503-221-8
新人物往来社編『共同研究・坂本龍馬』(新人物往来社、1997年)ISBN 978-4-404-02508-1
松岡司『武市半平太伝』(新人物往来社、1997年)ISBN 978-4-404-02473-2
菊地明『龍馬 最後の真実』(筑摩書房、1998年。ちくま文庫、2009年)ISBN 978-4-480-85759-0、ISBN 978-4-480-42586-7
芳即正『坂本龍馬と薩長同盟』(髙城書房、1998年)ISBN 978-4-92475282-5
松岡司『中岡慎太郎伝』(新人物往来社、1999年)ISBN 978-4-404-02694-1
小美濃清明『坂本龍馬・青春時代』(新人物往来社、1999年)ISBN 978-4-404-02802-0
前田秀徳『龍馬からのメッセージ』(自費出版、2000年/発売:南の風社)写真多数
青山忠正『明治維新と国家形成』(吉川弘文館、2000年)ISBN 978-4-642-03692-4
菊地明『龍馬暗殺完結篇』(新人物往来社、2000年)ISBN 978-4-404-02870-9
下関市立長府博物館編『三吉慎蔵と坂本龍馬』(下関市立長府博物館、2001年)
松浦玲『検証・龍馬伝説』(論創社、2001年)ISBN 978-4-8460-0289-3
山本栄一郎『真説・薩長同盟』(文芸社、2001年)ISBN 978-4-8355-2479-5
菊地明『坂本龍馬進化論』(新人物往来社、2002年)ISBN 978-4-404-02977-5
家近良樹『孝明天皇と「一会桑」』(文春新書、2002年)ISBN 978-4-16-660221-6
井上勝生『日本の歴史18.開国と幕末変革』(講談社、2002年)ISBN 978-4-06-268918-2
飛鳥井雅道『坂本龍馬』(講談社学術文庫、2002年)ISBN 978-4-06-159546-0
宮川禎一『龍馬を読む愉しさ』(臨川選書、2003年)ISBN 978-4-653-03918-1
松岡司『定本坂本龍馬伝』(新人物往来社、2003年)ISBN 978-4-404-03116-7
成田龍一『司馬遼太郎の幕末・明治』(朝日選書、2003年)ISBN 978-4-02-259828-8
宮地佐一郎『龍馬の手紙』(講談社学術文庫、2003年)ISBN 978-4-06-159628-3
福井市立郷土歴史博物館企画・制作・編集『天下の事成就せり - 福井藩と坂本龍馬 - 』(同館刊、2004年)
菅宗次『龍馬と新選組』(講談社選書メチエ、2004年)ISBN 978-4-06-258309-1
佐々木克『幕末政治と薩摩藩』(吉川弘文館、2004年)ISBN 978-4-642-03393-0
小椋克己・土居晴夫監修『図説坂本龍馬』(戎光祥出版、2005年)ISBN 978-4-900901-50-6
京都国立博物館編『龍馬の翔けた時代』(京都新聞社、2005年)
青山忠正『明治維新の言語と史料』(清文堂出版、2006年)ISBN 978-4-7924-0607-3
土居晴夫『坂本龍馬の系譜』(新人物往来社、2006年)ISBN 978-4-404-03428-1
井上勝生『シリーズ日本近現代史(1) 幕末・維新』(岩波新書、2006年)ISBN 978-4-00-431042-6
高橋秀直『幕末維新の政治と天皇』(吉川弘文館、2007年)ISBN 978-4-642-03777-8
木村幸比古『龍馬暗殺の謎』(PHP新書、2007年)ISBN 978-4-569-69065-0
松浦玲『坂本龍馬』(岩波新書、2008年)ISBN 978-4-00-431159-1
『坂本龍馬歴史大事典』(新人物往来社、2008年)ISBN 978-4-404-03627-8
新・歴史群像シリーズ 20『坂本龍馬と海援隊』(学研パブリッシング、2009年)ISBN 978-4-05-605751-5
佐々木克『坂本龍馬とその時代』(河出書房新社、2009年)ISBN 978-4-309-22519-7
菊地明、伊東成郎、山村竜也『坂本龍馬101の謎』(新人物往来社、2009年)ISBN 978-4-404-03757-2
菊池明『龍馬暗殺 最後の謎』(新人物往来社、2009年)ISBN 978-4-404-03769-5
相川司『龍馬を殺したのは誰か』(河出書房新社、2009年)ISBN 978-4-309-40985-6








高杉的

資料・文献
東行詩集(東行庵)
東行生誕150年記念 高杉晋作と奇兵隊(東行庵)
一坂太郎『晋作語録』(山口新聞社)
一坂太郎 ・ 吉岡一生『高杉晋作を歩く』(山と渓谷社) ISBN 4-635-60061-0
一坂太郎『高杉晋作』(文春新書) ISBN 4-16-660236-5
一坂太郎『長州奇兵隊』(中公新書) ISBN 4-12-101666-1
一坂太郎『松陰と晋作の志』(ベスト新書) ISBN 4-584-12076-5
一坂太郎『クロニクル高杉晋作の29年』(新人物往来社) ISBN 978-4404035608
一坂太郎『漢詩改作の謎』(世論時報社)
一坂太郎『高杉晋作探求』(春風文庫)
童門冬二『疾走の志士 高杉晋作』(ベストセラーズ) ISBN 978-4584186817
古川薫『高杉晋作』(創元社) ISBN 4-422-20406-8
古川薫『長州奇兵隊』(創元社)
『別冊歴史読本10 長州の革命児 高杉晋作』(新人物往来社)
『しものせき・人・物語三』(山口新聞社)
八尋舜右『歴史と史蹟をたずねて 高杉晋作』(成美堂出版) ISBN 978-4415064161
『歴史読本臨時増刊クロニクル2 高杉晋作の29年』(新人物往来社)
『幕末維新百人一話3 高杉晋作をめぐる群像』(青人社)
『歴史群像シリーズ46 高杉晋作』(学研)




很明显差距非常远,或许是龙马的历史意义太大了?
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-4-25 14:19 | 显示全部楼层

回 17楼(センコウ) 的帖子

所以我只能拿我任祖宗的WII没啥好玩的却远比PS3卖的多来理解--大千世界森罗万象.
回复

使用道具 举报

     
发表于 2011-4-25 14:27 | 显示全部楼层

Re:回 12楼(センコウ) 的帖子

引用第14楼三浦健太郎于2011-04-25 13:55发表的 回 12楼(センコウ) 的帖子 :
就是啊,这就是我不明白的地方,龙马的生平完全没高杉的可塑性高.
龙马有好基友
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-4-25 16:19 | 显示全部楼层

回 19楼(蛋头电玩) 的帖子

恍然大悟,为啥我们任祖宗会成功.--因为我们全体任青都是他忠实的XXXX
回复

使用道具 举报

发表于 2011-4-25 16:24 | 显示全部楼层
lz不但是想借历史话题钓鱼,还想让这楼彻底歪掉么
回复

使用道具 举报

     
发表于 2011-4-25 16:25 | 显示全部楼层
lz学学马爵爷吧,现在上蹿下跳的太难看了
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
     
发表于 2011-4-25 16:27 | 显示全部楼层
提示: 该帖被管理员或版主屏蔽
回复

使用道具 举报

发表于 2011-4-25 17:20 | 显示全部楼层
高杉本名时髦值太低了,高杉春风
虽然坂本也是坂本直柔……

主要还是活太短了,做个游戏,他是主角他死最早,为毛练级啊
回复

使用道具 举报

     
发表于 2011-4-25 17:27 | 显示全部楼层
那如果出个幕末人斩的话田中新兵卫不更惨?
回复

使用道具 举报

     
发表于 2011-4-25 17:31 | 显示全部楼层
引用第13楼lslwyw于2011-04-25 13:53发表的  :
我来认真回答一下,高杉这人一身武士臭毛病,话题性全在小事上,还是个病鬼扑腾不了几下就死了

要是女人做游戏做个病娇随便弄弄就好了,男人做出来谁买单啊
遥5笑而不语
回复

使用道具 举报

     
发表于 2011-4-25 18:17 | 显示全部楼层

Re:Re:回 12楼(センコウ) 的帖子

引用第15楼センコウ于2011-04-25 13:57发表的 Re:回 12楼(センコウ) 的帖子 :

龙马历史地位高一些?
不过要我说的话
司马辽太郎-竜馬がゆく
多半是这个东西的原因
.......
汗血千里驹吧
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
     
发表于 2011-4-25 19:43 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

     
发表于 2011-4-25 19:50 | 显示全部楼层
引用第28楼luanxuex于2011-04-25 19:43发表的  :
这家伙在追忆篇里算是仅次于比古的时髦人物了吧?看履历是相当的牛叉,但我一直怀疑那里面有很大的水份
其实就是个喜欢造反的少爷
回复

使用道具 举报

     
发表于 2011-4-25 20:10 | 显示全部楼层

Re:回 1楼(追忆星霜) 的帖子

引用第3楼三浦健太郎于2011-04-25 12:25发表的 回 1楼(追忆星霜) 的帖子 :
你是索匪吧?我相信我们任青没那么无知.

幕末没啥精彩的战斗,唯一值得称道的就是高杉干翻幕府征长军.之后死的,谈不上出师未捷身先死.

我X,我长州孤身奋战倒幕,(还是要靠高杉带头在州内奋斗).英杰牺牲无数,最后给西乡和大久保这帮二面三刀萨摩佬上位,我X. 高杉小弟阿桂虽和那两并称维新三杰,不过没啥地位. 等到另一个小弟伊藤上位很晚了.
我们你麻痹,别他娘的代表任青任黑索青索黑,你代表你自己好了...
任天堂的理念是愉快的游戏至上
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-4-25 20:19 | 显示全部楼层

回 30楼(宫本喵) 的帖子

祖宗家的大神你好,五体投地跪拜.
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-4-25 20:24 | 显示全部楼层
引用第29楼蛋头电玩于2011-04-25 19:50发表的  :

其实就是个喜欢造反的少爷
喜欢造反,战斗力也不错.

--怀疑高杉那些事迹有水分的大可放心.他那些事和一骑当千啥的毫无关连,完全可信. 就如蛋总说的他只是喜欢造反.--他做别人不敢做的,别人认为不可能的他就是要去做.然后成功了而已.
回复

使用道具 举报

     
发表于 2011-4-25 20:27 | 显示全部楼层
我说你们去读读日本近代史好不,这不单是高杉晋作人个问题,牵扯到的政治等因素太多了。
可怜啊,高杉同志从死亡那天开始到现在都被拿来做政治活动用,都144年了...
你不看看现今日本财政界一堆重要人物还是当初高杉的跑腿小弟、手下、好朋友的后代啊...
近年首相小泉、安倍、麻生、菅,往年的岸信介等全是高杉的忠实粉丝啊。
还有,日本民众最讨厌的创价领导人池田大作也是高杉的饭。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-4-25 20:30 | 显示全部楼层

回 33楼(mireyu) 的帖子

所以说啊不能理解,游戏等等文艺创造如此少.
回复

使用道具 举报

     
发表于 2011-4-25 20:34 | 显示全部楼层
他没有跟龙马一样进入明治的梦里面
回复

使用道具 举报

     
发表于 2011-4-25 20:43 | 显示全部楼层
忘了说现在高杉晋作两大重要用途
1.各种政治大小明暗活动拉选票(我说小泉你约安倍老婆吃饭之类的还要选在高杉出身地,真有才啊)
2.当地观光NO.1吸金人物...毛利?大内?拜托,借高杉的光才有人想起你们(笑)
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|上海互联网违法和不良信息举报中心|网上有害信息举报专区|962110 反电信诈骗|举报电话 021-62035905|Stage1st ( 沪ICP备13020230号-1|沪公网安备 31010702007642号 )

GMT+8, 2025-9-15 07:25 , Processed in 0.224407 second(s), 7 queries , Gzip On, Redis On.

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 Discuz! Team.

快速回复 返回顶部 返回列表