婆罗门
精华
|
战斗力 鹅
|
回帖 0
注册时间 2007-2-18
|
「人間五十年」ってのは
「人間の人生はせいぜい五十年」って意味じゃなくて
「人間にとっての五十年は、天上人にとっての一日」
っていう意味。
人間五十年~は、もとは源平合戦の源氏方・熊谷次郎直実がわずか16歳で戦に出ていた平敦盛をやむなく討ち、
その後世を儚み出家した折に読んだ歌の一節。
人間(じんかん)五十年、化天(下天)のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり。
人間の(一生である)五十年は下天(四天王のいる場所)ではわずか1昼夜にすぎず、夢幻のようである。という意味。
ちなみに化天は下天よりさらに上位の世界であり、そこでは1昼夜は人間の世界の800年にあたる。
318 名前:おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 23:17:40 ID:HoOnHZoT
>>315
元ネタは、幸若舞「敦盛」より
「人間五十年、化天の内をくらぶれば、夢幻のごとくなり」という一説。
なお、信長公記では「下天の内をくらぶれば」とされている。
この「下天」というのは仏教用語。
天上界の六欲天の1つで、人間の50年が下天の1日に相当し、
住人の寿命は500歳という世界を指す。
1. 物知りな名無しさん 2011年02月15日 23:36
人間で良かったぜ
2. 物知りな名無しさん 2011年02月15日 23:42
俺の一生はゲイツの一日に匹敵しないわk
・・・!? そうか、奴は!!
3. 物知りな名無しさん 2011年02月16日 00:07
ちなみにオバQの世界のお化けの寿命は500年らしい。
原作から15年後に主人公メンバーとオバQが再会し、その変わりぶりに驚く話があったことをなんとなく思い出した。
4. 名無しさん 2011年02月16日 00:43
信長が死んだのは49歳だし、偶然にも一生=大体50年になってしまったな
5. 物知りな名無しさん 2011年02月16日 01:05
*4
とりあえず記事を読んでからコメしろよw
6. 物知りな名無しさん 2011年02月16日 01:41
天下人=権力者ではないから。
人ならざる者を指している。
大魔王バーン様の一瞬が人の一生と同じくらいの意味。
7. 2011年02月16日 09:04
国盗り物語を最近読んだ俺にはタイムリーな話だ
8. 物知りな名無しさん 2011年02月16日 12:06
米5
ちゃんと読解力付けた方がいいぞ
9. 物知りな名無しさん 2011年02月16日 12:34
誤解というか、自前で勝手な解釈をしてた方がいい話だったわ。
こんな宇宙ヤバい的な意味だとは知らなんだ。
10. 物知りな名無しさん 2011年02月16日 14:20
本当に無駄知識だが信長の声は中々高音ってルイス=フロイスが記録してたな
11. 名無しさん 2011年02月16日 15:06
ルイス・フロイスかどうか忘れたけど、宣教師の記録に信長の体型について「華奢」って書いてあるそうだな
12. 2011年02月16日 18:38
織田信長の肖像画があるけど、結構イケメンだな。
[hide=600,money][Lilith] nuye/ヌイェ~カガミビジュアルワークス~[digital]
Release: 2011/02/10
File Size: 158 MB ( + 5% Recovery )[/hide] |
|