找回密码
 立即注册
搜索
查看: 3432|回复: 25

[新闻] 【彼氏彼女の事情】首个Blu‐ray BOX19年发售决定

[复制链接]
     
发表于 2018-12-20 19:38 | 显示全部楼层 |阅读模式
本帖最后由 MONSTERS 于 2019-2-27 00:42 编辑





1998年10月から翌年3月にかけてテレビ東京系にて放送されたTVアニメ「彼氏彼女の事情」、初のBlu-ray BOXとして2019年3月27日に発売されることが決定した。

累計1100万部を超える大ヒット漫画「彼氏彼女の事情」を原作とし、1998年10月から翌年3月にかけてテレビ東京系にて放送されたTVアニメ「彼氏彼女の事情」。白泉社・月刊LaLaに人気連載していた津田雅美さん原作の少女漫画を庵野秀明監督がアニメ化し、少年少女の心情を細やかに表現し話題作となった。キャラクターデザイン・総作画監督に平松禎史さん、スタッフに鶴巻和哉さん、今石洋之さん、佐伯昭志さん、高村和宏さん等が集結している。

TVアニメ「彼氏彼女の事情」が、放送から20年を迎えHD映像化、初のBlu-ray BOXとして2019年3月27日に発売されることが決定した。




平松禎史さん描き下ろした新規イラスト



本Blu-ray BOXのために、TVアニメ「彼氏彼女の事情」キャラクターデザインの平松禎史さんが描き下ろした新規イラストが公開となったのでぜひチェックしていただきたい。

【商品概要】
発売日:2019年3月27日発売
価格:14,000円円(税別)
品番:KIXA-90850~90854

<仕様>
Blu-ray全5枚組
平松禎史描き下ろしイラスト使用外箱(予定)

<収録内容>
本編26話+特典映像








Blu-ray BOXに収録される映像は、本編全26話のほか、これまで販売されたVHSやDVDには収録されていなかったテレビ放映のみに使われたエンディングやシーンを抜粋した映像、当時アフレコに使用された映像など、貴重なものを発掘して収録。
100ページに及ぶブックレットには、キャラクター設定やイラストの線画、音響監督としての庵野監督による音響資料、オーディション資料、初期構成、オープニングの絵コンテ、平松禎史さんによる初期ラフ絵柄、原画、作画監督修正集なども収録されており、庵野秀明さん、平松禎史さん、今石洋之さん、鷺巣詩郎さん、松倉友二さん、佐藤裕紀さんといったそうそうたる当時の制作陣にインタビューを敢行。その文字数は、なんとブックレットのインタビューセクションで異例の約4万6000字。

そして、映像特典として収録される『彼氏彼女の事情 Blu-ray BOX』PR映像とTVスポットは今回このBlu-ray BOX発売にあたって庵野秀明監督が新たに編集した新作映像となっている。

さらに、封入特典には1998~99年当時にフィルム撮影されたアニメ本編そのものから生フィルムのコマの一部を抜粋してランダム封入される。

日本を代表するアニメクリエイター陣による、これ以上ないほどの豪華でおそらく二度と入手できないであろう貴重な内容は、作品自体のファンのみならず、アニメファン垂涎のアイテムとなるだろう。

【商品情報】※敬称略
■彼氏彼女の事情 Blu-rayBOX 【期間限定版】
発売日:2019年3月27日発売
価格:14,000円(税別)
品番:KIXA-90850~90854

[仕様]
Blu-ray全5枚組
平松禎史描き下ろしイラスト使用外箱

[収録内容]
【Vol. 1】
ACT 1.0/ACT 2.0/ACT 3.0/ACT 4.0/ACT 5.0/ACT 5.5/ACT 6.0
【Vol. 2】
ACT 7.0/ACT 8.0/ACT 0.5/ACT 9.0/ACT 10.0/ACT 11.0/ACT 11.5/ACT 12.0
【Vol. 3】
ACT 13.0/ACT 14.0/ACT 14.3/ACT 14.6/ACT 15.0/ACT 16.0/ACT 17.0/ACT 18.0
【Vol. 4】
ACT 19.0/ACT 20.0/ACT 21.0/ACT 22.0/ACT 23.0/ACT 24.0/ACT 24.25/ACT 24.50/ACT 24.75
映像特典
・『彼氏彼女の事情 Blu-ray BOX』 PR映像(庵野秀明監督による新作映像)
・『彼氏彼女の事情 Blu-ray BOX』 TVスポット(庵野秀明監督による新作映像)
【Vol. 5】
ACT 25.0/ACT 26.0
映像特典
・犬
・TVスポット集
・ノンテロップOP
・TV放映版映像集
ACT14.0/ACT14.3/ACT14.6/ACT14.6 ACT15.0 エンディング/ACT18.0 一部抜粋/ACT19.0 エンディング
・ARフィルムV
ACT5.0/ACT5.5/ACT16.0/ACT19.0/ACT24.0/ACT25.0

[封入特典]
【100Pブックレット】
庵野秀明(監督)、平松禎史(キャラクターデザイナー)、今石洋之(アニメーター)、鷺巣詩郎(音楽)、松倉友二(制作プロデューサー)、佐藤裕紀(制作プロデューサー)によるインタビュー
庵野監督によるMライン資料、使っていた台本表紙やオーディション資料、初期構成、OPコンテなど大量掲載。平松禎史による初期ラフ絵柄、また原画、作画監督修正集なども収録
【生フィルムコマ】
当時に撮影されたアニメ本編フィルムそのものから一部の「コマ」を切り出したもので、資料用に保管された様々なカットからランダム封入
*映像、音声の一部において、修復困難な退色や傷、あるいは音声ノイズ等が発生する箇所がございますが、本商品に収録した素材の状態に起因するものです。

法人別オリジナル特典は公式サイト( http://king-cr.jp/special/karekano_bdbox/ )をご確認下さい。

本帖子中包含更多资源

您需要 登录 才可以下载或查看,没有账号?立即注册

×
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-12-20 19:51 | 显示全部楼层
这也……出个OVA原创个结局出来也行啊。

虽然当初看得也很开心啦,你大爷一直都是你大爷,剧场版4再摸三年我也能原谅。
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-12-20 19:59 | 显示全部楼层
痞子教你省经费系列

前面真的是好看。。。
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-12-20 20:56 来自手机 | 显示全部楼层
结局我都忘记了,只记得后面扭曲了,这部还是我老婆推荐给我看的,当年我推给她看的是W高达

现在她绝逼不会去看了,说生活那么辛苦,只看纯搞笑片

—— 来自 HMD Global Nokia 7 plus, Android 8.1.0上的 S1Next-鹅版 v2.1.1
回复

使用道具 举报

发表于 2018-12-20 21:30 | 显示全部楼层
文艺复兴能不能把这部带上好好做到结局啊
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-12-20 21:34 | 显示全部楼层
又跑上海又参与vtuber动画痞子eva摸得透彻了吧不指望他做片子了,不指望
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-12-20 21:34 | 显示全部楼层
文艺复兴啊!
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-12-20 21:53 | 显示全部楼层
一直都对后半部分有怨念
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-12-20 22:04 | 显示全部楼层
当初看的时候发现后面换导演了,然后不知道哪里看见说是原作者和庵野秀明闹翻了,所以换了导演。

借楼问一下,这件事是推测吗还是有实锤?

回复

使用道具 举报

     
 楼主| 发表于 2018-12-21 14:36 来自手机 | 显示全部楼层
步六孤 发表于 2018-12-20 21:34
又跑上海又参与vtuber动画痞子eva摸得透彻了吧不指望他做片子了,不指望 ...

后年能做出来就知足吧
回复

使用道具 举报

     
 楼主| 发表于 2019-2-27 01:16 | 显示全部楼层
本帖最后由 MONSTERS 于 2019-2-27 01:47 编辑



本帖子中包含更多资源

您需要 登录 才可以下载或查看,没有账号?立即注册

×
回复

使用道具 举报

发表于 2019-2-27 04:33 | 显示全部楼层

想起了当年EVA开到便池胶片的非(欧?)洲人
回复

使用道具 举报

     
发表于 2019-2-27 08:00 | 显示全部楼层
那么最后几集的制片人会重制吗?
回复

使用道具 举报

     
发表于 2019-3-16 12:13 | 显示全部楼层
【Blu-ray BOX】他与她的故事 PR影像
https://www.bilibili.com/video/av46409348

https://www.youtube.com/watch?v=Eyr9S9M6SgY
2019年3月27日(水)『彼氏彼女の事情 Blu-ray BOX』発売!

発売にあたって今回庵野秀明監督が新たに編集した新作映像である『彼氏彼女の事情 Blu-ray BOX』 PR映像をWEBでも公開!
回复

使用道具 举报

     
发表于 2019-3-16 13:13 | 显示全部楼层
这片子开头几集真的惊艳啊,女主第十八集就那啥了,进度快

  -- 来自 能看大图的 Stage1官方 Android客户端
回复

使用道具 举报

     
发表于 2019-3-16 13:14 | 显示全部楼层
几十年前的原画分镜还要在翻出来
回复

使用道具 举报

     
 楼主| 发表于 2019-3-16 13:47 来自手机 | 显示全部楼层
本帖最后由 MONSTERS 于 2019-4-6 11:02 编辑

津田雅美原作によるアニメ「彼氏彼女の事情 Blu-ray BOX」が、3月27日にリリースされる。これを記念し、同作のベストエピソードを選ぶ投票企画が本日3月15日に始動した。


発売を記念して、本日より1週間限定でアニメ第1話をWEBで公開します!
HDになった美麗な映像をぜひご覧ください。

公開期間:2019年3月20日(水)24:00~3月26日(火)23:59


https://www.youtube.com/watch?v=0ZfQhah5jlw





アニメ「彼氏彼女の事情 Blu-ray BOX」特集 宮沢雪野役・榎本温子インタビュー:https://natalie.mu/comic/pp/karekano/page/2
回复

使用道具 举报

     
发表于 2019-3-16 14:21 | 显示全部楼层
问题:买一个碟片,是会推进还是延缓eva 新剧场的制作?
回复

使用道具 举报

     
发表于 2019-3-16 14:29 | 显示全部楼层
死神狙击手 发表于 2019-3-16 14:21
问题:买一个碟片,是会推进还是延缓eva 新剧场的制作?

emmmm,总觉得是没钱了先变卖家当凑一点的感觉。
回复

使用道具 举报

     
发表于 2019-3-16 14:50 | 显示全部楼层
NaughtyFish 发表于 2018-12-20 23:04
当初看的时候发现后面换导演了,然后不知道哪里看见说是原作者和庵野秀明闹翻了,所以换了导演。

借楼问一 ...

其实没换,变成和佐藤祐纪联名了。
16话之后庵野把名字写法从汉字换成了假名。
回复

使用道具 举报

     
发表于 2019-3-16 15:49 | 显示全部楼层
这片头3集的水平,20多年后的日本青春恋爱动画都没有能赶得上的,就如这一季的辉夜大小姐,一样俩个死傲娇谈恋爱+夸张演出,看完只感到矫情尴尬鸡皮疙瘩。
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
     
发表于 2019-3-16 15:52 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
     
发表于 2019-3-16 16:08 来自手机 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

     
 楼主| 发表于 2019-4-5 19:53 | 显示全部楼层
音楽を担当した鷺巣詩郎さんは「新劇場版」「シン・ゴジラ」など数多くの庵野秀明作品を手がける作曲家で、「シン・ゴジラ 音楽集」では第58回レコード大賞特別賞を受賞。また、数多のアニソンを世に送り出すと同時に、音楽プロデューサーとしてMISIAをはじめ数多くのアーティストの楽曲を手がけてきた第一人者。その鷺巣さんにカレカノを振り返っていただきました。

ーーかなりさかのぼることになりますが、「ふしぎの海のナディア」「新世紀エヴァンゲリオン」と庵野秀明監督作品の音楽を担当されてきて、次は「彼氏彼女の事情」だと聞いた時はどんな感想を持たれましたか?

鷺巣 '97年の旧劇場版(「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」)がああいったドロッとした終わり方だったし、監督が自主制作的な実写映画「ラブ&ポップ」からTVアニメに戻ってきたと思ったら、一転して少女漫画原作もので、しかもかなりコミカルに振り切れてて。まあ、これはこれでいいんじゃないかと思いました。

ーー監督がご自身を削り取るような制作方法から、フェイズが変わった作品とも言えます。

鷺巣 そうですね。逆説的ですけど、劇場版に関わらなかった「ナディア」じゃないけど、頼まれたとしても監督は二度とやらないスタンスだったと思うんです。今となっては新劇場版がありますが、'98年当時は「もうエヴァはないだろう」というほどの幕の引き方だったし。あくまでも僕の感想だけど、サブカル方面に与えた現象の大きさというのは、今より当時の方があったんじゃないかな。エヴァを終わりにして、過去のものにして、カレカノを始めたというのは、感慨深いですよね。結果論ですけど、この「カレカノ」も現段階では庵野監督のTVシリーズ最後の作品になってますから。

ーー音楽メニューの打ち合わせでは、庵野監督とはどんなお話をしたんですか?

鷺巣 監督はずっと変わらない人なので、「ナディア」、「エヴァ」、「カレカノ」での打ち合わせの声のトーンは同じ。作品の説明も、「内容は明るいです」くらいで、声や表情はモノトーンです(笑)。でも長く付き合うと我々スタッフはみんな、監督が発している独特のシグナルに気づくわけです。そのシグナルで、弾けた作品ができるんだなっていう予感を受けましたね。

ーー「ふしぎの海のナディア オリジナル・サウンドトラック vol.2」のブックレットでは、庵野監督が具体的な楽曲を挙げて「こういう感じで」と発注するという話をしていましたが、カレカノの時はいかがでしたか?

鷺巣 確かに「ナディア」や「エヴァ」の時はありましたね。でも「ナディア」が終わった後にリリースしたキャラソン(「VOCAL COLLECTION 2」)では「アパッチ野球軍」や「サザエさん」などいろんなパロディーがあるんですけれども、実際の音源を聞かされなくても監督の説明だけでわかるところまで共通認識ができあがっていました。だから「カレカノ」では完コピもの以外で音源を参考にしてないですね。完コピものというのは、〈正太郎マーチ〉です。

ーーOPすぐあとに出てくる元気なナンバーで、元は「鉄人28号」の曲です。

鷺巣 〈正太郎マーチ〉を完コピでやるというのは、監督にとってひとつの念願でもあったんです。そういった意味でも弾けた作品になるんだろうなというのは伝わってきました。〈アバンタイトル〉という曲の後すぐに、「これまでのあらすじ」の中で〈正太郎マーチ〉が流れる。この2つの音楽が繋がったときの破壊力はかなりのものでした。

ーーボロディン作曲〈ダッタン人の踊り〉、こちらも重要なモチーフになっています。

鷺巣 監督にはすごく戦略的に音楽を捉える側面もあります。例えば、藤井フミヤに楽曲プロデュースを頼んだり、井上陽水の曲(〈夢の中へ〉)をやったり、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」で宇多田ヒカルが主題歌を歌ったりというのは、すごくビジネス的な音楽センスだと思うんです。J-POPとの高い親和性が作品の訴求力を高めることもあるじゃないですか。一方で、「サザエさん」や「ルパン三世」などのいろんなパロディーが「カレカノ」には出てきますけれども、それらはビジネス的なものではなくて、単純に映像作家・庵野秀明のキャラクターなんですよね。ガイ・リッチーやウェス・アンダーソンといったモダンな映画監督がみんな持っている音楽センス。デイミアン・チャゼルは元々ジャズミュージシャンでした。フランシス・F・コッポラやスタンリー・キューブリックなどはクラシック音楽を媒体として、自身の映像作家としてのキャラクターを形成していった。庵野監督は自身の好みだけでなくビジネス面もバランスよく兼ね備えた、音楽的に非常に優秀な映像作家なんですよね。日本でこれほどの音楽センスを持った映画監督は他にいないと僕は思います。ビジネス的なセンスと作家的なキャラクター、どちらかしか持ってないという人が多いし、たとえ両方持ってたとしても、迷いがあるからマーケティングのように決める人が多いです。庵野監督はそういうことにいっさい迷わない。自分の好みにもとことん忠実だし、ヒットさせたいから商業性もとことん高める。その両立が絶対ブレない。だからついて行ける。もう「この人に一生ついていこう」と思えちゃうほど強靭です。

ーー庵野監督は「カレカノ」へ臨むにあたって、役者さんの起用方法を変えていて、初めて声優をやる役者さんもかなり起用しています。音楽面で新しい挑戦といったものはありましたか?

鷺巣 ありますね。先ほども言いましたけど、「ナディア」で出したキャラソンCDは、ファンサービスとして、いい意味で肩の力の抜けたパロディーがたくさん入ったCDでした。それを進めて、「カレカノ」では劇伴として、つまり物語に組み込まれる音楽として大胆なパロディーをやったんです。その後こういった庵野監督の手法が、日本のあらゆる映像作品に大きな影響を与えたのはもう間違いないですよね。今じゃ声優さんの歌や劇伴によるパロディなんか当たり前だけど、そういう先駆って庵野センス、庵野劇場でしょ、やっぱ。

ーー鷺巣さんはサントラのライナーノートで「ワケもなく楽しく、ハンで押したようにサビシー」「回想の十代の典型」といった言葉を書かれていました。今、思春期の少年少女を描いた「カレカノ」の見どころをうかがうとしたらどういった言葉になるのでしょうか。

鷺巣 一方通行というか、猪突猛進のよさがこの作品にはあるじゃないですか。でもどこかで必ずスッと引くところがあるんですよ。例えば「シン・ゴジラ」の“水ドン”じゃないですけど、グッと切迫したシーンに一瞬落ち着けというようなシーンが入る。庵野監督の作品には常にあるんですよね。特に「カレカノ」の場合、コミカルな音楽って勢いが付いちゃうと際限なく突っ走りがちなんですが、そこにすごくリリカルなピアノソロが入ってきて、フワッと一瞬宙に浮くような哀愁が生まれるんです。その哀愁の度合いが、アニメ版の「カレカノ」の一番大きな魅力だなあと思います。

ーー庵野秀明作品だけでなく、劇伴を数多く手がけてきた鷺巣さんにとって「カレカノ」の音楽はどういう位置づけにあるのでしょうか。

鷺巣 これはいつも言っていることですけど、マイルストーンですね。もちろん「ナディア」があって「エヴァ」があり、「カレカノ」に繋がるんだけど、「カレカノ」それ自体は、映像作家・庵野秀明と音楽がスパークしている作品だと思うんです。庵野秀明というアーティストの音楽表現を、鷺巣詩郎がスピーカー、媒体として完璧に代弁できたと実感しています。単純にハマったとかうまくいったということではないんです。完コピしたいと言われた。そうしたら「なぜ完コピしたいのか」というところから探って探って、深いところで理解して、媒体に徹する。初めてそれを実感として掴めたのは、〈正太郎マーチ〉ならば第1話の放送を見た時です。〈アバンタイトル〉から〈正太郎マーチ〉へ繋がった時の引きの強さ。その時に「ああ、これ以外なかったんだ!」とまざまざと気づかされました。新劇場版「破」で〈翼をください〉を迷いなくやれたのは、やっぱりこの体験があったからです。とにかくこの第1話は何よりも印象に残っています。

ーー感覚的な言葉になりますが、「カレカノ」は映像的にはすごくギザギザしているのに、音楽によってすごくまとまりが出てきて、その構成が見事だなと感じます。

鷺巣 据わりがいい感じがありますよね。ギザギザした映像にギザギザした音楽、パロディー的な音楽がハマっているという据わりのよさと、さっきも言ったように、一段落置く時にふっとインテリジェンスのある音楽が流れたりするところがまたいいんです。最高のタイミングで音楽が鳴っている。これはもう庵野監督の音楽センスに尽きるんだけれども、1つの音楽をあれほど長く流す人っていないんですよね。映画はともかく、TV音楽では特に。「エヴァ」での“第九”も画期的だったわけです。そういうサウンドデザインは唯一無二だと思いますね。

ーー音響監督も庵野監督ですもんね。

鷺巣 ええ、そこは大きいですね。

ーーいつか、庵野監督がまたTVシリーズで鷺巣さんと組んでいるものを見ることはできるのでしょうか。

鷺巣 どうでしょうね。……今、心配なのは視聴環境が20年前とは大きく変わってしまったことですね。TVシリーズをリアルタイムで毎週見る人って確実に減ったと思うんです。庵野監督が「新劇場版ヱヴァ」や「シン・ゴジラ」で極端に事前情報を抑えているのは、一定数の人に、揃った時間で見てほしい、という願いが強いんだと思うんです。ネタバレももちろん気にしていると思いますけど、それ以上に、大勢で見る時のエンターテイメント性、大衆の中で増していく親和性に重きを置く映像作家なんですよね。うん。TVシリーズでということなら、いちオーディエンスとしては実写を見てみたいですね。庵野監督がやってないのってTVドラマだけですから。勝手な解釈ですが、ふんだんにバジェットがある大河ドラマとか年末ドラマとか特番系。そう、時代劇とか見てみたいです(笑)いずれにしても実写のTVドラマは見てみたいですね。
回复

使用道具 举报

     
 楼主| 发表于 2019-4-5 19:58 | 显示全部楼层
本帖最后由 MONSTERS 于 2019-4-5 22:57 编辑



『エヴァ』現象の後、庵野秀明は“日常系”学園アニメに挑んだ。20年を経て、鷺巣詩郎が語る伝説的作品『彼氏彼女の事情』

https://entertainmentstation.jp/413003



本帖子中包含更多资源

您需要 登录 才可以下载或查看,没有账号?立即注册

×
回复

使用道具 举报

     
发表于 2019-4-5 20:06 | 显示全部楼层
夢の中へ
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|上海互联网违法和不良信息举报中心|网上有害信息举报专区|962110 反电信诈骗|举报电话 021-62035905|Stage1st ( 沪ICP备13020230号-1|沪公网安备 31010702007642号 )

GMT+8, 2025-7-26 14:15 , Processed in 0.092146 second(s), 7 queries , Gzip On, Redis On.

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 Discuz! Team.

快速回复 返回顶部 返回列表