找回密码
 立即注册
搜索
查看: 5037|回复: 39

[新闻] 新海诚盛赞冈田麿里监督出道作剧场版动画:质量高得令自己嫉妒焦躁

[复制链接]
头像被屏蔽
     
发表于 2018-2-16 12:23 来自手机 | 显示全部楼层 |阅读模式
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 12:29 | 显示全部楼层
本帖最后由 zikimi 于 2018-2-16 12:31 编辑

PA做这片基本上是全力状态,人脉全开,不算玛丽本事
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 12:30 来自手机 | 显示全部楼层
商业互吹
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
     
发表于 2018-2-16 12:31 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 12:32 | 显示全部楼层
简介一种逆光源氏计划的感觉..不过长命种跟短命种只有悲剧吧
(冈妈更注重亲情,我才不信

回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 12:34 | 显示全部楼层
想起了上次诚哥吹的烟花。

  -- 来自 能搜索的 Stage1官方 Android客户端
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 12:35 来自手机 | 显示全部楼层
冈妈做自己想做的东西应该没什么太大问题吧。
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 12:36 来自手机 | 显示全部楼层
商业互吹而已吧,当时recreater的试映会之后我记得也是吹上天
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
     
发表于 2018-2-16 12:37 来自手机 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
     
发表于 2018-2-16 12:42 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 12:45 | 显示全部楼层
党要你吹你也得吹,还要吹烟花呢。
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 12:46 | 显示全部楼层
剧情感觉不太有趣
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
     
发表于 2018-2-16 12:51 来自手机 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 12:53 来自手机 | 显示全部楼层
商业胡吹
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 12:53 | 显示全部楼层
这片够国家队的
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 12:57 | 显示全部楼层
是骡子是马,让观众老爷来评价把。
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 13:03 | 显示全部楼层
废基 发表于 2018-2-16 12:31
我记得阿诚上次还盛赞被泥潭批倒批臭的声之形

“2月22日,被日本动画界公认为指标性三大奖项之一的“东京动画奖”发表了最佳作品获奖名单,其中由京阿尼打造的剧场版动画《声之形》荣获电影类最佳动画奖项。”
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 13:14 来自手机 | 显示全部楼层
开始我以为我没看过冈妈的东西,后面发现龙与虎,维包子,黑岩,幸福涂鸦都是她的脚本。维包子还可以,期待下她的这个新作。
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
     
发表于 2018-2-16 13:20 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

发表于 2018-2-16 13:23 来自手机 | 显示全部楼层
止まるんじゃねぇぞ...
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 13:29 来自手机 | 显示全部楼层
废基 发表于 2018-2-16 12:31
我记得阿诚上次还盛赞被泥潭批倒批臭的声之形

可见泥潭不靠谱啊
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 13:36 | 显示全部楼层
无限寿美的少女养人类,这不是火纹里龙娘和人类的问题吗?
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 13:40 | 显示全部楼层
诚哥这样说感觉不稳了
新海诚毒奶冈田麿里
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 13:49 | 显示全部楼层
元亓 发表于 2018-2-16 12:51
互吹而已 还记得蘑菇等一堆人吹rec嘛

互吹算什么,现在在泥潭饱受指责的圣经,京阿泥文库还颁奖了呢
回复

使用道具 举报

匿名
匿名  发表于 2018-2-16 14:12
本帖最后由 匿名 于 2018-2-18 22:44 编辑

做好了算pa团队的,做砸了算玛丽的
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 14:14 | 显示全部楼层
泥潭婊声之形 声之形得了 东京动画奖 电影类最佳动画奖项。
看来泥潭是反向指标?
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 14:19 | 显示全部楼层
得奖就牛逼?逐梦演艺圈有话说

被公认的牛逼人吹?岛袋光年当年被尾田,富奸吹了一通,美食的俘虏不还是被腰斩?
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 14:21 | 显示全部楼层
アニメーション オブ ザ イヤー
2002年(アカデミー部門グランプリ):『千と千尋の神隠し』
2003年:『花田少年史』、『千年女優』、『戦闘妖精雪風』
2004年:『機動戦士ガンダムSEED』
2005年:『ハウルの動く城』
2006年:『劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者』
2007年:『時をかける少女』
2008年:『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』
2009年:『崖の上のポニョ』
2010年:『サマーウォーズ』
2011年:『借りぐらしのアリエッティ』
2012年:『コクリコ坂から』
2013年:『おおかみこどもの雨と雪』
2014年:『風立ちぬ』、『進撃の巨人』
2015年:『アナと雪の女王』、『ピンポン THE ANIMATION』
2016年:『ラブライブ!The School Idol Movie』、『SHIROBAKO』
2017年:『映画 聲の形』、『ユーリ!!! on ICE』


回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 14:23 | 显示全部楼层
本帖最后由 七七見奈波 于 2018-2-16 14:27 编辑
2002年[編集]
優秀作品賞
テレビ番組部門:『犬夜叉』、『おジャ魔女どれみ#』、『ヒカルの碁』、『フルーツバスケット』、『ONE PIECE』
劇場映画部門:『アリーテ姫』、『千と千尋の神隠し』、『METROPOLIS』
オリジナルアニメーション部門:『アニメーション制作進行くろみちゃん』
個人賞(左から、テレビ番組部門・劇場映画部門 の順)
監督賞:大地丙太郎、宮崎駿
脚本賞(シリーズ構成):山田隆司、宮崎駿
ベストキャラクター賞(キャラクターデザイン):須藤晶朋、宮崎駿
ベストキャラクター賞(声優):間宮くるみ、柊瑠美
美術賞:池田祐二、武重洋二
音楽賞:田中公平、久石譲

2003年[6][編集]
最優秀作品賞
テレビ部門:『花田少年史』
劇場映画部門:『千年女優』
オリジナルビデオ部門:『戦闘妖精雪風』
海外劇場部門:『モンスターズ・インク』
優秀作品賞
テレビ部門:『犬夜叉』(2回目)、『OVERMANキングゲイナー』
劇場映画部門:『猫の恩返し』、『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』
オリジナルビデオ部門:『ルパン三世 生きていた魔術師』、『ジョジョの奇妙な冒険』
海外劇場部門:『アトランティス 失われた帝国』、『アイス・エイジ』
個人賞
監督賞:原恵一『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』
脚本賞:大河内一楼『OVERMANキングゲイナー』
美術賞:池信孝『千年女優』
キャラクターデザイン賞:藤島康介『サクラ大戦』
声優賞:山口勝平『犬夜叉』(犬夜叉)
音楽賞:菅野よう子『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』

2004年[6][編集]
アニメーション オブ ザ イヤー:『機動戦士ガンダムSEED』
優秀作品賞
テレビ部門:『ASTRO BOY 鉄腕アトム』、『機動戦士ガンダムSEED』、『鋼の錬金術師』
劇場映画部門:『東京ゴッドファーザーズ』、『茄子 アンダルシアの夏』
オリジナルビデオ部門:『ANIMATRIX』、『マクロス ゼロ』
海外劇場部門:『リロ・アンド・スティッチ』
個人賞
監督賞:今敏『東京ゴッドファーザーズ』
脚本賞:會川昇『鋼の錬金術師』
美術賞:池信孝(2回目)『東京ゴッドファーザーズ』
キャラクターデザイン賞:平井久司『機動戦士ガンダムSEED』
声優賞:朴璐美『鋼の錬金術師』(エドワード・エルリック)
音楽賞:菅野よう子(2回目)

2005年[編集]
アニメーション オブ ザ イヤー:『ハウルの動く城』
優秀作品賞
テレビ部門:『巌窟王』、『ケロロ軍曹』、『ふたりはプリキュア』
劇場映画部門:『イノセンス』、『スチームボーイ』
オリジナルビデオ部門:『アニメーション制作進行くろみちゃん 日本のアニメは私が作る!2』、『トップをねらえ2!』
海外劇場部門:『ファインディング・ニモ』
個人部門
監督賞:宮崎駿(2回目)『ハウルの動く城』
原作賞(2005年制定):士郎正宗『イノセンス』
脚本賞:押井守『イノセンス』
美術賞:木村真二『スチームボーイ』
キャラクターデザイン賞:沖浦啓之『イノセンス』
声優賞:倍賞千恵子『ハウルの動く城』(ソフィー)
音楽賞:久石譲(2回目)『ハウルの動く城』
特別功労賞(第1回)
草創期のパイオニア
幸内純一
北山清太郎
下川凹天
村田安司
山本早苗
政岡憲三
大藤信郎
横山光輝
横山隆一
森やすじ
プロダクションの設立者
大川博 - 東映アニメーション設立
鷺巣富雄 - ピー・プロダクション設立
藤岡豊 - 東京ムービー設立
手塚治虫 - 虫プロダクション設立
吉田竜夫 - 竜の子プロダクション(現・タツノコプロ)設立
原作者
長谷川町子
藤子・F・不二雄
横山光輝
梶原一騎
石ノ森章太郎

2006年[編集]
アニメーション オブ ザ イヤー:『劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者』
優秀作品賞
テレビ部門:『交響詩篇エウレカセブン』、『ブラック・ジャック』、『蟲師』
劇場映画部門:『名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)』、『機動戦士Ζガンダム -星を継ぐ者-』
オリジナルビデオ部門:『鴉 -KARAS-』、『戦闘妖精雪風』(2回目)
海外劇場部門:『Mr.インクレディブル』
個人部門
監督賞:富野由悠季『機動戦士Ζガンダム -星を継ぐ者-』
原作賞:荒川弘『鋼の錬金術師』
脚本賞:佐藤大『交響詩篇エウレカセブン』
美術賞:脇威志『蟲師』
キャラクターデザイン賞:吉田健一『交響詩篇エウレカセブン』
声優賞:大塚明夫『ブラック・ジャック』(ブラック・ジャック)
音楽賞:大島ミチル『鋼の錬金術師』
マイベストアニメ:『新世紀エヴァンゲリオン』
特別功労賞(第2回)
制作者
藪下泰司
瀬尾光世
久里洋二
岡本忠成
木下蓮三
プロダクションの設立者
楠部大吉郎 - シンエイ動画設立
「音」のパイオニア
宇野誠一郎
井上ひさし
山元護久
清水マリ
上高田少年合唱団

2007年[編集]
アニメーション オブ ザ イヤー:『時をかける少女』
優秀作品賞
テレビ部門:『コードギアス 反逆のルルーシュ』、『涼宮ハルヒの憂鬱』、『DEATH NOTE』
劇場映画部門:『パプリカ』、『あらしのよるに』
オリジナルビデオ部門:『トップをねらえ2! DIEBUSTER』、『FREEDOM』
海外劇場部門:『カーズ』
個人部門
監督賞:細田守『時をかける少女』
脚本賞:奥寺佐渡子『時をかける少女』
原作賞:筒井康隆『時をかける少女』
美術賞:山本二三『時をかける少女』
キャラクターデザイン賞:貞本義行『時をかける少女』
声優賞:平野綾『涼宮ハルヒの憂鬱』
音楽賞:平沢進『パプリカ』
公募作品(一般部門)
優秀作品賞:『うんぴつ』(山路直樹)、『東京リベンジ』(日高亜矢)、『RUNNINGMAN』(児玉徹郎)
特別賞:『記憶』(湯浅康生)、『kuromame the magic wand』(斉藤栄子)
企業賞(TOKYO MX賞):『かにねずみ』(藤原智樹)
企業賞(東京ビッグサイト賞):『SALADIN THE MOVIE Trailer』(Adam Ham)
企業賞(日経エンタテインメント!賞):『FULL Moon Party』(椙本晃佑)
公募作品(学生部門)
優秀作品賞:『トキヲの兄弟』(上乗直子)、優秀作品賞:『ドルタプ物語』(許琮)
企業賞(TOKYO MX賞):『喫茶店ロプノール外伝 愛子ファイティン』(ふぎふぎ本舗、専門学校九州ビジュアルアーツ)
功労賞(第3回)
荒井和五郎
熊川正雄
古沢日出夫
大工原章
今田智憲
芹川有吾
小山禮司
椋尾篁
川本喜八郎
辻真先
坂本雄作
村田耕一
ドラえもん(旧)声優チーム(大山のぶ代、小原乃梨子、野村道子、肝付兼太、たてかべ和也)

2008年[編集]
アニメーション オブ ザ イヤー:『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』
優秀賞
テレビ部門:『電脳コイル』、『天元突破グレンラガン』
OVA部門:『茄子 スーツケースの渡り鳥』
国内劇場部門:『河童のクゥと夏休み』
海外劇場部門:『レミーのおいしいレストラン』
個人賞
原作賞:松本大洋『鉄コン筋クリート』
監督賞:庵野秀明『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』
脚本賞:原恵一『河童のクゥと夏休み』
キャラクターデザイン賞:錦織敦史『天元突破グレンラガン』
美術賞:木村真二『鉄コン筋クリート』
音楽賞:菅野よう子(3回目)『劇場版アクエリオン』
声優賞:宮野真守『機動戦士ガンダム00』、『DEATH NOTE』
公募作品(一般部門)
優秀作品賞:『Ark』(Grzegorz Jonkajtys)、『The Lost Puppet』(moin samadi)
特別賞:『Christmas in Taxi』(Young-kwang Jo)
企業賞(A・I・I賞):『コルボッコロ』(糸曽賢志)
企業賞(東京ビッグサイト賞):『ラブ・ローラコースター』(堀江弘昌)
企業賞(日経エンタテインメント!賞):『BLOCK MAN』(村越陽平)
企業賞(TOKYO MX賞):『JIRO AND MIU』(仁藤潤)
公募作品(学生部門)
優秀作品賞:『THE CLOCKWORK CITY』(加藤隆)、『BistRobot』(Alexandre MARCHAND)
功労賞(第4回)
村田英憲 - エイケン設立者
やなせたかし
鳥海尽三
大塚康生
清水達正 - 東京アニメーションフィルム(アニメフィルムの前身)設立者
田代敦巳 - グループ・タック設立者
渡辺岳夫
コロムビアミュージックエンタテインメント株式会社
太陽色彩株式会社

2009年[編集]
アニメーション オブ ザ イヤー:『崖の上のポニョ』
優秀賞
テレビ部門:『マクロスF』、『コードギアス 反逆のルルーシュR2』
OVA部門:『デトロイト・メタル・シティ』
国内劇場部門:『崖の上のポニョ』
海外劇場部門:『カンフー・パンダ』
個人賞
原作賞:宮崎駿『崖の上のポニョ』
監督賞:宮崎駿(3回目)『崖の上のポニョ』
脚本賞:大河内一楼(2回目)『コードギアス 反逆のルルーシュR2』
キャラクターデザイン賞:西尾鉄也『スカイ・クロラ』
美術賞:吉田昇『崖の上のポニョ』
音楽賞:菅野よう子(4回目)『マクロスF』
声優賞:福山潤『コードギアス 反逆のルルーシュR2』
公募作品(一般部門)
グランプリ:『Descendants』(Heiko Van der Schem)
優秀作品賞:『Monster Coins』(Yang Vance)、『赤い森の歌』(泉原昭人)
特別賞:『コルネリス』(中田彩郁)
企業賞(TOKYO MX賞):『まっくららんどのホネイヌくん』(加藤タカ)
企業賞(東京ビッグサイト賞):『スケッチブック 華屋八兵衛ノ巻』(高橋紀乃)
公募作品(学生部門)
優秀作品賞:『ツクモノキモチ』(宮崎秀輝)、『The Switch』(Deepak Zachariah Mathew)
功労賞(第5回)
プロデューサー:別所孝治
原作者:赤塚不二夫、藤子不二雄A
監督:笹川ひろし
キャラクターデザイン・作画監督:小松原一男
美術監督:小林七郎
作曲家:高井達雄
音響効果:大野松雄
声優:八奈見乗児

2010年[編集]
アニメーション オブ ザ イヤー:『サマーウォーズ』
優秀賞
テレビ部門:『けいおん!』、『東のエデン』
OVA部門:『イヴの時間』
国内劇場部門:『サマーウォーズ』
海外劇場部門:『WALL・E/ウォーリー』
個人賞
原作賞:細田守『サマーウォーズ』
監督賞:細田守(2回目)『サマーウォーズ』
脚本賞:奥寺佐渡子(2回目)『サマーウォーズ』
キャラクターデザイン賞:貞本義行(2回目)『サマーウォーズ』
美術賞:武重洋二(2回目)『サマーウォーズ』
音楽賞:鷺巣詩郎『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破』
声優賞:神谷浩史『化物語』
公募作品
グランプリ:『TOKYOファンタジア』(G9+1)
一般・優秀賞:『the TV show』(椙本晃佑)、『DUST KID』(Jung Yumi)
学生・優秀賞:『Gardien de Phare』(Rony Hotin)、『フミコの告白』(石田祐康)
特別賞:『Urs』(Moritz Mayerhofer)
企業賞(TOKYO MX賞):『Shoe』(Qian Shi)
企業賞(東京ビッグサイト賞):『アトミック・ワールド』(今津良樹)
功労賞(第6回)
プロダクション設立者:岸本吉功 - サンライズ設立
プロデューサー:神保まつえ
監督:高畑勲
アニメーター・作画監督:小田部羊一、奥山玲子
美術監督:土田勇
音響監督:山崎あきら
声優:加藤精三
編集:古川雅士

2011年[編集]
アニメーション オブ ザ イヤー:『借りぐらしのアリエッティ』
優秀作品賞
テレビ部門:『けいおん!!』、『四畳半神話大系』
OVA部門:『機動戦士ガンダムUC』
国内劇場部門:『借りぐらしのアリエッティ』
海外劇場部門:『トイ・ストーリー3』
個人賞
監督賞:米林宏昌『借りぐらしのアリエッティ』
脚本賞:丸尾みほ『Colorful』
キャラクターデザイン賞:馬越嘉彦『ハートキャッチプリキュア!』
美術賞:武重洋二(3回目)、吉田昇『借りぐらしのアリエッティ』
声優賞:豊崎愛生『けいおん!!』
音楽賞:セシル・コルベル『借りぐらしのアリエッティ』
公募作品
グランプリ:『Trois Petits Points』(Alice DIEUDONNE)
一般部門優秀作品賞:『Thought of You』(Ryan Woodward)、『フルーティー侍』(田上キミノリ)
学生部門優秀作品賞:『HONG』(黄建乐(Huang Jian le))、『MOBILE』(Verena Fels)
特別賞:『くちゃお』(奥田昌輝)
CortoonsItalia2011:『CHILDREN』(岡田拓也)
入選:『farm music』(大桃洋祐)、『ユートピアン』(徳永真利子)
功労賞(第7回)
企画・映像プロデューサー:有賀健
脚本:雪室俊一
SF考証:小隅黎(本名・柴野拓美)
監督:勝間田具治
キャラクターデザイン・作画監督:荒木伸吾
美術監督:浦田又治
録音:神原広巳
編集:千蔵豊
出演:加藤みどり、永井一郎、麻生美代子、貴家堂子 “サザエさん声の出演、41年を越えて”

2012年[編集]
アニメーション オブ ザ イヤー:『コクリコ坂から』
優秀作品賞
テレビ部門:『魔法少女まどか☆マギカ』、『TIGER & BUNNY』
国内劇場映画部門:『コクリコ坂から』
海外劇場映画部門:『塔の上のラプンツェル』
OVA部門:『機動戦士ガンダムUC』
個人賞
監督賞:新房昭之『魔法少女まどか☆マギカ』
脚本賞:虚淵玄『魔法少女まどか☆マギカ』
美術賞:丹治匠『星を追う子ども』
キャラクターデザイン賞:桂正和『TIGER & BUNNY』
声優賞:平田広明『TIGER & BUNNY』
音楽賞:武部聡志『コクリコ坂から』
公募作品
グランプリ:『Pig Sale』(Chen Xifeng)
優秀作品賞
一般:『DRIPPED』(VERRIER Léo)、『これくらいで歌う』(椙本晃佑)
学生:『おにしめ おたべ』(今林由佳)、『ざりがに』(吉川さゆり・川平美緒)
特別賞:『Happy Anniversary』(cheng teng)
東京ビッグサイト賞:『灯り』(岩永大蔵)
Cortoons Italia 2012:『チルリ』(川﨑健司)
入選:『rain town』(石田祐康)、『SpotsSpots』(胡ゆぇんゆぇん)、『やさしいマーチ』(植草航)
功労賞(第8回)
プロデューサー:九里一平(本名・吉田豊治)
脚本:山崎晴哉
監督:出崎統
キャラクターデザイン・作画監督:杉野昭夫
美術監督:中村光毅
撮影監督:吉村次郎
音響効果:柏原満
作曲家:渡辺宙明
声優:野沢雅子

2013年[編集]
アニメーション オブ ザ イヤー:『おおかみこどもの雨と雪』
優秀作品賞
テレビ部門:『黒子のバスケ』、『ソードアート・オンライン』
国内劇場映画部門:『おおかみこどもの雨と雪』
海外劇場映画部門:『タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密』
個人賞
監督賞:細田守(3回目)『おおかみこどもの雨と雪』
原作賞:川原礫『ソードアート・オンライン』
脚本賞:奥寺佐渡子(3回目)、細田守『おおかみこどもの雨と雪』
美術賞:大野広司『おおかみこどもの雨と雪』『ももへの手紙』
キャラクターデザイン賞:貞本義行(3回目)『おおかみこどもの雨と雪』
声優賞:梶裕貴『アクエリオンEVOL』『アクセル・ワールド』
音楽賞:菅野よう子(5回目)『坂道のアポロン』『アクエリオンEVOL』
公募作品
グランプリ:『Time of Cherry Blossoms』(蔡旭晟)
優秀作品賞
一般:『the Animation Tag Attack』(Bach Christen)、『The Story Of Animation』(David Tart)
学生:『夕化粧』(胡嫄嫄)、『ナーニとナッタ』(青木友香)
特別賞:『Lion Dance』(段雯锴・马维佳)
入選:『くつした』(加藤郁夫)、『かくれん坊』(白石慶子)、『婆ちゃの金魚』(岩瀬夏緒里)、『In-Between』(Alice BISSONNET)、『STEWPOT RHAPSODY』(Soizic Mouton,Carlotte Cambon,Stéphanie Mercier,Marion Roussel)
企業賞
東京ビッグサイト賞:『かぞくすいっち』(秦義人)
ワーナー・マイカル賞:『Time of Cherry Blossoms』(蔡旭晟)、『The Story Of Animation』(David Tart)
モード・フィルム賞:『シャケちゃん』(豊島優海心)
功労賞(第9回)
プロデューサー:横山賢二
原作者:ちばてつや
脚本家:藤川桂介
監督:石黒昇
原画:羽根章悦
撮影監督:三澤勝治
音響監督:斯波重治
作曲家:菊池俊輔
声優:大平透

2014年[編集]
アニメ オブ ザ イヤー部門
劇場公開部門
グランプリ:『風立ちぬ』
優秀賞:『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語』
テレビ部門
グランプリ:『進撃の巨人』
優秀賞:『宇宙兄弟』
アニメファン賞:『ダンボール戦機WARS』
個人賞
監督賞:荒木哲郎
脚本・オリジナル原作賞:小林靖子、宮崎駿、吉田玲子
アニメーター賞:高坂希太郎
キャラクターデザイン・メカデザイン賞:すしお
美術監督賞:武重洋二
声優賞:庵野秀明[7]
音楽賞:澤野弘之
コンペティション部門
長編コンペティション
グランプリ:『コングレス未来学会議』(アリ・フォルマン)
優秀賞:『くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ』(パンジャマン・レネール、ヴァンサン・パタール、ステファン・オビエ)
短編コンペティション
グランプリ:『Lettres de femmes』(オーギュスト・サノヴェッロ)
優秀賞:『ベティーズ・ブルース』(レミ・ヴァンデニット)、『エアリー・ミー』(久野遥子)
企業部門
HERO'S賞:『キツネと小鳥』エヴァン・デルーシェ
KLab賞:『アノマリーズ』和田淳
DLE賞:『チーム・スピリット』ルイーズ・カリーゼ
特別賞(アニメドール):高畑勲、『アンパンマン』
功労部門(第10回)
音響・音響効果:伊藤克己
声優:大塚周夫
アニメーター:金田伊功
プロダクション設立者:久保進 - 青二プロダクション設立
脚本家:城山昇
プロデューサー:忠隈昌
作曲家:冨田勲
原作者:永井豪
人形アニメーター:眞賀里文子
監督:矢吹公郎

2015年[編集]
アニメ オブ ザ イヤー部門
劇場公開部門
グランプリ:『アナと雪の女王』
優秀賞:『STAND BY ME ドラえもん』
テレビ部門
グランプリ:『ピンポン THE ANIMATION』
優秀賞:『妖怪ウォッチ』
アニメファン賞:『劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-』
個人賞
監督賞:高畑勲
脚本・オリジナル原作賞:花田十輝
アニメーター賞:高橋久美子、伊東伸高、田辺修
キャラクターデザイン・メカデザイン賞:岸田隆宏
美術監督賞:男鹿和雄
声優賞:小野大輔、内山昂輝
音楽賞:澤野弘之
コンペティション部門
長編コンペティション部門
グランプリ:『Song of the Sea』(トム・ムーア)
優秀賞:『MUNE』(アレクサンドル・ヘボヤン、ブノワ・フィリッポン)
短編コンペティション部門
グランプリ:『Mi ne mozem zhit bez kosmosa』(コンスタンティン・ブロンジェット)
優秀賞:『Bang bang!』(デジュリアン・ピサロ)、『Beach Flags』(サラ・サイダン)
審査員特別賞:『My Stuffed Granny』(エフィー・パパ)
観客賞:『七五郎沢の狐』(すぎはらちゅん)
HERO'S賞:『夢かもしれない話』(朴美玲)
特別賞(アニメドール):原恵一、『妖怪ウォッチ』[8]
功労部門(第11回)
美術監督:井岡雅宏
音響監督:水本完
声優:大竹宏
歌手:ささきいさお
アニメーター:吉田忠勝
アニメーション作家:月岡貞夫
脚本家:鈴木良武
プロデューサー:佐野寿七
作曲家:越部信義
原作者:モンキー・パンチ
監督:平田敏夫

2016年[編集]
アニメ オブ ザ イヤー部門[3]
劇場公開部門
グランプリ:『ラブライブ!The School Idol Movie』
テレビ部門
グランプリ:『SHIROBAKO』
アニメファン賞:『銀魂』
個人賞
監督賞:藤田陽一
脚本・オリジナル原作賞:松原秀
アニメーター賞:久保田誓
キャラクターデザイン・メカデザイン賞:浅野直之
コンペティション部門[5]
長編コンペティション部門
グランプリ:『TOUT EN HAUT DU MONDE』(Rémy Chayé)
優秀賞:『西遊記 ヒーロー・イズ・バック』(田暁鵬)
短編コンペティション部門
グランプリ:『Off Belay』(Mataić Siniša)
優秀賞:『Fisherwoman and Tuk Tuk』(Suresh Eriyat)、『息ができない』(木畠彩矢香)
SEIKO賞:『The Orchestra』(Mikey Hill)
功労部門(第12回)[9]
キャラクターデザイナー・監督:芦田豊雄
音響監督:浦上靖夫
声優:太田淑子
プロデューサー:島村達雄
アニメーター:鈴木伸一
美術構成:橋本潔
キャラクターデザイナー・アニメーター:ひこねのりお
歌手:水木一郎
原作者:水木しげる
脚本家:吉田喜昭

2017年[編集]
アニメ オブ ザ イヤー部門[10]
グランプリ
劇場公開部門:『映画 聲の形』
テレビ部門:『ユーリ!!! on ICE』
アニメファン賞:『ユーリ!!! on ICE』
個人賞
監督・演出賞:新海誠
原作・脚本賞:吉田玲子
アニメーター賞:平松禎史
美術・色彩・映像賞:吉原俊一郎
音響・パフォーマンス賞:澤野弘之
功労部門(第13回)[11]
音響監督:明田川進
監督:池田宏
作画監督:近藤喜文
プロデューサー:後藤田純生
美術監督:辻忠直
アニメーション作家:古川タク
歌手:前川誉公(陽子)
声優:増山江威子
原作者:松本零士
色彩設計:保田道世

槽点/亮点自寻
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 14:42 来自手机 | 显示全部楼层
死神狙击手 发表于 2018-2-16 14:19
得奖就牛逼?逐梦演艺圈有话说

被公认的牛逼人吹?岛袋光年当年被尾田,富奸吹了一通,美食的俘虏不还是被 ...

那个和大幂幂的休斯顿影后是差不多的东西,可能还不如,东京动画奖的相对地位要高得多了(唯一槽点在于海选是群众投票)
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 14:46 | 显示全部楼层

声優賞:庵野秀明[7]
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
     
发表于 2018-2-16 14:50 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 14:50 | 显示全部楼层

RE: 新海诚盛赞冈田麿里监督出道作剧场版动画:质量高得令自己嫉妒焦躁

grantstage 发表于 2018-2-16 14:12
做好了算pa团队的,做砸了算玛丽的

就现在披露的制作组名单 至少别的方面应该非常稳
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 14:55 | 显示全部楼层

RE: 新海诚盛赞冈田麿里监督出道作剧场版动画:质量高得令自己嫉妒焦躁


当初提名作品
第1名:《名侦探柯南:纯黑的噩梦》

第2名:《High☆速度!-Free!StartingDays-》

第3名:《游戏王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS》

第4名:《飙速宅男 SPARE BIKE》

第5名:《Wake Up,Girls!Beyond the Bottom》

第6名:《棱镜少男 KING OF PRISM》

第7名:《黑子的篮球 Winter Cup总集篇 ~影与光~》

第8名:《少女与战车剧场版》

第9名:《声之形》

第10名:《牙狼 DIVINE FLAME》
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
     
发表于 2018-2-16 15:28 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
     
发表于 2018-2-16 15:32 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 15:44 来自手机 | 显示全部楼层
多久上映?
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 15:51 | 显示全部楼层
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
     
发表于 2018-2-16 16:01 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

     
发表于 2018-2-16 16:23 来自手机 | 显示全部楼层
https://www.zhihu.com/question/56208166/answer/148347356
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|上海互联网违法和不良信息举报中心|网上有害信息举报专区|962110 反电信诈骗|举报电话 021-62035905|Stage1st ( 沪ICP备13020230号-1|沪公网安备 31010702007642号 )

GMT+8, 2025-8-4 07:45 , Processed in 0.095457 second(s), 7 queries , Gzip On, Redis On.

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 Discuz! Team.

快速回复 返回顶部 返回列表