manyo 发表于 2012-4-28 08:08

empereur 发表于 2012-4-28 10:01

无图无链接?

山田西南 发表于 2012-4-28 10:46

肯定是姐姐,估计是姐姐毕业的剧情了

三瓶由布子 发表于 2012-4-28 11:23

佑巳が红蔷薇さまになった山百合会。山百合会で、退职する先生を送り出すことになるけれど…!?
雑志Cobaltに掲载された短编に、书き下ろしを加えています。

manyo 发表于 2012-4-28 12:29

manyo 发表于 2012-4-28 12:30

kitagawa 发表于 2012-4-28 13:20

第5季不知道有没有戏 请先BD化吧

Tochika 发表于 2012-4-28 14:31

有第五季的话千万别用第四季那个监督就行了

shiningfire 发表于 2012-4-28 14:41

百合作品?

manyo 发表于 2012-5-1 16:40

maohu 发表于 2012-5-1 17:04

刚从SH上拖下来,开看

manyo 发表于 2012-5-1 17:44

szzyf7 发表于 2012-5-1 18:11

引用第8楼shiningfire于2012-04-28 14:41发表的 :
百合作品? http://bbs.saraba1st.com/2b/images/back.gif


“百合”这个专指本身就是来源于这个作品

山田西南 发表于 2012-5-1 20:13

回 5楼(manyo) 的帖子

我以为新作是动画

梦诗歌雪 发表于 2012-5-1 22:32

引用第12楼szzyf7于2012-05-01 18:11发表的:


“百合”这个专指本身就是来源于这个作品
images/back.gif


語源は1970年代、男性同性愛者向けの雑誌『薔薇族』の読者投稿コーナー「百合族の部屋」にて、同雑誌を通じて男性同性愛者を指す薔薇族の対義語として、百合族という言葉を薔薇族編集長の伊藤文學が提唱したことによると言われている。また、従来日本においては「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」と、美しい女性を百合に例えることがしばしばあったが、男性同性愛者が真っ赤な薔薇に例えられていることから、伊藤はそれとの対比で女性的なイメージの強い白い百合を当てたと言う説もある。

当初は女性同性愛を意味する隠語であったが、1982年にレズ(レズビアン)作品である日活ロマンポルノ映画『セーラー服 百合族』(現在は『制服 百合族』に改題)がヒットしたことにより、百合は隠語ではなく、女性同性愛、またはそれに近い友愛を意味する言葉になったという。ただし、現在の意味で普及したのは2000年代前半くらいから。ポルノ的に思われがちなレズという言葉に比べ、百合はソフトな女性同性愛、または女性同性愛に近い友愛を意味する言葉として定着していった。しかし時には、ポルノ的な女性同性愛のことも百合と称されることがある。

“百合”一词系指女性之间恋爱的隐语,其语源有多种说法。最普遍的看法是,1971年,由日本男同性恋杂志《蔷薇族》的编辑长伊藤文学提倡,将“百合族”作为“蔷薇族”反义语而起。其后因日活浪漫情色出版社制作《百合族》系列书籍而广为流传,渐成固定用语。

而伊藤文学选择“百合族”一词的背景,有种说法是:日本作家中条百合子(宫本百合子)(1899年-1951年)与俄罗斯文学翻译家汤浅芳子(1896年-1991年)两人在1924年至1932年间同居,同时两人被谣传有“精神上”的同性恋之亲密关系。
页: [1]
查看完整版本: 圣母在上新作「フェアウェル ブーケ」 今日发售