据调查结果TV动画1话的制作費用1100万円
当然这个应该只是平均值具体到哪部片子肯定会有不少差距http://www.jpacg.com/archives/3939
详细列表
原作:5万円
脚本:20万円
演出:50万円
制作進行:200万円
作画監督:25万円
原画150万円
動画:110万円
仕上げ:120万円
美術(背景):120万円
撮影:70万円
音響制作:120万円
材料:40万円
編集:20万円
打印:50万円
http://japanimate.com/Entry/2226 3000w的那个啥啥啥快出来中枪 以前看过某个数据,C3这种程度的片刚好是1100万左右
回 2楼(ramiel) 的帖子
日本工资高而已 以前竹剑少女泄露的第一话成本好像是600W来着? 比预料中的低很多啊 楼下上那张旧图 原作拿的钱只够租个1LDK 绝望了 不可能么,我觉得1100W几乎是底线了…… 电视台播放新番动画要给制作公司多少钱? GC多少钱事业线多少钱 据说
化物语 2亿1000万,给电视台6000万,剩下平均每话1000万
再发一遍竹刀少女的预算表……接近1000万
http://i.6.cn/tu.6.cn/be/9a/6a/46625d15766919beb782d5b14e71e9fa.jpg 记得上回看倒A档的访谈说,一季度动画的制作费用大概是2亿日元左右…… 里番多少钱一集~~~~ 一个很老的预算数据不知真假
1941年 スーパーマン(超人) 40万円
1962年 鉄腕アトム(铁臂阿童木) 210万円
1963年 鉄人28号(铁人28号) 120万円
1965年 スーパージェッター(?) 230万円
1966年 Marvel Superheroes(美国漫画英雄?) 648万円
1974年 Shazam!(神奇队长) 2050万円
1982年 マクロス(超时空要塞) 550万円
1987年 わんぱくダック梦冒険(?) 4350万円
1988年 银河英雄伝说(银河英雄传说) 1000万円
1989年 トップをねらえ(飞跃颠峰) 1300万円(制作费2200万円)
1994年 ダーティペアflash(危险拍档) 1660万円
1994年 スパイダーマン(蜘蛛侠) 4120万円
1994年 Mega Man(洛克人) 3090万円
1995年 エヴァンゲリオン(新世纪福音战士) 625万円
1996年 エスカフローネ(天空之艾斯嘉科尼) 3000万円
1998年 カウボーイ・ビバップ(星际牛仔) 2000万円
1999年 Futurama(飞出个未来) 1亿円
2000年 ワンピース(ONE PIECE) 1000万円
2000年 ゾイド(ZOID←香港叫索斯兽) 900万円
2001年 シスタープリンセス(妹妹公主) 550万円
2002年 ガンスリンガーガール(神枪少女/萝丽枪手) 1300万円
2002年 ガンダムSEED(机动战士高达SEED) 2500万円
2002年 攻壳机动队(攻壳机动队) 3000万円
2003年 カレイドスター(万花筒之星/百变之星) 1800万円
2003年 鉄腕アトム(新铁臂阿童木) 3000万円
2004年 SEED DESTINY(高达SEED DESTINY) 3300万円
2004年 SAMURAI 7(七武士) 3200万円
2004年 Dragon Booster(圣龙尊者) 5450万円
2004年 Naked Samoans' Toon bro'Town(兄弟之城) 2960万円
然后是剧场版的制作费用
1958年 眠れる森の美女.(睡美人) 22亿円
1968年 太阳の王子ホルス(太阳王子霍尔斯) 1亿円
1969年 千夜一夜物语.(一千零一夜) 1.3亿円
1977年 宇宙戦舰ヤマト(宇宙战舰大和号) 2亿円
1978年 ルパンVS复制人间(鲁邦对复制人) 5亿円
1983年 クラッシャージョー(?) 2亿円
1984年 マクロス(超时空要塞) 2.2亿円
1986年 トランスフォーマー(变形金刚) 40亿円
1987年 王立宇宙军 8亿円
1988年 AKIRA 10亿円
1989年 魔女の宅急便. 4亿円
1992年 三国志 5亿円
1995年 攻壳机动队 6亿円
1997年 もののけ姫(幽灵公主) 23.5亿円
1997年 ヘラクレス(大力士) 85.4亿円
1998年 长くつ下のピッピ(长袜子皮皮) 15亿円
1998年 ミュウツーの逆袭(超梦的逆袭) 3亿円
1999年 となりの山田くん(我的邻居山田君) 23.6亿円
1999年 アイアン・ジャイアント(铁巨人) 54亿円
1999年 ターザン(泰山) 169亿円
2001年 メトロポリス(大都会) 15亿円
2003年 ワンダフルデイズ(晴空战士) 13亿円
2004年 イノセンス.(攻壳机动队 无垢) 10亿円
2004年 スチームボーイ(蒸汽男孩) 24亿円
这上面都是2D动画,接下来是CG动画:
1995年 トイ・ストーリー(玩具总动员) 28亿円
2000年 タイタンA.E.(冰冻星球) 107亿円
2000年 ダイナソー(恐龙) 139亿円
2001年 モンスターズ・インク(怪物公司) 138亿円
2001年 ファイナルファンタジー(最终幻想 灵魂深处) 157亿円
2004年 Mr.インクレディブル(超人总动员) 100亿円
2004年 ポーラー・エクスプレス(极地特快) 163亿円
2004年 海贼マテオ(飞猪海盗) 42亿円
2005年 魔比斯环 13亿円
↑超级便宜…………
最后补充一个 TV特摄片的制作预算。
1960年 ナショナルキッド(NATIONAL KID) 120万円
1965年 ウルトラQ.(奥特Q) 500万円
1966年 ウルトラマン(奥特曼) 750万円
1967年 ウルトラセブン(奥特曼赛文) 同上
1968年 マイティジャック(Mighty Jack) 1000万円
1968年 怪奇大作戦. 720万円
1971年 帰りマン(奥特曼杰克) 800万円
1971年 仮面ライダー(假面骑士) 400万円
1991年 ジェットマン(鸟人战队) 500万円
1996年 ウルトラマンティガ(奥特曼迪迦) 4400万円
1997年 ウルトラマンダイナ(奥特曼戴拿) 同上
1998年 ウルトラマンガイア(奥特曼盖亚) 同上 引用第2楼ramiel于2011-10-30 19:08发表的:
3000w的那个啥啥啥快出来中枪 images/back.gif
攻壳比万能的种命先中枪 引用第14楼爱尔米娜于2011-10-30 19:30发表的:
电视台播放新番动画要给制作公司多少钱? images/back.gif
电视台还要跟你要钱呢…… 一集10万美元? 引用第14楼爱尔米娜于2011-10-30 19:30发表的:
电视台播放新番动画要给制作公司多少钱? images/back.gif
啥?你是不是搞错了什么?人家电视台就是放个旧电视剧也比你一个动画收视高,你还想要他的钱?动画播放得倒贴钱的,除非是那些有电视台赞助的 01年史克威尔的灵魂深处157亿,不知05年的圣子降临是多少,话说原作者基本是靠动画热促进原作销量的吧,可怜的5w 引用第26楼zhenglonglv于2011-10-30 20:09发表的:
01年史克威尔的灵魂深处157亿,不知05年的圣子降临是多少,话说原作者基本是靠动画热促进原作销量的吧,可怜的5w images/back.gif
原作还有版权费和其他销售品分成那个才是大头 种命那3300万真不知道干嘛去了,这么多钱还用那么多兼用卡画面重复到不能看...据说是两泽拖稿造成绘制时间不足?总之实在太奇葩... 最终幻想那个电影版不是花费最多的? 引用第30楼hplzzjl于2011-10-30 20:27发表的 :
最终幻想那个电影版不是花费最多的? http://bbs.saraba1st.com/2b/images/back.gif
其实3D不一定比2D花钱...甚至可以说只要模型用得够多,应该是比2D省钱,恩,大概。 SHAFT~
SHAFT~
SHAFT~
这个时候除了高呼三声还能干嘛 引用第31楼忍野扇于2011-10-30 20:31发表的:
其实3D不一定比2D花钱...甚至可以说只要模型用得够多,应该是比2D省钱,恩,大概。
images/back.gif
3d往高了画成本可以比2d高出百倍。灵魂深处属于那种贵的。 1995年 エヴァンゲリオン(新世纪福音战士) 625万円
宅社那时候真心苦逼 1995年 エヴァンゲリオン(新世纪福音战士) 625万円
这战斗力真高.......
2000年 ゾイド(ZOID←香港叫索斯兽) 900万円
这个倒是想不到这么便宜 引用第32楼66666于2011-10-30 20:37发表的:
中国大陆动画片预算可能连这五分之一都不到 images/back.gif
五分之一的算大投入了,我看喜洋洋就10分之一
高铁侠五十分之一 种命那时候3300万,靠,这些年物价有没有考虑啊
回 31楼(忍野扇) 的帖子
问题是灵魂深处那个3d。。。我记得好像是1.3亿美元的投资结果赔了1亿出去
页:
[1]
2