回 37楼(yujiacyl) 的帖子
他又不是妇科,再说就算做的妇科也不会拍这种像AV封面的东西吧 这个问题很有意思。按我的了解,答案不仅是肯定,而且是大肯定,色是手冢老师一生追求的目标。
他有这么一段发言:
たとえば、動くもの、動きのあるものにはなんでもエロティシズムを感じるのです。パフォーマンスとかダンスやバレエには、男女
の別を問わず、すごくエキサイトする。動きというものに性行為と同じような存在感を感じるわけです。
形にしても、たとえば雲がある形から別の形に移行する、その変化の過程に色気を感じるのです。形が定まってしまうともうダメ。 だからこそ、動きの色っぽさを追求するためにアニメを始めたともいえます。それでぼくは一種のオナニーをしているのかもしれませ ん。ヒゲオヤジがたとえば空から降ってきて、地面にぶつかって潰れるとすると、また元に戻るのですが、その潰れたときのデフォル
メ、潰れた瞬間のポーズを、僕は描きたいわけです。
そこになぜエロティシズムを感じるかといえば、そこに生命力を感じるからなのです。動いているという感触があって、なまなまし さというか、なまめかしさを感じるのです。
太长不全翻,看得懂的有空可以帮忙翻翻。简单的说手冢从一切“动”中感受到工口,从“变形”中感受到色气,为了追求动的色气,他如同为了撸一般投身动画事业。他从“动”中感受到工口,是因为他从中感受到生命力!
这其实不是什么新鲜的结论,大家都知道动画是animation,anima就是拉丁文的灵魂,animete是赋予生命。回过头看手冢老师的话,从 动-生命力-动画 的关系性中可以看出工口的特殊位置。
看看手冢老师一生的成就。他在日本动画史上的重要贡献就不提了,贡献更大的是对漫画事业。虽然猪说纷纭,不好说手冢是首创,但他作为漫画之神,在专业领域的最重要贡献就是奠基了让漫画“动”起来的现代漫画表现手法。于漫画求动,不满足,又去动画求动,两个领域的伟大成就,都是为了求工口,你说他色不色?
有一个很有趣的现象,手冢老师几乎不画体育漫画,很少画恋爱漫画(画了也是畸恋)。而这两者分别正是最适合表现肉体上与精神上的色气与情欲的漫画媒体(嗯还有黄漫,我就不提了,他也不怎么画)。在我猜想中,生涯作品几乎涵盖所有领域的手冢为何在这两类漫画上显示短板,其中有一点原因正是他对于工口表现的定义理解太为宽泛,动即是色,凡动画漫画无处不可为色,反而使他在这类工口专精的漫画类型中热情不足,原动力不足造成了作品缺乏。一家之言,大家看过就算。 引用第35楼ttttyyt于2011-10-27 22:55发表的:
32楼很老的图了 images/back.gif
32楼发了什么图了?? 啧
这么快就被和谐了 没觉得,都是剧情需要,不过他BLGL的H都画过觉得是很激进
页:
1
[2]