luoshuigui 发表于 2011-6-3 14:15

彼方的心 发表于 2011-6-3 14:25

lxiang 发表于 2011-6-3 14:33

河森和大张各有春秋吧

彼方的心 发表于 2011-6-3 14:35

歌月十夜 发表于 2011-6-3 14:40

我就记得宇宙骑士,其他大张的追着追着突然就恶心透顶了。
现在看到大张脸就想吐,根本看不下去他的任何东西。
特别是他的机器人,操他妈的被打机械脸都能扭曲张嘴吼一样,不行了。。。又恶心了。

lxiang 发表于 2011-6-3 14:41

我觉得MF比上面2个烂多了。
至于影响力什么的,macross系列高达系列什么的拍成都不会关注度差。

彼方的心 发表于 2011-6-3 14:42

歌月十夜 发表于 2011-6-3 14:46

引用第6楼彼方的心于2011-06-03 14:42发表的:

宇宙骑士BLADE大张只是做OP的其中一份子 images/back.gif


原来是这样,还好这逼当年没上位,想象下穿着铠甲的迪博威被阿雄捅一刀铠甲脸开始扭曲尖叫。。。

艹大张这个傻逼真恶心。。。机械脸玩人脸表情。。。

luoshuigui 发表于 2011-6-3 14:49

序曲 发表于 2011-6-3 14:51

大张错在不应该当监督跟搅合剧本

歌月十夜 发表于 2011-6-3 14:51

引用第8楼luoshuigui于2011-06-03 14:49发表的  :

天元突破不是一样,人家就做得很好 images/back.gif


这就是个世界观和气氛的问题吧,天元开始就是那种半神棍的气氛下玩热血,违和感很低。

大张那种又要装逼玩高端,又搞这种。。。真心受不了。

彼方的心 发表于 2011-6-3 14:52

luoshuigui 发表于 2011-6-3 14:58

BLTUS 发表于 2011-6-3 15:02

Angel Blade还是很实用的

月华刹那 发表于 2011-6-3 15:03

大张还是适合去做H动画啊

歌月十夜 发表于 2011-6-3 15:07

我抱着最后的希望想扭转自己对大张的评价去看了Angel Blade
完全不行啊,一集就删了。。。

难道是我自己的问题么。。。

darknesszero 发表于 2011-6-3 15:08

引用第9楼序曲于2011-06-03 14:51发表的:
大张错在不应该当监督跟搅合剧本 images/back.gif

歌月十夜 发表于 2011-6-3 15:08

引用第12楼luoshuigui于2011-06-03 14:58发表的:
不过卖拷贝虽然评价差,但是票房一直坚挺,变形金刚2那么催人泪下的破烂狗血都能赚钱,大张着方面好像是不行 images/back.gif


不懂销量评价这些。。。求问大张有没有一部叫好叫座的片?

彼方的心 发表于 2011-6-3 15:10

桧山修之 发表于 2011-6-3 15:15

同意大张不会做动画(og2就是好例子)。脑子里只有合体,一刀斩,卖肉的家伙
听说有不少人以为宇宙骑士是他监督的?求解?

八九点钟 发表于 2011-6-3 15:20

宇宙骑士大张不就做了OP2么..

反正大张监督的片子都烂的要死,一部能打的没有

歌月十夜 发表于 2011-6-3 15:20

引用第19楼桧山修之于2011-06-03 15:15发表的:
同意大张不会做动画(og2就是好例子)。脑子里只有合体,一刀斩,卖肉的家伙
听说有不少人以为宇宙骑士是他做的? images/back.gif


我在10分钟前就是不少人其中之一的傻逼
因为一直以为宇宙骑士是他做的,去追他的片。。。强忍各种恶心强迫自己看,到超重神终于自爆了。
MD我这个傻逼啊。。。

aoyamagosho 发表于 2011-6-3 15:23

原来到现在还有人以为宇宙骑士是巴里监督的

桧山修之 发表于 2011-6-3 15:25

引用第21楼歌月十夜于2011-06-03 15:20发表的  :


我在10分钟前就是不少人其中之一的傻逼
因为一直以为宇宙骑士是他做的,去追他的片。。。强忍各种恶心强迫自己看,到超重神终于自爆了。
MD我这个傻逼啊。。。 images/back.gif

让我回想起在tvb看超重神时的回忆啊!!!!
那时我差点就被雷死了。剧情能暴走成那个样子,大张你。。。
p.s当时看到有绿川才看下去的,最后才发现。。。。。。。。

phyrexian 发表于 2011-6-3 15:43

内容?河森比大张好太多!?把马哭骡死彻底搞臭了,还有叫床天使这种莫名其妙的片子的河森也配谈内容....

MZ神棍不提,MF那八点档肥皂剧......丫的滚回去做机设啦,还有那个板野一郎,老实做特技特效行不行.

反正这三个做监督都是一坨屎,现在箩卜片已经不多了,没有这么多给你们糟蹋.


然后看向叫床天使2还是只有扶额的份.

彼方的心 发表于 2011-6-3 15:49

歌月十夜 发表于 2011-6-3 15:53

引用第24楼phyrexian于2011-06-03 15:43发表的:
内容?河森比大张好太多!?把马哭骡死彻底搞臭了,还有叫床天使这种莫名其妙的片子的河森也配谈内容....

MZ神棍不提,MF那八点档肥皂剧......丫的滚回去做机设啦,还有那个板野一郎,老实做特技特效行不行.

反正这三个做监督都是一坨屎,现在箩卜片已经不多了,没有这么多给你们糟蹋.
....... images/back.gif


MF起码我看时还觉得前6很赞啊,而且绿毛必须死也有。
大张这傻逼有什么。。有什么啊!怎么也比前2个差一光年吧。

aoyamagosho 发表于 2011-6-3 15:54

大张就是个领路人而已,榜上胖子这基友钱是大大的有,可以大大的烧,轰轰烈烈的烧

彼方的心 发表于 2011-6-3 15:59

桧山修之 发表于 2011-6-3 16:02

只论机设的话,我个人觉得河森比大张强多了。
大张那种初看起来还好,看多了就觉得很土。
河森嘛,看雷神多时尚

歌月十夜 发表于 2011-6-3 16:19

引用第29楼桧山修之于2011-06-03 16:02发表的:
只论机设的话,我个人觉得河森比大张强多了。
大张那种初看起来还好,看多了就觉得很土。
河森嘛,看雷神多时尚 images/back.gif


说到机设土,我还真没见过比大张更烂的,特别是神魂合体。。。简直土到吐槽都没法下口的地步了,纯恶心。

机战K和L就是这东西导致我玩的兴趣都大减,看到关于这东西的剧情就快进,强制出击的关卡一有就不想玩,超级龟速通了次再也没碰。。。

lxiang 发表于 2011-6-3 16:21

河森机设是S级的,大张B级的

aoyamagosho 发表于 2011-6-3 16:23

引用第30楼歌月十夜于2011-06-03 16:19发表的:


说到机设土,我还真没见过比大张更烂的,特别是神魂合体。。。简直土到吐槽都没法下口的地步了,纯恶心。

机战K和L就是这东西导致我玩的兴趣都大减,看到关于这东西的剧情就快进,强制出击的关卡一有就不想玩,超级龟速通了次再也没碰。。。 images/back.gif


山根理宏偷笑着看着老碰友大张被迫中枪

歌月十夜 发表于 2011-6-3 16:27

引用第32楼aoyamagosho于2011-06-03 16:23发表的:


山根理宏偷笑着看着老碰友大张被迫中枪 images/back.gif


。。。我以为机设就是监督干的。。
我没文化我有罪。。

luoshuigui 发表于 2011-6-3 16:27

傅潇逍 发表于 2011-6-3 16:28

luoshuigui 发表于 2011-6-3 16:29

彼方的心 发表于 2011-6-3 16:32

aoyamagosho 发表于 2011-6-3 16:33

黑大张应该比黑新房黑得更狠,当然也不能无中生有的乱黑,OGTI我对大张唯一不满就是:TMD古铁白骑一个打桩一个甩枪动作吃遍全集

至于没有暴走幽灵的原因是,因为STAFF们一直烦恼到底是用暴走幽灵一击必杀还是队长孤狼基友合体技,后来考虑到原种孤狼和响介阿库关系的密切,于是……我觉得这个理由还是很充足的

経歴

学生時代からアニメを自主制作し、広島県立宮島工業高等学校を卒業後、葦プロダクションに入社。『特装機兵ドルバック』の動画や『トランスフォーマー』の原画を経て、18歳で作画スタイルを完成。『超獣機神ダンクーガ』のメカニックデザイン(当時19歳)で頭角を現す。

葦プロダクションを退社後は南町奉行所の立ち上げに参加し、所属。その当時、『機甲戦記ドラグナー』の前期オープニングアニメーションにおいて、主役メカのドラグナー達3機や敵メカ達を「オーバリズム」と称される独特のデフォルメを加えたタッチで描き注目を集めたが、スポンサーのバンダイには受け容れられず、第14話以降は特にデフォルメの度合が著しかったドラグナー1の頭部が「製品とあまりに違う」という理由から、リテイクされた。しかし、大張は以後も数々の作品のオープニングアニメーションに起用されて手腕を発揮し、「オープニング職人」の異名を付けられることとなる。ロボットのデザインにおいては顔を重視する他、目や鼻の形にもこだわっており、「ロボットは顔」とも語っている。人間の顔に酷似して表情も変わることのある頭部、ふくらはぎや二の腕部分が筋肉のように見えるボディデザイン、人間のようなポーズを決めるなどの独特な絵柄を持つロボットは俗に「バリメカ」と称され、ドラグナー達は「バリグナー」と称されている。

田村英樹の影響を受けた中無し(中割り動画をほとんど使わずにタイミングの良い原画だけで動かす作法)を多用する作画スタイルは「大張系」と称されており、『勇者シリーズ』の合体バンクや、後に自身のフォロワーが参加した『機動戦士ガンダムSEED』などにも影響を見せた。自身が「勇者パース」と呼ぶこの技法は、周囲の優秀な先輩アニメーターのいる中で自分なりの「技」として編み出したものと語っているが、一方でこの技法から20年間変化がない部分については、描き手として長年問題視しているとも述べている。

活躍は作画業だけに留まらず、『バブルガムクライシス』PART5で監督(クレジット表記上は「演出」。制作当時の1987年時点ではまだ、21歳であった)を務めたことを機に、演出業にも進出。
その他 [編集]

近年は自身の監督作品の大半に、池澤春菜を主要キャラクター役で起用する傾向にある。池澤とはプライベートで一緒にプロレスを観戦するほど、仲が良い。

『スーパーロボット大戦シリーズ』に協力的なクリエイターの1人でもある。自身が関わった作品のロボットのカットイン原画をゲーム用に描き下ろしたり、ゲームオリジナルロボットのデザインを担当している他、2011年現在は『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION』シリーズのテレビアニメ第2期『スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-』の監督を務めるまでになっている。また、「スパロボ公式ブログ」における寺田貴信の記事の中では、自身が関わった作品の1つ『超重神グラヴィオン』にちなんで「超重神」と呼ばれている。

自身が最も愛するロボットアニメ作品は『無敵鋼人ダイターン3』で、所持しているDVD-BOXの上下巻には、同作で主役を演じた鈴置洋孝のサインがそれぞれ金と銀のペンで書かれている。大張がアニメ業界に入って、唯一サインを求めたのはこの一例のみという想い入れの強さを持つ。

石田敦子は元妻。中村謙一郎は直弟子。
主な作品 [編集]
演出、監督、作画監督、各種デザインなど [編集]

    * 超獣機神ダンクーガ (メカニックデザイン)
    * マシンロボ クロノスの大逆襲 (作画監督) ※クレジット表記は「おーばりまさみ」
    * 忍者戦士飛影 (メカニック作画監督)
    * 戦え!!イクサー1 (ACT-2:メカニック作画監督/ACT-3:メカニック作画監督、原画)
    * 戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010 (第26話:作画監督)※クレジット表記無し
    * 大魔獣激闘 鋼の鬼 (メカニック作画監督)
    * 破邪大星ダンガイオー (メカニック作画監督)
    * 機甲戦記ドラグナー (第46話:メカニック作画監督)
    * バブルガムクライシス (PART5:ストーリーボード、演出、D-Dデザイン、作画監督/PART6:監督、作画監督/PART8:原画)
    * プロジェクトA子 (纏ロボデザイン)
    * MEGAZONE23 III (後編:メカニック作画監督)
    * レンタマン (レンタマンデザイン他)
    * DETONATORオーガン (監督、作画監督)
    * D-1 DEVASTATOR (メカニック作画監督、メカニックデザイン監修)
    * BASTARD!! -暗黒の破壊神- (第5話:ストーリーボード、演出)
    * バトルファイターズ 餓狼伝説 (キャラクターデザイン、総作画監督)
    * 餓狼伝説 -THE MOTION PICTURE- (監督、キャラクターデザイン、総作画監督)
    * 闘神伝 (監督)
    * 超人学園ゴウカイザー (原案、監督、キャラクターデザイン、総作画監督)
    * VIRUS (監督、キャラクターデザイン)
    * ヴギィ’ズ・エンジェル (監督、キャラクターデザイン)
    * 超神姫ダンガイザー3 (監督、メカニックデザイン)
    * 銀装騎攻オーディアン (監督、メカニックデザイン)
    * 超重神グラヴィオンシリーズ (監督、メカニック作画監督)
    * ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU (第25話:メカニック作画監督)
    * 獣装機攻ダンクーガノヴァ (監督、メカニックデザイン、メカニック作画監督)
    * PRISM ARK (監督、絵コンテ、演出、原画)
    * スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- (監督、一部メカニックデザイン、第15話:ダイゼンガー作画監督、第19話:龍虎王作画監督)

オープニング [編集]

    * 機甲戦記ドラグナー
    * 勇者エクスカイザー
    * 太陽の勇者ファイバード
    * 伝説の勇者ダ・ガーン
    * 勇者特急マイトガイン
    * 超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-
    * 宇宙の騎士テッカマンブレード
    * 魔法騎士レイアース
    * ヴァイスクロイツ
    * ジンキ・エクステンド
    * ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU
    * コードギアス 反逆のルルーシュ
    * PRISM ARK
    * 薄桜鬼
    * 薄桜鬼 碧血録

18禁アニメ [編集]

    * ガイ -妖魔覚醒- (モンスターデザイン協力、原画)
    * VIPER -GTS- (監督)
    * それゆけまりんちゃん (監督)
    * エンジェルブレイド (監督、キャラクターデザイン)

その他 [編集]

    * アニメ
          o メガゾーン23 (動画、海外版パート原画) ※クレジット表記無し
          o 特装機兵ドルバック (原画・動画)
          o 星銃士ビスマルク (原画)
          o ドリームハンター麗夢 (原画) ※クレジット表記無し
          o 戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー (原画)
          o CAROL (原画)
          o タイムボカン王道復古・第2巻 (ゲストアニメーター)
          o サムライスピリッツ 〜破天降魔の章〜 (原画)
          o 勇者王ガオガイガーFINAL (原画)
          o スクライド (原画)
          o マジンカイザー (原画)
          o ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU (ガイキングのドッキングバンクアニメーション)
    * ゲーム
          o ガイフレーム (メカニックデザイン・販促イラスト他)
          o モトローダー (メカニックデザイン)
          o 超人学園ゴウカイザー (総)
          o 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ (ダンクーガカットイン作画)
          o スーパーロボット大戦W (オーガンカットイン作画)
          o スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS (コンパチブルカイザーのデザイン、カットイン原画・コンテ)
          o スーパーロボット大戦OG外伝 (Gサンダーゲートデザイン、Gコンパチブルカイザーデザイン、カットイン原画・コンテ)
          o スーパーロボット大戦Z (シュロウガデザイン、グラヴィオンシリーズカットイン原画)
          o 第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 (シュロウガデザイン、ダンクーガシリーズ、グラヴィオンシリーズカットイン原画)
          o GAME S.S.D.S 〜刹那の英雄〜 (ビジュアルプロデューサー) ※PCゲーム
          o クロスゲート パワーアップキット3 天界の騎士と星詠の歌姫 (オープニング監督)

声優 [編集]

    * 超人学園ゴウカイザー (立花一輝、ブライダー) ※ブライダーステージの曲も本人が歌っている。
    * スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-(龍王機の声)※第19話

フォロワー・関係者 [編集]

    * 山根理宏(まさひろ山根) - スタジオG-1時代の同僚。『勇者シリーズ』のメインスタッフから大張が抜けた後も、そのメカ作画を支えた。
    * 重田智 - ロボットを設定画よりデフォルメした上で、大張同様に派手な見得を切らせるポージング作画で知られる。
    * 椛島洋介 - 自ら大張を師と仰ぎ、その作画センスを受け継いでいる。
    * 斉藤良成 - 元スタジオG-1NEO所属。絵柄こそ大張に似てはいないが、『魔法少女リリカルなのはA's』においては大張譲りのセンスを発揮し、大胆なパース構図とポージング作画を確立した。
    * 江端里沙(愛姫みかん) - スタジオG-1NEO所属。2010年現在の大張アニメには欠かせない存在で、大張の「若手からカリスマアニメーターを輩出したい」という近年のコメントの際にも、度々江端の名前が挙げられている。

彼方的心 发表于 2011-6-3 16:35

页: [1] 2
查看完整版本: 大张正已是不是日本的卖拷贝?