这日常的配乐……
今天才开始看日常,很萌很搞笑什么的就不说了,但这背景音乐怎么可以这么给力~~完全颠覆了我对卖萌搞笑片配乐的概念~~
好像都是水平不低的管弦乐~~
很多场景的BGM让我联想起当年看《猫和老鼠》时那种角色动作与音乐的同步感~~
然后搜索了一下音乐制作者野见佑二,我震惊了
1986年 - おしゃれテレビ
1986年 - 子猫物語(作曲・編曲)
1987年 - 王立宇宙軍〜オネアミスの翼(作曲・編曲)
1987年 - ラストエンペラー(アレンジ、オーケストレーション)
1992年 - 上々颱風「上々颱風3」(アレンジ)
1993年 - 遊佐未森「momoism」(サウンドプロデュース)
1993年 - 遊佐未森「アルヒハレノヒ」(アレンジ)
1994年 - ファンテイジア(音楽監督)
1994年 - 夢見館の物語(ゲーム・音楽)
1995年 - 耳をすませば(音楽)
1995年 - RAMPO(ゲーム)(ゲーム・音楽)
1996年 - ドク(音楽)
1996年 - 黄昏のオード(ゲーム・音楽)
1997年 - 神戸ルミナリエ(音楽)
1998年 - 神戸ルミナリエ(音楽)
1999年 - 神戸ルミナリエ(音楽)
2001年 - くじらとり(音楽)
2001年 - コロの大さんぽ(音楽)
2001年 - 宇宙 未知への大紀行(音楽)
2002年 - 生存(音楽)
2002年 - はんなり菊太郎(音楽)
2002年 - 猫の恩返し(音楽)
2003年 - 南極大紀行(音楽)
2004年 - 火の鳥(音楽)
2005年- 煉獄(音楽)
2005年 - 松崎しげる「My Favorite Songs」(アレンジ)
2005年 - 岡本知高「空へ」(編曲)
2007年 - ぼくらの(音楽)
2008年 - 岩崎宏美「始まりの詩、あなたへ」(編曲)
2011年 - 日常(音楽)
卖萌搞笑片的配乐能不能不要这么给力 这已经达成共识了 配乐没特别注意。。。不过我真的很喜欢ed 的确是配乐给这部片子染上了不俗的气场,BGM单拿出来很好听,但更不简单的是看着片子的时候完全注意不到配乐,各种场景与配乐融合度甚高,确有当年猫和老鼠的风范。
ED也是,插入时机很恰当,轻快柔和,听完后每次都让我心情愉悦。近几年的片子真的很少给我这种单纯的不用多想的高兴了。 不是每个作曲家都可以写出四管编成...
有这位的存在,imagine双煞都要靠边站了 ぼくらの 日常的OP和ED超好听啊,4月番唯一一部就算重新看也不跳OPED的作品 非日常的《日常》,非日常配乐配《日常》 日常中间插的那些跳绳...... ED已经没事就哼哼了 看完日常,一天好心情 这菜梗……大家都嚼烂了 让我惊讶的是完全没有违和感。 确实看了这么多集都没注意过BGM.. ..平时看还真没注意BGM的 经LZ这么一说突然就大醒了 因為STAFF里有野見而決定看日常的路過 这么一来非常期待OST了 当时配乐没找神前晓我还担心做不好
结果换了个风格效果却更好了
非日常的日常最有爱了
页:
[1]