hikari34 发表于 2010-3-13 15:14

thez 发表于 2010-3-13 15:20

本帖最后由 thez 于 2010-3-13 15:22 编辑

我摘段《retake背景详细解析》的相关内容回答你吧:

Retake4最后出现的红之海中的小女孩以及最后的牵小指:
  然后是,被海浪送到命之海(红之海)岸边的一位少女。
  EVA剧场版第三次冲击中
  真嗣在初号机中听到的台词之一
  「人が望めば、自分の姿を取り戻すことが出来る」(人类如果自己希望的话,是可以回到原来的肉体姿态的)
  这个少女就是体现这句台词的最初的人类代表。
  幼小的她不像大人会选择留在原地把握目前的状况,而是顺着自己的好奇心犹豫的在海边徘徊。这时她看到了自己以外的两个人类。
  背靠着瓦礫休憩的,当然是真嗣和明日香两人。
  RE-TAKE的故事,就以两人勾手的浪漫镜头结束。
  重合的两人的小指,是现在两人心情的投影写照:
  不想相互接触,如果接触太深,又会伤到彼此。
  但是矛盾的是又抑制不住想要彼此接触的心情,如果用某种尺度衡量的话,那就是一根小指的允许范围。
  重合的两人的小指,就是在彼此心中对方的证明。
  也可以这样说:
  虽然仅仅是经历了一场“那个世界”的梦,
  本篇的二人最后终于能够承认对方的存在——虽然是从一根小指的程度开始

  至于这个镜头的意义,则是作者想要表达的对原作结局的期望:
  ラストシーン近くで、命の海から還ってきた少女。
  彼女は、純粋に読者の視点となる存在と解釈するのが普通だ。
  しかし、エヴァの二次創作という観点から見ると、また別の役割を担わせることが出来る。
  人類の肉体の境界線がなくなってLCLと化し、
  それが集まったのが命の海。
  すべての個人の心が相互補完されいる世界は、
  現実とは別の虚構の世界。
  海の外にこそ現実があるのかも知れないが、
  それを確認する術は命の海に溶けてしまった人類に存在しない。
  なぜなら、エヴァ本編での現実はそこで止まっているから。
  本編で人類の還ってくる描写はされていないのだから。
  この対比構造も、RE-TAKE内における赤い海の現実の世界と、
  シンジがその結末を拒否し生み出した無数の虚構世界とに当て嵌まる。
  そして、その虚構世界から還ってきた少女は、
  幾つもの二次創作の数々の果てに創りだされたRE-TAKEという本と同じだ。
  両者の前に提示されるは、本編から動き出した別の結末。
  …この物語は、きみまる氏がエヴァという作品を愛するゆえに、
  アスカというキャラクターを愛するがゆえに描かれた、エヴァ本編に対する挑戦である。
  その挑戦の是非や結果を、わたしは一切語る言葉を持たない。
  また、仮に勝敗があるとするならば、それは読者自身に委ねられることだと思う。
  ただ許されるならば、読者のみなさんにこのような問い掛けをわたしは発したい。
翻译:
临近最后一幕,从生命之海中返还的少女。
将她纯粹解释为作为读者视点的存在是很正常的。
但是以对EVA二次创作这项观点来看,她还担当着别的作用。
人类肉体失去境界线后的LCL化,
其聚集形成的生命之海。
将所有人的心相互补完的世界,
是与现实不同的虚构世界。
即使知道海之外有着这样的现实,
溶入生命之海的人类也没有确认的方法。
因为EVA本篇就到此为止了。
本篇并没有人类返还的描写。
作为与此对比,RE-TAKE中加入了赤色之海的现实世界,
和真嗣拒绝了那个结局后诞生的无数虚构世界。
以及,从虚构世界中返还的少女,
与经过不计其数的二次创作最后诞生的这本RE-TAKE一样,
在这两者前得到了提示,走向了与本篇不同的结局。
这个故事,是kimimaru带着对EVA这部作品的爱,
对ASUKA这个角色的爱描绘的,包含了对于EVA本篇的挑战。
挑战的是非与结果,我不会妄下言辞。
假使要决出高下,那也该交给读者自己。
不过如果能被允许的话,我想问问诸位读者的答案。

hikari34 发表于 2010-3-13 16:35

valygar 发表于 2010-3-13 16:36

页: [1]
查看完整版本: RETAKE第5卷最后那女孩是谁?