狼=0=吼
发表于 2010-1-23 15:14
哎哟何时发售DVD/BD?
衛宮士郎
发表于 2010-1-23 15:33
本帖最后由 衛宮士郎 于 2010-1-23 15:51 编辑
打戏串场感情戏全删 TE里远坂一句台词都没给 镜头都给路人们出场亮相用掉了。。。嘛总体评价还行吧。
剧情有几个小的改动估计都是为压缩时间用的基本情节就是这边打完收拾东西换下一个布景继续打archer身份揭露的地方做的很差完全没有效果
慢慢想ing -.-
thez
发表于 2010-1-23 15:46
BD!BD!
ccow
发表于 2010-1-23 16:12
那个是憨憨的一笑,很感人。
D-JoeII
发表于 2010-1-23 16:23
有看了奈葉劇場版的沒
tjwtjw
发表于 2010-1-23 16:35
求“收藏夹里的几张猎奇图片”
熊猫阿黑
发表于 2010-1-23 16:58
啥时候发售DVD和BD?
似乎真的很不错的样子
shinjikun
发表于 2010-1-23 17:02
除了把故事讲完了,没啥可说的
wpxgod
发表于 2010-1-23 17:14
http://hi.baidu.com/4minatoss/blog/...25b938203c.html
520 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 投稿日:2010/01/23(土) 11:16:40 ID:IsxBl6r5
ストーリーはほぼ原作の凜ルート(トゥルーエンド)通り。
話が超駆け足なのは尺的にどうしようもないし、それはやはりその通りだったけど
よくこれだけ詰め込んでまとめたなぁ、というのが正直な感想。
あと、最初から最後まで作画SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!
大画面で見てよかったわー。
ただ上でも書いたけど、ストーリーとか設定とか
事前に一通り知ってないとツライだろうね。
情节基本就是原作的凛线(true end)。
虽然由于尺度问题节奏有点赶,不过这也在预想之中
其实对情节的取舍概括还是很成功的。
还有,从头上到结尾,作画赞得没话说!!!!!!!!!
没白在大画面上看!
但是,看剧场版之前,必须要事先预习一下剧情和设定,否则会看不懂。
521 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 投稿日:2010/01/23(土) 11:16:57 ID:hZ7QGB8I
感想。
冷静に書くのが難しいけど、良く出来てる。
テレビの時にやれよ、と言いたくなる程良く出来る。
端折り方については色々意見が有るかもしれんけど
例の名場面集とか総集編なんてことはなかった。
中盤からラストにかけては十分表現できてる。
音楽と効果音もかっこ良かった。
特に曲がかっこいい。
ちょっと曲にだまされてるかも、とは思ったけどやっぱり絵はかっこ良かった。
ストーリーに関してはまた端折りに懸案は残るけどとくに酷い改変は無かったと思う。
ゲームをやったのが結構前なんでアレだけど十分だと思う。
ラストからエンディングにかけてはほんとに良く出来てた。
感想。
现在很难冷静下来,总之完成度很高。
真想说一句,TV的时候就该这样嘛。
虽然对于这么短的时间,很多人有不同的看法
但绝对不会让你感觉像“总集编”。
特别是中盘到最后,表现得很充分。
音乐和效果音也很赞。
特别是音乐,赞得没话说。
画面也完全不输给音乐,相当出色。
情节方面,虽然被削去了不少,但改编地并不过分。
虽然玩游戏是很久以前的事了,不过有这些预备知识就完全能看懂了。
ED配合结尾,做得相当不错。
531 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 投稿日:2010/01/23(土) 11:32:42 ID:7ZXMKKgk
頼む、これだけは教えてくれ
イリヤの出番は何秒?
请告诉我,伊利亚出场了几秒?
532 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 投稿日:2010/01/23(土) 11:37:03 ID:hZ7QGB8I
>>531
イリア+バーサーカーという意味ではちゃんとある。
基本都是伊利亚+Berserker打包出场的,不过戏份并不少。
535 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 投稿日:2010/01/23(土) 11:40:58 ID:m0+fzyqm
ギル戦の音響どうだった?
剣の飛ぶ音が四方から聞こえるの期待してるんだけど
英雄王战的音响怎么样?
希望能够达到从四周都能听到剑声的效果
541 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 投稿日:2010/01/23(土) 11:55:31 ID:hZ7QGB8I
>>535,537
四方から聞こえてたかどうかは一回みただけなんで
正確に覚えてなかったけど音は普通にかっこ良かったと思う。
剣の描き方はしっかりしてた。
因为只看了一遍,所以不是记得很清楚到底声音有没有从四周传来
但音响的确蛮不错的。
剑的描写也很细腻。
551 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 投稿日:2010/01/23(土) 12:15:54 ID:hZ7QGB8I
予習は肝心だと思う。
所見の人はナニコレってかんじだな。
凛の士郎に対する感情変化と士郎のこれまでが
知ってる前提で結構削られてるんで…
预习一些基本设定和情节流向很重要。
第一次看的人肯定会一头雾水。
比如凛对士郎的感情变化
两个人之间发生的一些细节事件,都被删去了…
pf67
发表于 2010-1-23 17:16
居然没有雷的这个事实把我雷了。。
同问dvd发售日。。
这不是PS3版本的CG吗?PC的完美中文版选XX模式也有
muderx 发表于 2010-1-23 14:00 http://bbs.saraba1st.com/images/common/back.gif
是ps2版,ps3哪来的文字gal。
幽远ghofar
发表于 2010-1-23 17:20
居然没有雷的这个事实把我雷了。。
同问dvd发售日。。
是ps2版,ps3哪来的文字gal。
pf67 发表于 2010-1-23 17:16 http://bbs.saraba1st.com/images/common/back.gif
TEARS TO TIARA算不算……
胡桃夹子
发表于 2010-1-23 17:26
wpxgod
发表于 2010-1-23 17:27
TEARS TO TIARA算不算……
幽远ghofar 发表于 2010-1-23 17:20 http://bbs.saraba1st.com/images/common/back.gif
肯定不算文字类GAL了..... PS3上纯文字类的GAL很少啊360倒是有不少了
trb315
发表于 2010-1-23 17:48
92L这个肯定没有
HF线做18XOVA好了
sirbillk
发表于 2010-1-23 18:12
ccow
发表于 2010-1-23 18:15
凛加上植田佳奈娇嫩的声音
瓦拉几亚
发表于 2010-1-23 19:59
我觉得PS2版里那句“武器的存量足够吗”很挫
dhddhh
发表于 2010-1-23 20:03
感觉那句话在剧场版里很燃啊,配合最后部分的bgm。
00110
发表于 2010-1-23 20:04
本帖最后由 00110 于 2010-1-23 20:52 编辑
总体来说剧情非常赶,中间没有间隙一场打戏接一场打戏。
杉山紀彰、植田佳奈、諏訪部順一先登场讲了几句。諏訪部和植田是一身和服,諏訪部比较随意一(さすが九鬼先生)上来就用アーチャー的口吻来了一句「あなた達に問おう、ここはFateの劇場版でリリカルなのはの劇場版じゃないでしょう」全场都在笑。然后他说剧情比较难,问台下有没有一点儿跟原作有关的东西都没看过的人,有4、5个人举手,他就说「もう考えるな、感じろ」全场笑
从アーチャー契约到凛带着士郎去找綺礼,光用staffroll+几个镜头就一笔带过了。
整个剧场版打戏做得很漂亮。
ライダー死的时候就直接看见尸体。
バーサーカー和イリヤ不到两分钟就被ギルガメッシュ灭了,有点遗憾
记得原作里面バーサーカー死得很悲怆的。
最遗憾的地方是アーチャー和凛解約之后
士郎和凛背靠背那里,两人也就说了3、5句话丫士郎就站起来了
哎呀我最喜欢这个场景了,结果一笔带过。
教会前面ランサーv.s.アーチャー那场打得也很快,光凭感觉来说大概两人打了不到30秒ランサー话也没说就跳起来放了一枪,没看过原作的人应该看不出来那是ゲイボルク,アーチャー开花瓣也没有特殊的台词和也没有特意配合这个场景弄BGM,两边一亮就看个火花。
另一边士郎、凛、宗一郎、キャスター打得很欢,这里也很快,士郎和凛被葛木踹飞后,突然天上飞出一堆剑把キャスター主仆扎死,然后キャスター赶快开始摸葛木的脸,两人深情了不到3秒キャスター就消失了。
凛被アーチャー绑架之后,ランサー跳出来把慎二踹飞,然后ランサー跟綺礼还没说3、4句ランサー就自戕了。
这片儿基本上就是把ランサー舍了,几乎没有对他的描写。
セイバー用エクスカリバー灭了肉块之后,莫名其妙头发散开一副深情脉脉的眼神就和凛告别了,没看过原作的话这里肯定莫名其妙为什么セイバー就这么退场了。
几个关键场景都做得不错。
凛和セイバー契約的时候节奏很漂亮,画面也不错,很燃。
アーチャー和士郎决斗的时候做得最卖力,很精彩,配合着BGM燃了,想起原作中这个场景的悲怆和那种对信念的坚持我就湿了一下。
不过动画光有台词没有きのこ的描述果然士郎和士郎的那种纠结和坚持还有贯彻的力度没有游戏里那么震撼。
最后士郎开UBW战ギルガメッシュ的时候感觉手笔不是很大,不过做得还不错,至少看过原作的人应该能从这个场景很好的感觉到士郎的信念。
不过没看过原作的人,估计这里展开还是有点快了。
英雄王―――武器の貯蔵は充分か
这句记得原作里面是士郎喊完冲上去,片子里是一边冲一边喊的,感觉还可以没有什么違和感
最后アーチャー和凛告别,还有凛在夕阳中的教室里抱膝一笑几乎是照搬原作,做得很漂亮。
我没想到连エピソード都这么忠实原著。
总的来说看得很满足,或者就是说劇場版是个ファンサービス,打过原作的看应该看起来还是很过瘾的。
不过展开实在太快了,不知道アーチャー的悲怆和士郎的信念有没有能很好的传达给没打过原作的人。
衛宮士郎
发表于 2010-1-23 20:19
最后TE就给了凛一个抱膝的镜头 一点剧情都没有这哪里算是“这么忠实原著”了
dhddhh
发表于 2010-1-23 20:41
发现重大错误…最后准备拿的是乖离剑不是螺旋剑…是我打错字了…抱歉…
sk86
发表于 2010-1-23 20:49
rexander
发表于 2010-1-23 21:00
dhddhh
发表于 2010-1-23 21:03
为啥没有后面对砍英雄王的图片呢…那才叫bug…
耳朵
发表于 2010-1-23 21:05
口水已经流成河了TAT
诀别之夜
发表于 2010-1-23 21:08
唉呀,该说的基本都被人说了,总之如果玩过原作哪怕PS2版的也可以,都会觉得不错的,文字也好,画面也好,就表现力度上来说应该是各有千秋的,一共就那么长,做到这地步算是很够意思了
话说好像我这里是看魔炮的比fate的多啊,而且那边还有妹子,我这边一屋子全他妈的老爷们。看完了出来打算去看另一边,走廊已经被打酱油的群众塞满了,只好闪人
dhddhh
发表于 2010-1-23 21:10
我在新宿的武藏野馆看的时候观众基本都是爷们啊…话说武藏野那个还真小,感觉像是学校的多媒体室。
wjn6347xjs
发表于 2010-1-23 21:11
。。。好像很燃。。。。
不过。。。什么时候才会有我的登场。。
sk86 发表于 2010-1-23 20:49 http://bbs.saraba1st.com/images/common/back.gif
开场前就退场了
stevenzero
发表于 2010-1-23 21:11
魔炮的剧透可以看这个http://hi.baidu.com/4minatoss/blog/item/51c9de7212cbc4178701b035.html
似乎亮点也全在战斗上了
fanisy
发表于 2010-1-23 21:15
D.V.D、BD什么的都好了,快来吧!
风听雨
发表于 2010-1-23 21:16
dhddhh
发表于 2010-1-23 21:16
图片是官方的,而且买的小册子上也有。
zipwinmax
发表于 2010-1-23 21:37
看完的人来报道
买的小册子上可没有那种程度的剧透图…最多就是伊莉亚被掏心…
lllzzzyyy17
发表于 2010-1-23 21:38
补魔的台词是怎样的?和游戏一样么?植田佳奈念得够不够萌?
dawa1st
发表于 2010-1-24 00:06
OK感激剧透~~坐等DVD,BD~
雪月花
发表于 2010-1-24 18:37
映画評:『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』 「これが、なのはだ!」 情熱の発露、それはもはや「愛」
文;氷川竜介(アニメ評論家)
奇跡のパワーを秘めたアイテムで美少女が変身! ステッキを武器にバトル!
「魔法少女もの」は女玩(女児向け玩具)の販促企画の作品群からスタートし、
いつの間にか「大きなお友だち」向けにひとつのジャンルを形成するようになった。
本作『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』(原作・脚本:都築真紀/監督:草川啓造)も、
そんなジャンル作品がファンに支えられて成長し、ついに劇場版にまで登りつめた映画だ。
合計3シリーズが制作されたTVアニメ版「なのは」を表紙にすると
アニメ雑誌の部数が確実に伸びるという定説があるほど、堅実で熱い層をつかんでいる。
そんな人気シリーズを改めて新シナリオ・新作画で映画としてリメイクする試みという点では、
ファンムービーの典型とも言える。だが、それを突きつめたところにある種の迫力、高みのようなものが感じられた。
『なのは』を愛するファンのために、作り手が「良かったところ」を抽出し、新たな見せ場として再構築する。
それは当たり前のことだ。そして、一般にクリエイターたちはやや冷静で客観的な立場になって、
観客をさらなる高みへとリードしようと試みるはずだ。ところが、この劇場版では映画が進行するにつれ、
明らかに作り手の側も『なのは』を溺愛していることが伝わってきて、それに圧倒されてしまうのである。
「これが、なのはだ!」「これが見たいだろう? そうだ、自分も見たい!」とでも言わんばかりの、輝かしき情熱の発露。
それはもはや「愛」としか表現できない。その波動や輝きが映像に転化し、
カットごと、シークエンスごと、セリフごとに燃えあがって、スクリーンから放散されて観客の全身を震わせる。
『なのは』に強い興味のなかった筆者でさえ、評価検分という職業病を封じられて「これはすごい」と感じたのだから、
ファンを満載した映画館ではどんな熱気が生まれるのか、かなり興味がある。
鑑賞前は「えっ、130分?」と尺の長さにも思わずたじろいだが、実は映画の中身は濃厚だから心配はない。
主人公である9歳の少女なのはが初めて魔導端末レイジングハートを手にして魔法少女に変身するきっかけ、
最初の戦い、さらにそのミッションを妨害しようとするライバル魔法少女フェイト・テストロッサとの出逢いなどなど、
舞台を変え、手を変え品を変えて、バトルを中心にアクセル全開のスピードで物語が進行する。
劇場版として特筆すべきは「音響」だ。なのは役の田村ゆかり、フェイト役の水樹奈々と
ダブルヒロインの声の明瞭度が増し、戦闘シーンにおけるギミックの作動音、爆発や着弾などの迫力向上は言うまでもない。
一番の注目ポイントは、バトルを支える魔導端末レイジングハートのクールビューティなボイスだ。
設定的には小道具の無機質な応答音声なのだが、なのはにネイティブな英語でチュートリアルを指示し、
ともに戦って苦難を乗りこえていく、そのパートナーシップのけなげさには、思わず涙なのである。
劇場版「1st」では人気に火をつけたTVアニメ第1期全13話(2004年)の「ジュエルシード」編をまとめた。
この映画の凝縮度は、『なのは』をまだよく知らない観客に魅力のエッセンスを訴求する
エントリーフィルムの役割もはたすはずだ。「ビジュアルは知ってるけど、どんな作品?」と知りたい方には
オススメの130分である。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1264326845/
魔砲评价也很好
破军星
发表于 2010-10-1 14:43
端起碗吃肉,放下筷子骂娘。在电影院看过的都说好,就不明白为啥大半年过去了就突然争先恐后跳出这么多型月黑来。
dark_saber
发表于 2010-10-1 14:56
都是傲娇啊~~~~
eva文字
发表于 2010-10-1 14:59
在剧场看热闹在家里看门道
eva文字
发表于 2010-10-1 14:59
在剧场看热闹在家里看门道