Fate/Unlimited Codes追加情报
12月7日至9日Unlimited Codes在TAITO Hey 秋葉原举行了开放测试,所以最近也陆陆续续有一些新东西放了出来。说起来这次的系统好像还有那么点意思(因为根本就是MBR的翻版-_,-)
操作系统及必杀技列表。
http://pdkm03.mofile.com/p/1/2007/12/17/GT/GTJ17GF78S_103.jpg
宣传手册扫图。
http://pdkm02.mofile.com/p/1/2007/12/18/I3/I3CH5DZT1Z_103.jpg
http://pdkm02.mofile.com/p/1/2007/12/18/B8/B8KM1IM0ZB_103.jpg
http://pdkm02.mofile.com/p/1/2007/12/18/30/306K4D1MCL_103.jpg
再追加一个异常详细的公测资料收集。
http://gamenyarth.blog67.fc2.com/blog-entry-4185.html
【ボタン配置】
弱 中 強
R(リフレクトガード)
【体力ゲージ】
体力は2ゲージ。
満タン→青 一段階目→緑 二段階目→黄色
【基本操作】
8----ジャンプ
88---二段ジャンプ
6----前進
66---ダッシュ
4----後退、ガード
44---バックステップ
2----しゃがむ
【特殊操作】
投げ---密着状態で6+弱+中
回り込み---中+強 or 2+中+強 (恐らく前者が奥に回り、後者が手前に回り込むんだと思う)
ハイジャンプ(前方のみ可能)---28
空中振り向き---ハイジャンプ中にリフレクトガードボタン
着地---空中で2入れ、より早く地面に着地
ガードキャンセル---ガード中に6+中+強(魔力消費)
アドバンシングガード---ガード中に4+弱+中orガード中に1+弱+中
【魔力解放】 弱+中+強
魔力ゲージは戦闘中に攻撃的行為を行っていくと溜まります。
魔力ゲージが一定に溜まると使用可能に。
ギルティで言うバーストのようなもの、でも敵にぶつかる範囲は結構狭かった、当たると相手は倒れる。
その他にも体力回復やパワーアップ、特殊能力的なものが発現する模様。
魔力開放に関してゲージが1本以上溜まっている状態使えるが、1本だけだとふっ飛ばしが発生しなかった、
2本以上発動で出ると思われる。
【リフレクトガード】
ゲージ消費で敵の攻撃を弾くことが出来る。
続けて攻撃ボタンでリフレクトカウンターを発動。
リフレクトガードはゲージ消費だけあって立ちとしゃがみの区別なし。
失敗モーションは無し。
逆に成立時の硬直が少な目で割と決め打ち。
確定は有るから問題ないけど。
【超必殺技】
魔力がMAXになるとそれぞれのキャラクターの必殺技が発動可能。
【聖杯必殺技】
タイムの下にある聖杯ゲージがMAXの状態でコマンドを入力すると発動する超強力な技。
聖杯はコンボダメージがそのまま聖杯に溜まって行く。(動画で解ると思うが赤ゲージが聖杯ゲージ)
最後に聖杯に注がせた側が権利獲得。(1ラウンド一回限定でどちらか一方しか使えない)
必殺技のチャンスを得たら「Holy Grail Full!」みたいのが表示されて「シュワ」って音が鳴る。
さらに魔力ゲージもMAXだと、魔力ゲージ付近にキャラを表す変なマークが出てくる。
体力ゲージの周りのオーラが外から中央に向かって行き、オーラが無くなると権利放棄で
聖杯ゲージがちょっと減った状態から再開。
『使用キャラ&キャラコマンド』
・セイバー(誇り高き騎士王)
☆通常必殺技
ファーストエア---236+攻撃ボタン(連続入力可)
ウイングエア---623+攻撃(中or強のみ強で追撃可)
エルフィンダンス---214+攻撃後攻撃
★超必殺技
風王鉄槌(ストライクエア)---236236+弱
目の前になんか竜巻っぽいのを出す。ダメ1400くらい。
約束された勝利の剣(エクスカリバー)---魔力解放後 236236+弱
絶叫しつつ目の前に前進していく金色の衝撃波を放つ。
コンボに組み込んでる人がいてすごかった。
横と斜め上の二種類がある。
※聖杯必殺技
約束された勝利の剣(エクスカリバー)---聖杯MAX時 236236+強
聖杯必殺技はいわゆる「始動技」が入らないと発動しないタイプに見えた。
一回だけ入ったのを見たが、なんかエクスカリバーでメッタ切りにした後、
ものすごい勢いで上空に吹き飛ばしてお星様にしてた。 4000ダメージくらい。
2000ダメで半分くらいだったからHPはやはり10000くらいかな?
・衛宮士郎(見習い魔術師)
☆通常必殺技
鶴翼二連---236+攻撃
アーチャーと同じ。
鶴翼双連---623+攻撃
干将・莫耶を投影して切る。
弱でその場切りつけ。中で飛び込んで切りつけ(バウンド属性あり)。強でその場切り上げ。
リンクシュート---421+攻撃
弓を投影して攻撃。
弱で真上に2発発射→しばらくして落ちてくる、設置技。中で正面に3連発。強で正面にタメ一発 。
★超必殺技
勝利すべき黄金の剣(カリバーン)---236236+弱
カリバーンを投影して攻撃。
単発ダメージで威力もそれなりだけど、ガードされたら反撃確定。
コンボの〆に使うのが最適でしょうか。
鶴翼三連---236236+弱
アーチャーと(ry
相変わらずガードされなかったので効果は分からず。
士郎には剣を創るモーションがある(この間無敵。だけどその間に避けられる可能性大)
※聖杯必殺技
射殺す百頭(ナインライブズブレイドワークス)---聖杯MAX時 236236+強
バーサーカーの斧剣を投影して攻撃。
ゼロ距離じゃないと不発。
ゼロ距離なら発動した時点でガード&回避不可。
・ランサー(疾風の蒼き槍兵)
☆通常必殺技
レッド・ブランチ・フリサズ---236+攻撃.攻撃連打
レッド・ブランチ・エイワズ---623+攻撃
レッド・ブランチ・エワズ---214+攻撃.攻撃
★超必殺技
刺し穿つ死棘の槍(ゲイボルグ)---236236+弱
四枝の浅瀬(アトゴウラ)---236236+中
※聖杯必殺技
突き穿つ死翔の槍(ゲイボルグ)---聖杯MAX時 236236+強
・ライダー(妖艶なる黒き蛇)
☆通常必殺技
アレストチェーン---236+攻撃.ヒット後攻撃
弱で斜め上、中で前方、強で下段?に鎖を伸ばす。射程はかなり長いが、出るまではそれほど早くない。
空中でも出せる模様。
追加入力をすると、弱は引き寄せ…というか放り投げて自分の背後に落とす感じ、中は蹴り飛ばし、
強は投げ飛ばしが出る。凛ルートで士郎を宙吊りにした奴の再現、かな?
ストームシュート---646+攻撃
ステップインして横蹴り。弱→強でステップ距離とぶっ飛ばし距離が変わる。
強がヒットするとズームアウト限界くらいまでぶっ飛ばす。
ライズシュート---623+攻撃
穿弓腿みたいな攻撃。低い姿勢から斜め上に蹴り上げる。JC可能なのでエリアルに。
強で出すと後退→前進から攻撃するっぽい。
スライドシュート---214+攻撃
スライディング。ボタンによって移動距離変化。ガードされると結構隙が大きい。
技名不明---22+攻撃
構え移行…といえば良いのか。弱でバク転して四つんばいの姿勢に。
ここから弱でスライディング、中で蹴り飛ばし(236の派生中と同じ)、強で消えて空中から強襲。
中は相手の後方にジャンプしてやはり四つんばいに。派生は弱と同じ。
強はそのまま消えて上空から強襲。
★超必殺技
騎英の手綱(ペルレフォーン)---236236+弱
体勢を低くするカットインの後、斜め後ろ上空から相手に向かい突進。
(構え→原作どおりの光の軌跡→突進)
発生がメチャメチャ早い。投げから繋がる。
自己封印・暗黒神殿(ブレイカーゴルゴーン)---236236+中
恐らく至近距離じゃないと当たらない。ヒットすると、ゴーグルを外して身を乗り出す
(目の模様…原作のアレが出る)ので分かるはず。
当たると、相手の動きが遅くなる。サムスピの無の境地の様な状態。あそこまでは遅くならないけど。
なんとなく、236派生弱の引き寄せから当たりそうな気がする。
※聖杯必殺技
騎英の手綱(ペルレフォーン)---聖杯MAX時 236236+強
これも遠距離から出したため詳細不明。近距離で相手に当てる必要がある。
・バーサーカー(怒涛の破壊者)
☆通常必殺技
地砕くアウゲイアス---236+攻撃
地面を砕き、その時に出た棘の様なもので攻撃。
弱で4ヒット、中で5ヒット、強で6ヒット。
ボタンによって距離も伸びる。またバーサーカーと離れているとヒット数も減る。
圧し鳴くネイア---214+攻撃
弱でタックル。中でタックル→回転斬り。強でタックル→斬り上げ。
落とすステュムバリデ---236+攻撃
斧剣で斬り上げる。ボタンによる違いは威力と隙のみ。
捕らわれるクレタ---敵の近くで63214789(一回転)+攻撃
所謂投げ技。相手を掴んで反対側に叩き付ける。
攻撃ボタンによる違いはない……はず
★超必殺技
蹂躙のカルキノス---6321478963214789(二回転)+弱
捕われるクレタの強化版。
相手を掴んで反対側に叩き付ける→もう一度反対側に叩き付ける→斧剣で止めの一撃、みたいな感じ。
巨神の一撃(ギガントマキア)---236236+中
思い切りふりかぶった後に一撃を加える。コンボの〆に使える。
※聖杯必殺技
射殺す百頭(ナインライブズ)---聖杯MAX時 236236+強
始動技が入らないと発動しないタイプ 。
斧剣を振り下ろして、当たればそのまま連続斬りに移行し、驚異の100ヒット。まさに射殺す"百"頭。
○特殊能力
十二の試練(ゴッドハンド)
魔力ゲージMAX時に魔力解放。
魔力ゲージの上にバーサーカーの顔のマークとその横に×11という表示が出現。
魔力解放中は11回分のスーパーアーマー効果を得られる。
(スーパーアーマー効果を使うと、横に書いてある数字も減る)
・ギルガメッシュ(最古の英雄王)
☆通常必殺技
(エア)乖離剣・全(ニンツ)---236+攻撃
少しためて振り下ろし?
(エア)乖離剣・知(エア)---623+攻撃
二連続、強の場合二段目打ち上げ?
武器持ち替え(エア←→バビロン展開)---22+強
(バビロン)冥府の門(エイラガル)---236+攻撃
弱は上方、中は真っ直ぐ、強は下方に剣の群れを射出
(バビロン)天の鎖(エルキドゥ)---623+攻撃
地面から鎖が射出、V字型に動き判定は二箇所?
★超必殺技
(エア)天地乖離す開闢の星(エヌマエリシュ)---236236+弱
あのシーンのアングルでギルが振りかぶり竜巻を前方に放射。
中下段?結構遠くまで当たる。どうでもいいけど智一ボイスが「エヌマァァァァリシュ」にしか聞こえない。
(バビロン)王の財宝(ゲート・オブ・バビロン)---236236+中
ギルの後方が真っ暗闇になって無数の剣が降り注ぐ。最大30HIT、確か3000ダメージ。
※聖杯必殺技
(バビロン)天地波涛す終局の刻(ウト=ナビシュテム)---聖杯MAX時 236236+強
・アサシン(無名の侍士)
☆通常必殺技
?三連---236+攻撃
弱で三連突き。中で三連突き+叩き付け。強で三連突き+軸移動斬り。
多分一番コンボに組み込みやすい必殺技。
風車---421+攻撃
弱で払い斬り。中で少し後ろに下がりながら払い斬り。強で中より後ろに下がりながら払い斬り。
雀刺し---621+攻撃
石花---214+攻撃
弱で少し斜め上を斬る。中で前方を斬る。強で少し斜め下を斬る。
全体的にリーチは長め。
鬼殺し---646+攻撃
★超必殺技
秘剣・燕返し---236236+弱
同時に3つの軌跡を描く斬撃。ヒット時に演出が入る。技のリーチは?三連と同じぐらい。
秘剣・燕返し---鬼殺し後 236236+弱
※聖杯必殺技
秘剣・燕舞---聖杯MAX時 236236+強
始動技が入らないと発動しないタイプ。
発動すると素早く6回斬りつけた後に、秘剣・燕返しで〆。
・キャスター(神代の魔術師)
☆通常必殺技
紫光弾(ユピテル・ロッド)---236+攻撃
飛び道具。1回で横に5つぐらい連なってるので初弾がヒットすれば残りも自動的にヒット。
ただし回り込みでアッサリ避けられます。
遠距離では封印推奨。近距離からいきなり博打で撃つと良いかも。
キャスター自身が多少浮いているせいか打点はやや高め。
龍牙(コルキス)---214+攻撃
掛け声とともに剣持った小さい骸骨が相手に向かって走っていき斬り付ける。
ボタンの違いは骸骨の移動距離。相手の攻撃で相殺されます。
当然技中は隙だらけ。イメージとしてはワラキアのレプリカント・コーディネイター。
雹?---621+攻撃
上から無数の雹を垂直に降らす。別名「Jガイルの旦那」。
怪鎖(アラクネ)---22+攻撃
捕縛技?イマイチよくわからず。魔方陣で相手を遠方にワープさせたのはこの技でおk?
★超必殺技
破戒すべき全ての符(ルールブレイカー)---236236+弱
多分当て身技っぽい。遠距離で発動したら自分の前に魔方陣を翳しただけで何も起こらなかった。
コリュキオン---236236+中
発動後指で魔方陣を描き巨大な球体を相手に向けて飛ばす多弾ヒット技。
発動までが異様に遅く通常技からキャンセルはかからなかった。
弾速遅し。撃った弾を盾に追いかける事も可能。
イメージとしては餓狼MOWカインのヒムリッシュ・ゼーレ。
※聖杯必殺技
マキア・ヘカティックグライアー---聖杯MAX時 236236+強
聖杯技は試すチャンスがなかった。
後インストに未搭載の技でキャスター自身がワープする必殺技があったような。
・遠坂凛(優雅なる名門魔術師)
☆通常必殺技
宝石魔術---236+攻撃
宝石投げ。 弱は手前の地面に(アクセルの3Pみたいな軌道)投げ爆発。
中は真っ直ぐ投げ、HITすると凍らせる。ダッシュ等から追撃入る。
強は真っ直ぐビーム。
名称不明---214+攻撃
インスト未掲載。宝石投げ。こちらは上にバクステしながら上に投げ、放物線を描きながら落ちてくる。
弱>強の順に飛距離が伸びる。恐らくバクステ距離も。
弱:地面に落ちると小さな竜巻が設置飛び道具として停滞。当たると相手は高く吹っ飛ぶ。
放物線描いてるときにHITしても吹っ飛んだ希ガス。
中:HITすると凍る。地面に着弾したら効果無し。
強:HITすると爆発&相手吹っ飛ぶ。地面着弾時は効果無し。
連環腿---623+攻撃
連還腿。弱はHITにJキャンセル可能で空コンいける。強は3段目が増え、効果は叩きつけ。
中は強と同じくらいの高さで飛ぶが叩きつけはでないし、Jキャンセル出来なかった。無敵があれば対空用か。
ちなみに屈強>弱連還腿をガードさせても反撃されなかった。
不利だけど確反無いのか、ロケテだからかは不明。まあ不利なのは間違いないが。
崩拳---646+攻撃
弱はガードされて五分。中は横ステしてから。強は1テンポ遅い感じ。
★超必殺技
功程四拍---236236+弱
肉弾系の超秘。屈強とか投げから決まる。用途は広そう。
カッティング・セブンカラーズ---236236+中
宝石投げ>ビーム。空中可で空中盤は斜め下に出す。最初の宝石が当たらなくてもビームは出る。
空中コンボ時は最初の宝石当てないと相手が先に落ちてビームがスカる。
※聖杯必殺技
宝石剣ゼルレッチ---聖杯MAX時 236236+強
ゼルレッチで殴るのが始動技。コレが当たらないと演出に入らない。
よってコンボに入れていくのが主流かと思われる。
・アーチャー(?鉄の英雄)
☆通常必殺技
(剣)鶴翼二連---236+攻撃 弱で引き戻し
干将、莫耶をブーメランのように投げます。
双剣投擲×2。各種ボタンで軌道が違う様子。隙がちょっとあって使いにくいと思う。
中は打ち上げ。エリアルに持ってける。
出した後に弱ボタンで引き戻せばかなり隙を軽減できる。
てか避けられたりして引き戻さないと恰好の的。
(剣)鶴翼守究・襲---214+攻撃
中段。強さで移動距離が変わる。例えればKOFのオズワルドの214+Kヒット後はアーチャー有利。
一回だけ、ヒット時に大幅有利な崩れダウン誘発したけどやっぱり詳細不明。
投影(弓←→剣持ち替え)---22+強
2を連打しながらコマンド入れると一周して同じ構えになってしまうくらい隙も少ない。
(弓)リンクシュート---236+攻撃
中は前方に矢を連射。空中では軽く跳躍して斜め下に撃ち出す。弾速速い。
強は威力高めの矢を一発発射。少し出は少し遅い。
(弓)トラップシュート---214+攻撃
上空に矢を発射後二本の矢が時間差で落ちてくる。誘導は恐らく無し、強さで着弾地点が変化。
★超必殺技
(剣)鶴翼三連---236236+弱
投擲した双剣がクリーンヒットした時のみ大型の双剣を投影して斬りつけます。
相手が空中にいるとたぶんカス当たりしかしないので、
相手が地上にいるときのみ有効かと思います。
干将・莫耶、投躑→相手ガード→アーチャー、干将・莫耶で切りつけ&後ろから
干将・莫耶戻って来る→アーチャー、干将・莫耶オーバーエッジで切る。こんな感じでした。
ダメージも2本ヒット時より高かったです。
ガードしないと鶴翼二連と同じぐらいのダメージ受けます。
投げる前に演出がある&どっちも縦投げなので、軸移動で避けるのが最適だと思います。
どうしても避けられない場合はあえてダメージ受けたほうがいいかと。
(弓)赤原猟犬(フルンディング)---236236+弱
赤い矢を発射。
一見普通の飛び道具だがガードされても画面外から突然襲いかかってくる脅威のホーミング性能。
アーチャーが攻撃食らうと消滅。無敵時間無し。
ジャンプ中入力でカラドボルグに。発生早めで着弾と同時に大爆発。
矢が相手に当たらなくても地面に着弾した爆発が攻撃判定あり。
ダメージは四割弱くらい。無敵時間無し。
無限の剣製(アンリミテッドブレイドワークス)詠唱---236236+中
1回入力するたびにアーチャーのキャラクター上にあの文章が浮かんでいく
6回詠唱した状態+剣状態で魔力解放するとステージがアレになる。
みんな大好き「体は剣で~」の詠唱。
ゲージを0.5消費で魔力ゲージの上に3つある、交差した剣のマーカーが一本点灯。
通常技キャンセル可能な上に隙無しなため、2弱→2中→5中→5強→詠唱→2中~と繋げる。
コンボ→無限の剣製発動→コンボ→無限の剣舞が普通に繋がります。
が、連続して詠唱は不可能。時間の経過が必要か?
六回詠唱するとBGMがエミヤに変わる、熱い。
六回詠唱後に剣モードで弱中強同時押し。(3ゲージ)
詠唱が終わったら頑張ってゲージを3つ貯めよう。
苦労に見合った演出のアンリミテッドブレードワークス発動。背景が変化して一部の必殺技解除。
レバガチャしてたら数本剣が降ってきたけど詳しくは不明。
他キャラの魔力解放と同じく制限時間あり。
※聖杯必殺技
無限の剣舞(アンリミテッドブレイドダンス)---無限の剣製発動時 236236+強
多分アーチャーの最終奥義。ギルガメッシュのバビロンモードみたく剣を飛ばす。2強から普通に繋がる。
地上でも空中でも剣が当たればロックして演出に移行。
上空を覆う程の様々剣が相手に降り注ぐ、50hit、ダメージ5000くらい。鼻血がでるくらいかっこいい。
キャラ評
・セイバー
メインを張るだけに普通なキャラでコンボも組み立てやすいみたいです。中の人の棒読みは相変わらず。
特殊技は6Bのみ。
中段で通常技に繋がる。
623はAのみヒット時ジャンプキャンセル可能。
通常エクスカリバーは発動中ならストック無しでも使用可能。
セイバーはスタンダードに見せかけたラッシュキャラで切り返しも崩しも火力もすごい。
飛び道具がない以外は死角なし。セイバー自体は飛び道具に弱いわけでもないので安定強キャラっぽい。
・士郎
士郎はデフォルトでは武器なしのケンカ殺法
通常時に武器持ってないから、リーチ短すぎと言う印象か
必殺技だけ見ると劣化版アーチャーに(´・ω・`)
あと魔力解放の回復量が無限っていうのはちょっと……と思ったり。
4面以降のCPUが使ってくるコンボ覚えるだけでかなり化ける。
後、リーチない分踏み込みと隙のなさはかなりの物だと思うが。
正直玄人向けな感じ。
・ランサー
攻撃後に隙が小さいように見えました。
使用者一番多かったかも。
ゲイボルクの演出がかっこよかった。(画面が真っ暗になって原作の逆ヘの字赤スラッシュ)
投げから追い討ち入ってた。
・ライダー
ライダーも投げからベルレフォーン確定。
ベルレフォーンがぶっぱしても反確がほとんどなさそうな上にガードしてても結構削ってくんだが。
上空に飛んで相手の上に落ちてきたり、体勢を低くする構えを取ったり、
スト3のいぶきの築地越えみたいな技があったりした(コマンド不明)。
立ち中、屈中が蹴り技のためリーチが長くて便利。中→屈中(逆も可)と繋げてヒット確認をするのが安全。
そこから立ち強→屈強→236+弱~と繋げるのがよさそう。
ライダーさんの投げが幸せ投げだった。
投げが太ももで顔をはさんでひねった後放り投げとかもう最高です。
2Pカラーは姉さまたちと同じ白い服。ぶっちゃけエロい。
パワーゲージMAXからの魔力開放で「ブレーカー・ゴルゴーン!」の掛け声が。
ひょっとして、ゴルゴーン状態になるのかも?
2Cが斜め上に鎖飛ばしたりと多生の癖はあるけど、動きがやたら早いので使ってて結構楽しそうな予感。
236の追加中だが、壁近くなら遠くに飛ばないのでエリアルが出来た。それ以外は…
214はヒット後623が入るからそれからエリアル。ボタンは弱かな?
あと、214弱だと隙が少なめでここから投げとか結構強い。
投げからの追撃は安定:馬、今の所安い:236中~、慣れれば:ダッシュ強>2強~。
・バーサーカー
キャラ的にはやっぱりパワータイプというところ。(投げ技ありますしね)
通常技も威力が高く、斧剣のリーチもそれなりでした。
ですがやっぱり喰らい判定も大きいです。
そしてあれだけでっかいのに動きは軽やか。流石格ゲー。でも心なしかジャンプ高度が低く感じました。
ゴッドハンドはライダーの多段鎖技であっという間に全部持ってかれたぜ。過信してるとすぐ切れるよ。
バーサーカーは最近流行の理不尽系パワーキャラ。
ドンバルブとかポチョムキンとか本多忠勝とかあんな感じ。
・ギルガメッシュ
武器持ち替え、あらゆる武器を使用、かっこよかったです。
遠くから剣の雨を降らせられるのでそれだけで負けてる人も居ました。
ギル遠距離はちょっと強すぎかな、相手を全く寄せ付けずに勝てる。
アーチャーの出の早い弓矢攻撃は苦手そうだった。
アーチャー=ギルの天敵というのを再現してるようでニヤリとした。
バビロン時に通常技が繋がらないとは思わなかった…。
ギルの投げが普通のキャラ=踏み倒し、セイバー=足をつかんでポイだった。
・アサシン
リーチ長いと思ってたけどそうでもない。
・キャスター
とにかく敵を寄せ付けない、上にも出てるけど順逆自在の術を使う。しかし紙。
通常投げから通常技で拾える。
CPUキャスターにエリアルもどきを何度も何度もぶち込まれた。
空中で爆炎を4回くらい浴びせられる。
他にはなんか地面に魔法陣を発生させて、
中に居るキャラをステージの端っこにワープさせる変な技を何度も食らった。
キャスターははっきりいって弱いが、初見ではまずわからんキャラなので初心者を惨殺できる。
縦軸移動を知らないレベルだと勝ち負けどころではない。ので連勝する。
マーキング→魔方陣投げの連携を対処されたり、コンボがしっかりできるような相手だと、火力差で押し負ける。
ついでに遠距離モードのアーチャー、ギルにも撃ち合いでは負けるので、
なぜか遠距離専門キャラが後手に周るハメに。
青い球が当たるとジャンプを含めた移動行動を封じるマーキングがされる。
この状態で魔方陣を敷かれる(投げ扱いで相手サーチ飛び道具)と回避が困難な連携となる。
技は出せるのでキャスターごと殴ればOK。移動する技で回避するのも手。
うざい連携だが魔方陣自体のダメージは低い。
基本的な動きはかなり遅いです。火力・防御ともにやや下か。
手数で攻めてナンボなキャラっぽい。相手の攻撃をのらりくらりとかわすような戦いができれば強いかも。
通常技のじゃがみ中はわりと使い勝手が良くリーチもありヒットするとダウンを奪えます。
強攻撃はどちらも火球を前方に翳すタイプ。
しゃがみ強だと少し斜め前方に、ジャンプ強だと斜め下に火球を翳してた。
使い勝手はイマイチ。判定は強そうだったが発生が遅いので一方的に潰されるかも。
勝利セリフは確か「人形にしてあげる」
・凛
けん制技も多く、キャスターに負けず劣らず寄せ付けない戦法かな?
相手を凍らせたりできるみたい、使える宝石の数(ガントの数?)が限られてるっぽい。
連勝者が多かったです。
凛は宝石がジョニーのコインみたいでウザそうだったね。
あと肘とか妙に通常技も使いやすい。
でも火力が無いんで最初だけかな?
残念ながら凛のスカートの中は暗黒空間です。
凛強くないか?
リーチの短さが何のデメリットにもならないくらいの機動力と出の早さ。
宝石で固めも接近も可能だし小足から3割。
ついでに喰らい判定最小。
凛はリーチの無さは全然デメリットになってない気がする。機動力、喰らい判定、出の早さ、隙の少なさ、
宝石投げればとりあえず有利。宝石嫌ってジャンプすれば下を潜られてフルコン。
宝石ヤバイ、20発は多すぎ 。
宝石もそうだが2Bも怖いぜ。なんだあの姿勢の低さ。アサシンの牽制とか潜り抜ける時あるぞ。
凛もラッシュキャラだが宝石魔法が強いので、それを絡めた連携で崩す。
通常投げから地上コンボや超必殺が入るので、投げが入れば3割りゲット。
宝石魔法の中でも風の竜巻がちょっと危ない。
一回しか触ってないからうろ覚えだけど・・・
通常技
・立ち弱
外側から内側に叩くビンタ。連打で往復ビンタになる。 往路と復路でダメ違うかは不明。
・立ち中
ハイキック。中身見えそう。頭~首辺りの高さ? ロケテ時は皆手探りプレイになるのでしゃがみ様子見が多い
&打点が高いということであまり使われなかった。遠めの対空になればいい。
・立ち強
ガンド。連打すると数発飛ばす。隙は少ないけど近距離で撃つような物ではないかと。
・屈弱
小足。見た目的に下段。リーチは他キャラに比べて若干短いかも。
・屈中
肘。しかし姿勢が低く、ランサーの連打する必殺技くぐれた。リーチは長いようで短く、短いようで長い。
要するに過信は禁物。
ガード時ここで止めれば五分っぽい。
・屈強
足払い。コンボの中継と割り切っていいかも。 補正が少なければ下段始動か・・・
・J弱
斜め45くらいに掌底。短い。
・J中
モーション忘れたorzまあコンボの繋ぎかね?
・J強
空中で胴回し回転蹴りっぽい。空中HITで叩きつけ。めくり性能も意外と高かった。
・アーチャー
ギルと同じく、武器を使い分けて戦う。
ブレイドワークスの演出はかっこよすぎ。
弓の攻撃パターンが多かったです。
2A→2B→B5→C5→UBW→2B→5B→5C→2C→UBDのお手軽コンボで五割とか目を疑った。
正直対戦相手の人に申し訳無かった。
・その他
ハッキリ言って全然イケてる。内容的には月下を3Dにした感じ。
動き:早くてキレがある。かなりいい。
グラ:結構キレイ。エフェクトが派手な2Dチックで非常にいい。
システム:完全に2D。弾きボタンとアドバンシングガードがある。
各キャラを意識した演出もいいし、一ラウンドで一人しか使えない聖盃がナイス。
コンボゲーなのが個人的には微妙だが、どう見ても同人レベルの駄作ではないな。
とりあえず効果音がよくなってる。あと動きも。
でもランサーの構えのダサさはかわらない。
ゲーム的には凄く良い感じだった。感覚的にはメルブラっぽいかな?
けどグラフィックはやっぱもう少し頑張って欲しいな。
顔や服とか、今のゲームにしてはいまいちな感じ。動きは良いんだけど。
まあ、246じゃ仕方ないかな。
あとカットインがなかったけど、いつか入るのかな?
(2Dのカットはないが、動画よりキャラがアップになる模様)
ステージ端はあるが壁コンとかはない。
場所によって広さは違うと思う。
無限遠があったかどうかは覚えてない。
CPU戦は一人目、二人目大して攻撃してきませんので色々試してみてください。
三人目それなりに攻撃してきますが、まだ何とかなります。
4人目以降殺る気マンマンです。4人目に当たったライダーにいきなり
超必からめたコンボきめられて体力4割8分ほど減らされました。
士郎は前強、凛は下下攻撃が突進技で相手の攻撃を潜るから強かった。
リーチ短い?セイバーも含めて、そういうキャラには突進技をつけてるみたい 。
空中急降下はキャラ毎に速さ違うね。最速はキャスターでバーサーカーが最遅?
セイバーもかなり遅いが斜めが変則的な軌道になる。
ほとんどのキャラの投げから追い討ちできそうかな?
連続ガード中はガード不可が確定。
(キャスターのダークエンジェルからガード不可が確定)
リフレクトキャンセルはジャンプキャンセルと違ってガードされても発動出来るから実戦で確定反撃潰しになる。
確定反撃だと思っても迂濶に手が出せない。
最悪リフレクト成立するからその辺りはちょっとバランスブレイカーっぽい。
ただ、成立時間が短く調整されてたりはするかも。
弱連打がたいして強くないのとコンボが長いケド早いのは個人的にはかなりツボ。
通常技、必殺技問わずリフレクトガードでキャンセル可能。
セイバーの例
空C>A*2>B>236A*2>(RC)>2B>B>623A>(JC)>ABC>236236A
最後は受け身可能、ヒット時ダッシュ2A>Bから再度236236A確定。
キャラの手足が細くて棒みたいだったり背景が安っぽかったりするのが気になったけど、十分遊べる。
ゲージがないときのRボタンが無駄なのと、激しくコンボゲーになりそうなのが気になった。
勝利デモ画面の掛け合いは
「セイバーvs士郎」「セイバーvsギルガメッシュ」「士郎vsアーチャー」「ギルガメッシュvsアーチャー」
「凜VSアーチャー」は確認した。
多分空中ガードない。
エミヤとかはともかく、他は聞き覚えのない曲が多かったが、新曲?全部元の曲が良かったなー。
甦る神話は確認。柳洞寺山門前はアレンジ版の疾風の剣士でした。ビルの屋上も原作のアレンジ。
システム面は直して欲しいところ(魔力解放時の体力回復量の多さなど)はありましたが、
ゲーム自体には文句はありませんでした。本稼動が楽しみです。
目立ったのはバーサーカー、セイバー、凛。
土日あわせればやりこんでいるっぽい人のアーチャー、キャスターの連勝も。
投げ・魔力開放キャンセル・詠唱キャンセル・リフレクトキャンセルからの通常技は補正がでかかったが、
必殺・超必殺に関して補正が緩い希ガス。通常のコンボも同じく。
対戦に士郎でギルに挑んだが、バビロンモードのギルに手も足もでなかったわ。あれなんかうまい避け方ある?
バビロンは軸移動でうまく移動してくしか対処法ないと思う。
士郎なら隙みて弓を撃てそうな気もするが。
見た限りだと対空が強いキャラは一人もいない。
強いて言えば通常攻撃が空の相手に当たりやすいバーサーカー。
ステージはイリヤ城と境内、リヤ城と衛宮家庭・ビル屋上・大聖杯前(洞窟)・教会地下、アインツベルンの森
小足始動だったりコンボに2A挟んだりすると結構な補正がかかる。
2A絡めてノーゲージ2000減るのはほとんど見なかったけど使わなければわりと簡単に3000に届くイメージ。
[ 本帖最后由 warachia 于 2007-12-18 09:32 编辑 ] 阿渣叔:
无限剑制咏唱——》无限剑制……:awkward:
好吧既然是MBR系统的翻版,而且又是CAPCOM操刀,尽管画面不太有爱但还是敲碗等PC了…… 又是10人:talisman:
聖杯必殺技:awkward:
移植PC吧-_- 移植PS2吧 让偶猜中了,这东西就是MB+FAKE:awkward: :awkward:3d真没爱啊~ System246不移植ps2才有鬼:vampire:
另外我想正式版应该不止十名角色吧,毕竟这只是开放测试罢了。
又加了几张宣传手册扫图。
[ 本帖最后由 warachia 于 2007-12-18 09:33 编辑 ] :o Mark等移植,先玩MBAC去 街机是没戏了,等移植神姬2 我听说是capcom开发还yy过这东西是用jojo的系统.......... 街机?移植PS2吧 B车叔...射杀百头T0T 原帖由 jojog 于 2007-12-19 13:02 发表 http://bbs.stage1st.com/images/common/back.gif
B车叔...射杀百头T0T
嘛……我觉得Berserker能用出这招才是比较奇妙的事情。
不过参照MBAC,型月应该也没打算在UC里好好说什么故事。 我要姐姐,姐姐:~( :awkward: 这回估计不是死菌监督吧
话说回来,怎么只有2个MASTER,太没有诚意了
我要用麻婆和人民教师啊! 麻婆、葛木、樱、黑樱、巴赛特、卡莲、正太金(?)、伊莉亚、双子女仆、哈桑、虫爷、老虎(?)……
急啥,这才开放测试呢:vampire:
其实我最期待的是这游戏多搞几套服装,俺想用花店围裙装的库夫林啊。
[ 本帖最后由 warachia 于 2007-12-19 13:59 编辑 ]
回复 #16 warachia 的帖子
:awkward: L叔的节操…… 我关心的是正阳烈火什么时候入,入几台…… 想说没配音不如去玩fake……mb都有配音
六回詠唱するとBGMがエミヤに変わる、熱い。
啧 很好........期待老虎成为隐藏人物..............
页:
[1]