我就是说这个意思,应援团的歌我一个也没听过,不过这不防碍我喜欢玩这游戏。但是在日本和米国就不一样了,一看音乐游戏,好,里边没几个自己喜欢的,那就不会有什么兴趣去买,即使这游戏本身再好玩也没用,老N又不宣传,人压根就不想 ...
你是在开玩笑么……B\'z,L`Arc~en~Ciel,ORANGE RANGE,MORNING娘,ASIA KUNG-FU GENERATION…… 原帖由 亲热天堂 于 2006-12-11 11:20 发表
我就是说这个意思,应援团的歌我一个也没听过,不过这不防碍我喜欢玩这游戏。但是在日本和米国就不一样了,一看音乐游戏,好,里边没几个自己喜欢的,那就不会有什么兴趣去买,即使这游戏本身再好玩也没用,老N又不宣传,人压根就不想 ...
说的太好了,JSS里的承太郎太让我失望了,说器JOJO3,CAPCOM最高! 换个角度,我们确实不应该从艺人的角度去衡量应援团里面那些歌是不是很受人喜欢
自己去查查那些歌的销量或者历史地位应该更具说服力 这帖得出的结论就是小衰不听J POP么 原帖由 杨 泉 于 2006-12-11 11:38 发表
这帖得出的结论就是小衰不听J POP么
我很少听歌的,节拍里我也是一支歌也没听过
GF说节拍里的歌都是多经典经典的...我想~如果出个中文的“拉拉队”,里边都是《真的爱你》《一无所有》这样的~估计销量也好不到哪去
经典和卖不卖得出去是两码事
[ 本帖最后由 亲热天堂 于 2006-12-11 11:44 编辑 ] 原帖由 亲热天堂 于 2006-12-11 11:41 发表
我很少听歌的,节拍里我也是一支歌也没听过
这意思不就等于
我家奶奶说,你每年年底奔回家调卫星电视看的那个什么NHK红白一点都不好看,一群日本人叽里呱啦地唱着听不懂的歌曲:awkward: 原帖由 reikami 于 2006-12-11 09:58 发表
应援团的歌手组合,本来都不太喜欢,但是玩了之后超级喜欢这些歌曲
我特别喜欢大切なもの,特别是MTV 应援团里的歌其实都是很火的歌
如果对照中文流行的话
应该是类似周杰伦啊SHE啊这样的歌...
按照小衰的理论
太鼓应该也卖不出去
两者选歌基本一致
应援团失败的地方还是对于一般的玩MUG的人来说,缺乏同乐的乐趣,以及门槛高了一些 原帖由 john 于 2006-12-11 11:45 发表
这意思不就等于
我家奶奶说,你每年年底奔回家调卫星电视看的那个什么NHK红白一点都不好看,一群日本人叽里呱啦地唱着听不懂的歌曲:awkward:
我确实对节拍侦探不来电,不过应援团的歌我都非常喜欢啊,每天上班都听的 モーニング娘。
2000年は、さらに『恋のダンスサイト』(1月26日発売)がオリコンによると約123万枚、『ハッピーサマーウエディング』(5月17日発売)と『恋愛レボリューション21』(12月13日発売)も100万枚を越える大ヒットを記録した。
ウルフルズ
1996年に6枚目のシングル『ガッツだぜ!!』、続く7枚目のシングル『バンザイ~好きでよかった~』、サード・アルバム『バンザイ』が100万枚を超える大ヒット、一躍脚光を浴びる。
リンダリンダは、日本のロックバンド、THE BLUE HEARTSのシングル。
1987年5月1日にメルダックよりリリースされた。
作詞・作曲は甲本ヒロト。編曲はTHE BLUE HEARTSと浅田孟。
1987年にTHE BLUE HEARTSがメジャーデビューした際のデビュー曲であり、同バンドを代表する大ヒットナンバーである。カラオケでも根強い人気を誇っている。
熱き鼓動の果て(あつきこどうのはて)は、日本の ロックグループB\'zの33枚目のシングルCD。
2nd beat「夜よ明けないで」、3rd beat「挑めよ儚いこの時に」 を聴いたファンの評価がよく、シングルとしては評価の高い作品である。NHK紅白歌合戦で実施された第1回のスキウタでも上位曲に選ばれた。
布袋寅泰
1995年
10月18日、シングル『スリル』リリース。オリコン初登場1位を獲得する。
ロードオブメジャー
2002年
8月28日、インディーズデビューシングル「大切なもの」を新星堂限定で発売。話題を呼び9月には新星堂以外のCDショップでも発売。結果的には19週連続オリコントップテン入りとなった。最高位2位。
山本リンダ
10代の時期、ミノルフォンレコード(現・徳間ジャパンコミュニケーションズ)より遠藤実作曲のシングル「こまっちゃうナ」でデビュー。同曲が50万枚以上を売り上げる大ヒットとなりアイドルとして一世を風靡した。当時は舌っ足らずな口調を売りにした、いわゆる可愛い子ちゃん歌手だった。
デビュー曲が爆発的にヒットした後、しばらくヒットに恵まれなかったため、20代に入りキャニオンレコード(現・ポニーキャニオン)に移籍。当時売れっ子作詞家、作曲家であった阿久悠・都倉俊一のコンビによる「どうにもとまらない」、「じんじんさせて、「狙いうち」といった一連の作品により、セクシーな大人の歌手にイメージチェンジ。再び活躍するようになった。大胆なヘソ出しルック、情熱的で激しいダンス、扇情的な歌詞の内容などが話題になり、「こまっちゃうナ」を上回る人気を獲得。歌と踊りで人気を獲得した点で、後のピンク・レディーに先駆けていたと言える。「狙いうち」は今でも高校野球の応援歌の定番である。
氣志團
2001年6月22日には大ヒット曲『One Night Carnival』をリリース(ティンスターより)。同年7月1日には、渋谷ON AIR WESTにてワンマン・ギグ“氣志團現象~ハイウェイに乗る前に~”を決行。GIGは大盛況となり、入りきれない関係者からクレームを受ける程となった。
2005年12月31日、2回目の紅白歌合戦出演。曲目は昨年と同じ『One Night Carnival』(スキウタで選ばれたため)。フルメンバーとしては初の紅白出場である。紅白ではリーゼントのカツラをとるパフォーマンスを見せたがリーゼントは本物である(2004年の紅白歌合戦でも同様のパフォーマンスを披露した)。実際紅白で普段一時間以上かかるリーゼントを六分で仕上げたという記録の持ち主でもある。
THE YELLOW MONKEY
太陽が燃えている(1995年9月30日) - 初のトップ10入りを果たし、ブレイクのきっかけとなった。
上海ハニー
タイトル曲。以降続いていく『ORANGE RANGE=夏』のイメージとなる初めての曲。「修学旅行中に女子の部屋に忍び込む」と言うのがテーマとなっている。アウトロで歌っているのは、雑誌のRYOのコメントなどから伊禮麻乃だと思われる。間奏のトーク(ダチョウ倶楽部のネタのパロディ)では、珍しいYOHやKATCHANの声が聞ける。ライブではアウトロが何度も繰り返される、少し長いバージョンとなる。一番最後に入っている『みっ』というYAMATOの掛け声を全員で叫ぶのが恒例となっている。MC陣と観客全員でカチャーシー(沖縄の伝統的踊り)を踊ったこともある。『Squeezed』にリミックスバージョンが収録されている。また、「押忍!闘え!応援団」にも使用されている。スキウタ~紅白みんなでアンケート~では白組20位。
READY STEADY GO(レディ ステディ ゴー)は、L\'Arc~en~Cielの22枚目のシングル。2004年2月4日発売。発売元はKi/oon Records。
前年に国立代々木競技場第一体育館で行われた復活ライブ「Shibuya Seven Days 2003」で活動を再開したL\'Arc~en~Cielにとって、前作『Spirit dreams inside -another dream-』から2年5ヶ月ぶりに発売された長期にわたる活動休止後初のシングル。前述の「Shibuya~」でニューアルバム(SMILE)の発売とツアー(SMILE TOUR 2004)の開催が発表され、その中でのシングル発売となった。
タイトルは活動再開後の意気込みをそのまま表しているのか、日本語に直訳すると「用意、ドン」という意味のものを付けられた。楽曲はギター、ベース、ドラムのシンプルな音の上にシンセサイザーを多用しているため、一部のラルクファンからは「曲がポップすぎる」などと揶揄されることもあるが、ライブでは盛り上がるナンバーとなり、活動再開後のライブではアンコール突入前の定番ソングとなりつつある。
ミュージック・ビデオの一部はアニメーション仕様になっている。
また、当時中高生などに人気のあったMBS・TBS系アニメ「鋼の錬金術師」のタイアップもあってか、ファン以外にも人気や認知度が高いが、一部の人間からは「アニソンバンド」と揶揄される向きが一層強くなったのも事実である。 节拍特工的歌和应援团一个档次的
sum41
al
as
都是年轻人的最爱,所谓的假摇滚真偶像,选来的也都是代表作
(听说应援团有美版,脑子里最早跳出的就是这几个名字,果然都有)
老一辈的经典人物则有天王mj和天后麦姐
唯一缺少的流行元素就是黑人歌(粗口太多)
这贴的结论就是衰神不仅不听日本歌,也不听美国歌
[ 本帖最后由 winterfall 于 2006-12-11 13:13 编辑 ] 忍不住再问一次
「大切なもの」这首的歌的原唱和出处的详细情况
怎么我直接搜索「大切なもの」找到的却是堀江由衣唱的另一首歌,虽然名字也是「大切なもの」 东边不亮西边亮。。。NFL的游戏在国内和日本见都见不到。。。老美买得特来劲
不能用“我就如何如何来分析。”,因为根本不具备典型性。。可惜两个我都没玩过,不然可以分析一下 原帖由 linust 于 2006-12-11 16:03 发表
忍不住再问一次
「大切なもの」这首的歌的原唱和出处的详细情况
怎么我直接搜索「大切なもの」找到的却是堀江由衣唱的另一首歌,虽然名字也是「大切なもの」 ...
证明你用的搜索引擎太差了
另外回帖请看帖 原帖由 winterfall 于 2006-12-11 13:12 发表
这贴的结论就是衰神不仅不听日本歌,也不听美国歌...
补充,我不仅不听日本美国歌,中国歌也不怎么听,以前除了BEYOND还听周轮和陈小春,现在只听BEYOND了~
游戏音乐我都是只收不听~ 原帖由 linust 于 2006-12-11 16:03 发表
忍不住再问一次
「大切なもの」这首的歌的原唱和出处的详细情况
怎么我直接搜索「大切なもの」找到的却是堀江由衣唱的另一首歌,虽然名字也是「大切なもの」 ...
http://www.youtube.com/watch?v=C_yEG8kPXnI 原帖由 雅格特 于 2006-12-11 16:59 发表
东边不亮西边亮。。。NFL的游戏在国内和日本见都见不到。。。老美买得特来劲
不能用“我就如何如何来分析。”,因为根本不具备典型性。。可惜两个我都没玩过,不然可以分析一下 ...
本来也就是假设,论坛嘛,各自发表各自的看法,谁也不是专业的调查机构
不过真的是好游戏,卖得这么少真可惜了,新马那半吊子都快400万了,哎 应援团卖这么点真的很可惜
如果有2,能在多做几个关卡,增加一些分支小游戏就完美了 原帖由 john 于 2006-12-11 17:04 发表
证明你用的搜索引擎太差了
另外回帖请看帖
我也不想啊
因为我确实在两年前先听到堀江由衣唱的大切なもの
后来玩应援团才发现同名但歌完全不同
另外上面的那个日文看不懂
我最初是在TGFC上看的资料,那里写的也是堀江由衣
难道那里的资料写错了
http://www.tgfcer.com/club2/newsdetail.asp?id=4402928 我伤心了 美版玩不过去了 笨死了 日版里虽然歌曲少些,但至少歌曲听得清楚,节奏也更容易找准。节奏特工虽然游戏容量和歌曲增加了,不过歌曲听来含糊不清,有些小节的节奏也难以掌握。虽然有语言的因素在里面,但总觉得差别不该这么大。不知道是不是只是我个人的错觉。
如果有个跳过前奏的日版就好了。ready steady go的前奏已经听得快麻木了。 12万不错了,这年头,5万就是大作 好人卡
上次是你和我说你喜欢美版么?
今天玩了
4首歌下来不想玩了
真无聊
曲子就不行,不投入,几个特工跳舞也不带劲
而且难度太低,同样的进度在日版上已经失败几次了,现在都是一次过
系统上的一些设置有改进
至少不如日版的销量是很正常的
页:
1
[2]