chaos7 发表于 2020-11-2 16:51

这波异世界轻改风潮的最大贡献就是帶來不少女性主人公吧

本帖最后由 chaos7 于 2020-11-2 16:53 编辑

在十年前的主流轻改还是后宮题材,第一主视点的主角必然是男性担当,
那时的轻改动画就算不是后宮向,也绝少有女性角色担任第一主人公,
然而这波异世界风潮,两个过去少见的主人公类型流行了,即凤傲天和恶役大小姐,
最近这两年,这类女性主人公的轻小说逐渐动画化,开始几乎每季都有一部,
个人來说,同样是YY剧情的轻改动画,看着美少女主人公装逼可比某个双刀流黑衣剑士舒适多了.

月夜凝雪 发表于 2020-11-2 17:10

那是你看得少二十多年前的穿越吧
王家的纹章,天是红河岸,魔法骑士,不思议游戏,遥远时空中 ,十二国记 等等
女性主角的少?

当然如果你特指的是萌豚片那是另外一类

—— 来自 Sony G8342, Android 9上的 S1Next-鹅版 v2.0.4-play

chaos7 发表于 2020-11-2 17:18

本帖最后由 chaos7 于 2020-11-2 17:20 编辑

月夜凝雪 发表于 2020-11-2 17:10
那是你看得少二十多年前的穿越吧
王家的纹章,天是红河岸,魔法骑士,不思议游戏,遥远时空中 ,十二国记...
十二国记这种不是一般向小说么,轻小说这个营销概念应该是2000年之后才出现,是个特殊指称吧,很少见人将上世纪的小说归入轻小说.

韩子 发表于 2020-11-2 17:20

月夜凝雪 发表于 2020-11-2 17:20

chaos7 发表于 2020-11-2 17:18
十二国记这种不是一般向小说么,轻小说这个营销概念应该是2000年之后才出现,是个特殊指称吧,很少见人将上世 ...

特指轻小说的话本来就是走在漫画那些的旧路上啊

早期轻小说的女性主角,秀逗魔导士啊

—— 来自 Sony G8342, Android 9上的 S1Next-鹅版 v2.0.4-play

chaos7 发表于 2020-11-2 17:27

月夜凝雪 发表于 2020-11-2 17:20
特指轻小说的话本来就是走在漫画那些的旧路上啊

早期轻小说的女性主角,秀逗魔导士啊

我也不是说以前沒有女性主角的轻改,我是指现在这种几乎每季都有一部女主人公的情况,
至少在2005-2015那几年轻改大爆发的时期,女主人公的轻改动画真不常见.

大江户战士 发表于 2020-11-2 17:28

月夜凝雪 发表于 2020-11-2 17:33

本帖最后由 月夜凝雪 于 2020-11-2 17:37 编辑

chaos7 发表于 2020-11-2 17:27
我也不是说以前沒有女性主角的轻改,我是指现在这种几乎每季都有一部女主人公的情况,
至少在2005-2015那几 ...

彩云国物语,图书馆战争,死神的歌谣,艾莉森和莉莉娅,奇诺之旅,圣母在上,银盘万花筒

随手列一些比较知名的早期的女性主角轻改,并不能说很少吧,早期是轻改本身整体数量就不多,现在只不过是整体数量的上升


—— 来自 Sony G8342, Android 9上的 S1Next-鹅版 v2.0.4-play

nooooooo 发表于 2020-11-2 17:36

无动于衷 发表于 2020-11-2 17:38

chaos7 发表于 2020-11-2 17:18
十二国记这种不是一般向小说么,轻小说这个营销概念应该是2000年之后才出现,是个特殊指称吧,很少见人将上世 ...

魔剑美神表示没听懂你在说什么

Toby_dak 发表于 2020-11-2 17:40

本帖最后由 Toby_dak 于 2020-11-2 18:42 编辑

chaos7 发表于 2020-11-2 18:18
十二国记这种不是一般向小说么,轻小说这个营销概念应该是2000年之后才出现,是个特殊指称吧,很少见人将上世 ...
2000年前没有轻小说是张口就来?

wiki ライトノベル
1984年以前

明確なライトノベル専門のレーベルとしてではなく、後にレーベル中にライトノベルが含まれているとされている物を挙げる。

    ソノラマ文庫 - 代表作『クラッシャージョウ』(1977年)、『吸血鬼ハンターD』(1983年)、『妖精作戦』(1984年)、等
    コバルト文庫 - 代表作『なんて素敵にジャパネスク』(1984年)、『丘の家のミッキー』(1984年)、等

1984年以降

1986年から角川文庫で行われた「ファンタジーフェア」と、テーブルトークRPGなどを扱っていたパソコンゲーム誌『コンプティーク』を母体に、1988年に角川スニーカー文庫と富士見ファンタジア文庫が刊行される。同時に富士見書房から、テーブルトークRPGなどの非電源ゲームに特化した『ドラゴンマガジン』が創刊され、紙面の半分程度を同文庫に収録される作品などの連載に割いていた。

富士見書房は1989年からファンタジア大賞(当時はファンタジア長編小説大賞)の選考を開始し、準入選に神坂一らが選ばれた。当時のミリオンセラーを列挙すると『ロードス島戦記』、『スレイヤーズ』、『フォーチュンクエスト』、『魔術士オーフェン』、『風の大陸』などが挙げられ、「ファンタジーフェア」以来の和製ファンタジー小説を中心にヒットを飛ばしていた。

富士見ファンタジア文庫を刊行している富士見書房は、角川書店の子会社として設立された経緯から角川書店との関係が深く、元々は国文学主体の出版社であった角川書店が出版しない官能小説やアイドル写真集などの書籍を富士見書房の名前で発売するという形態を取っていた。その後、角川書店に合併されてからは角川書店富士見事業部となり、「書房」とは名乗っているものの角川書店の一部門であった。富士見書房に限らず、初期ライトノベルレーベルの大半は角川書店の傘下にあり、長く角川メディアオフィス系の角川グループがジャンルの主導権を握っていく。
1992年以降

1992年、経営上の対立から、角川書店の当時の社長角川春樹の弟である角川歴彦らを中心とした角川メディアオフィス系のメンバーが角川書店を退社し、メディアワークス(後にアスキー・メディアワークス)を設立した。これにより、角川スニーカー文庫からは水野良・深沢美潮・中村うさぎ・あかほりさとる等の人気作家を引き連れ、電撃文庫を創刊する。電撃文庫は当初、主婦の友社と提携し販売を行なっていたが、春樹は1993年8月29日にコカイン密輸事件で逮捕され、角川書店から事実上追放された。

これによって歴彦は、角川書店側に請われ、角川書店の社長も兼務することになった。メディアワークスもまた、1999年に主婦の友社との提携を解消して角川ホールディングス傘下となる。メディアワークスは電撃小説大賞(当初は電撃ゲーム小説大賞、ゲームシナリオを募集する意味合いが強かった)を1994年より開始し、1996年の川上稔、1997年の上遠野浩平、橋本紡といった受賞者が現れた。また、『キノの旅』、『とある魔術の禁書目録』など落選作拾い上げからベストセラーになるシリーズも出現し、『スレイヤーズ』『魔術士オーフェン』のヒット以来、トップの座にあった富士見ファンタジア文庫からシェアを奪っていく。

ファミ通文庫は1998年に創刊されたが、かつてログアウト文庫で不振に終わったアスペクトのライトノベル業界への事実上の再参入であった。しかし、1999年頃、経営を悪化させた当時のアスキー(旧社)はグループ再編を行い、『週刊ファミ通』を始めとするゲーム雑誌や子会社のアスペクト(現在は独立)が手がけていたファミ通文庫などのエンターテイメント系事業を、完全子会社であるエンターブレインへ集約した。その後、グループの持ち株会社であるメディアリーヴスは、ユニゾンキャピタル傘下を経て2005年に角川ホールディングスの傘下となり、旧社より社名と『月刊アスキー』他の出版事業を継承したアスキー(新社)は2008年にメディアワークスと合併し、アスキー・メディアワークスとなった。
8、90年代轻小说黎明时期的作品,比如罗德岛战记、魔剑美神、奥芬这些轻小说奠基作品,被开除轻小说籍了?小时候没看过别当作不存在。

月夜凝雪 发表于 2020-11-2 17:46

Toby_dak 发表于 2020-11-2 17:40
2000年前没有轻小说是张口就来?

wiki ライトノベル

其实就和很多国人不知道网络小说的早期手机小说的存在差不多

—— 来自 Sony G8342, Android 9上的 S1Next-鹅版 v2.0.4-play

韩子 发表于 2020-11-2 17:59

ティグル 发表于 2020-11-2 18:09

你应该感谢web小说进入金主的视野范围

plazum 发表于 2020-11-2 18:15

我喜欢管这叫凤傲天

ssobsb 发表于 2020-11-2 18:45

除了谭雅,这类风傲天基本都是流水账

-- 来自 能看大图的 Stage1官方 Android客户端

悲铃空幻 发表于 2020-11-2 19:37

我只想看女主开男性后宫的没有不看

盐盐盐盐盐 发表于 2020-11-2 19:46

然而我觉得现在的恶役大小姐作品无论是爱情戏还是冒险都被早年的女主轻小说按在地上摩擦300个回合毫无还手之力

天邪鬼 发表于 2020-11-2 19:51

在这之前就一堆jk+xx了吧,现在只是jk变成美少女,xx变成异世界而已

终极答案42 发表于 2020-11-3 12:58

别的不说,光是专攻反后宫的遥远时空系列你知道是哪年开始崛起的吗…………

化境 发表于 2020-11-3 13:25

早年女性主角故事吊打现在这群嘤嘤怪。莉娜因巴斯我永远的老婆!

吃货红毛 发表于 2020-11-3 13:39

那么月球能做个咕哒子主角的动画吗【邪神咕哒子的动画就很有趣嘛】 漫画已经有咕哒子武藏 算把其它拉起来A了

icecry 发表于 2020-11-3 14:08

chaos7 发表于 2020-11-2 17:18
十二国记这种不是一般向小说么,轻小说这个营销概念应该是2000年之后才出现,是个特殊指称吧,很少见人将上世 ...

罗德岛战记都是轻小说,轻小说这称呼国内传开来倒确实是2000年后了

萼绿华 发表于 2020-11-3 14:18

其实楼主想说的是网文改而不是轻改,毕竟网文改和传统轻改风格上还是挺不一样的

jimclack 发表于 2020-11-3 14:24

burn the witch前好像也比较少有女性主角的热血漫

雷囧羊 发表于 2020-11-3 14:28

个人体感这波是萌豚文化发展到巅峰的表象
做一个让人喜欢的男主越来越难
不如直接做女主,反正观众最在乎的就是这个不是吗

20024jok 发表于 2020-11-3 14:38

ualiant 发表于 2020-11-3 14:38

三合一出现 发表于 2020-11-3 15:06

希骑动画化的时候就有人预言过动画化的作品越来越猎奇了,普通的设定制造不出话题不被资方看好,就只能越发往深水层挖东西。

∠( ᐛ 」∠)_
而现在男性市场萎缩了,不就只能去开发潜力更为巨大的女性市场了嘛。

-- 来自 能手机投票的 Stage1官方 iOS客户端

三合一出现 发表于 2020-11-3 15:09

ualiant 发表于 2020-11-03 14:38:47
看了几部恶役大小姐,最开始有点新鲜感,其实也就是网文常见的把女儿写成主角抢原女主戏的同人类嘛,本质也 ...应该只是还没成为主流吧,之前看过的《这次一定要幸福》这部就搞了个6世虐恋,但是它们可能还没搞懂怎么写比较好,剧情看着让人来气。虐了6辈子,还要去当白莲花

-- 来自 能手机投票的 Stage1官方 iOS客户端

择日传奇 发表于 2020-11-3 15:31

那么,有什么好的作品推荐吗?

20024jok 发表于 2020-11-3 15:47

凯文夏特 发表于 2020-11-3 15:55

web轻改大流行骨王算是万恶之源吗 从骨王开始每年就很流行了

月夜凝雪 发表于 2020-11-3 15:56

本帖最后由 月夜凝雪 于 2020-11-3 15:58 编辑

ualiant 发表于 2020-11-3 14:38
看了几部恶役大小姐,最开始有点新鲜感,其实也就是网文常见的把女儿写成主角抢原女主戏的同人类嘛,本质也 ...

这只是一个题材,不是一个模版,一个题材可以有千万种变化,而不是把千万种角色套入一个框架
页: [1]
查看完整版本: 这波异世界轻改风潮的最大贡献就是帶來不少女性主人公吧