霸王向小受 发表于 2020-8-16 12:38

奥钢的战斗BGM选的是我最爱的バンディリア旅行団,玩的时候真的是爽到升天

zatsuza 发表于 2020-8-16 12:49

第一次玩很惊艳这个剧情,就是难度实在设定得太低了,上来不縛りプレイ的话感觉很没劲

荡寇将军张嶷 发表于 2020-8-16 13:25

外骨骼 发表于 2020-8-16 13:38

hamartia 发表于 2020-8-16 13:52

W的强在于文本上体现的强烈的作家性,前后文衔接的就像一本实体出版的轻小说,单纯堆梗的UX远远不能相比。在SRW历史上,有这种文体的也极为少见

如果说W是集轻松,激昂和搞笑在一起的通俗小说,完成度上不相伯仲的还有SC2,那个是虽然有些朴素但扎实的SF小说

海拉尔的风 发表于 2020-8-16 13:57

这一作在日本评价怎么样?

黄字 发表于 2020-8-16 13:58

尤记得3ds那几座垃圾奶粉的簇拥追着喷w逼别人站队的。

hamartia 发表于 2020-8-16 14:03

back57992 发表于 2020-8-15 21:25
一作没玩过,当作srpg玩游戏性如何?战略要素高吗?

不高

平衡性设计上,一个显著体现就是我方前期就拥有各种特殊武器的Buff辅助,这个差距大到你十几级就可以用全灭练级PK八九十级的敌人
举个例子,十几话就要打EI-01,这在机器人大战二法里是终盘的大BOSS。它不免疫超龙神的冰火双枪(射程减半)和忍者的融化警笛(防护罩无效),两招全上以后它就是个射程1~4,命中率半减还不带防护壁的靶子,而且我方这关还有四个气力250的增援。

作为GAME而言,它把游戏性全点在了过程情节体验上。尽可能贴**衡的话,用全灭练级把敌人LV提上来,十话之内让对面都是一片LV99,这样敌我才算贴近,但也仅限于一周。

笨笨塞 发表于 2020-8-16 15:30

我不管,喜欢w我们就是亲兄弟。

hyuy 发表于 2020-8-16 15:44

zatsuza 发表于 2020-8-16 12:49
第一次玩很惊艳这个剧情,就是难度实在设定得太低了,上来不縛りプレイ的话感觉很没劲 ...

有个很强的mod版   第一关五小强就卡了

zatsuza 发表于 2020-8-16 15:52

hyuy 发表于 2020-8-16 15:44
有个很强的mod版   第一关五小强就卡了

求个详细,正好可以重温一下

杉田悠一 发表于 2020-8-16 16:19

本帖最后由 杉田悠一 于 2020-8-16 16:21 编辑

yksoft1 发表于 2020-8-16 11:01
主要是十几年前那时候极其讨厌SEED。宇宙骑士系的输出对消耗又不高。
我那时候也非常讨厌SEED,不过对异端印象不错,那个片段宣传动画里人设和剧情表现都与SEED本篇有较大区别,
并且前篇只有异端双主角一次和穆几次客串,SEED剧情和机体完全没有参战,主力有250高钙噶 250龙神 迪波威 魔神凯撒和小刀宗介,真用不太上警车,
后篇上来就有宇宙骑士2女主这个玩意,登场零改就能清半屏的中型杂兵,,,就记得后期每话我都把迪波威 迪波威他媳妇 迪波威他小三和铁加曼伪娘丢上场,这作里主力实在太多,boss完全不够用,

yksoft1 发表于 2020-8-16 16:50

杉田悠一 发表于 2020-8-16 16:19
我那时候也非常讨厌SEED,不过对异端印象不错,那个片段宣传动画里人设和剧情表现都与SEED本篇有较大区别 ...

宇宙骑士系后半成了团确实势不可挡,但是前期还真就那样子。

yksoft1 发表于 2020-8-16 16:50

杉田悠一 发表于 2020-8-16 16:19
我那时候也非常讨厌SEED,不过对异端印象不错,那个片段宣传动画里人设和剧情表现都与SEED本篇有较大区别 ...

宇宙骑士系后半成了团确实势不可挡,但是前期还真就那样子。

8604132000 发表于 2020-8-16 17:24

主线剧情和真一家的真的好。对比一下最近的VTX什么狗屁..和真从开始的小屁孩到中期失意离家出走。最后再回归大家庭,每次剧情高潮都有换机合体。真的可以说是完美。

还有就是一群人跑去校园篇里读书那段,真的是梦幻共演。很好的做到了日常+战斗形成了完整的动画闭环。

希望能语音重置W吧。肯定入个典藏版

笨笨塞 发表于 2020-8-16 17:44

翻出了ndsi开始了新一周目

笨笨塞 发表于 2020-8-16 17:47

8604132000 发表于 2020-8-16 17:24
主线剧情和真一家的真的好。对比一下最近的VTX什么狗屁..和真从开始的小屁孩到中期失意离家出走。最后再回 ...

三小强袭来那关,真是你方唱罢我登场,高潮一波接着一波。

轮太 发表于 2020-8-16 18:09

今天机战W复刻了吗.html

hypnossz86 发表于 2020-8-16 18:16

亚瑟姆·明日野 发表于 2020-8-16 18:20

hypnossz86 发表于 2020-8-16 18:16
问题来啦!
要是用z那个flash引擎复课w
全金seed抚子ew等一贯的战斗动画就用一样的素材,ggg用bx改 ...

期待啊。BX的GGG比T的好多,而且BX的捷达王还有银锤子。而且种子哪有素材用,W上的又不是种命。

饭冢武也 发表于 2020-8-16 18:26

天国的L我还在等汉化。。。

suoleisita 发表于 2020-8-16 18:34

饭冢武也 发表于 2020-8-16 18:26
天国的L我还在等汉化。。。

星组都不如把整个坑交给WGF,WGF一个人顶好几个组

亚瑟姆·明日野 发表于 2020-8-16 18:34

我觉得任系的机战的战斗动画就是热爱播片,这没什么不好的。对比一下GGG跟种的战斗动画就可以发现播片是真的好(。

扑克脸军曹 发表于 2020-8-16 18:43

电脑里还留着w的七周目存档,战斗动画演出良心,不同作品剧本融合的好,燃到爆

原来如此君 发表于 2020-8-16 19:01

w演出感觉更快了感觉是没语音的原因,经常开战前先说一段话,w这种没语音的显示个字幕就行所以更紧凑

杉田悠一 发表于 2020-8-16 19:55

原来如此君 发表于 2020-8-16 19:01
w演出感觉更快了感觉是没语音的原因,经常开战前先说一段话,w这种没语音的显示个字幕就行所以更紧凑 ...

战斗外也是W快,Z3系六作关闭战斗的情况下都有个一秒多的黑屏,AI速度也慢,索系机战还得飞个准镜,
Z3系这个黑屏很独特,Z1 Z2 α系 OG系都没有这个情况

hyuy 发表于 2020-8-16 19:55

zatsuza 发表于 2020-8-16 15:52
求个详细,正好可以重温一下

好像是18婶还是谁的
可以开二周目敌人带改造的
不过太久了 也不一定对

岚绯 发表于 2020-8-16 20:00

本帖最后由 岚绯 于 2020-8-16 20:02 编辑

最近在用3DS打UX,感觉除了翔子改命之外的CROSS OVER都很强行交集的感觉,原创部分也就基友单拿出来有点唏嘘之外也没什么了...想想好像还是W好一点

dxx9664 发表于 2020-8-16 20:22

讲真的,只要众筹个大概几千万应该就可以砸钱让眼镜厂拍个年番的机战W了

杉田悠一 发表于 2020-8-16 20:23

岚绯 发表于 2020-8-16 20:00
最近在用3DS打UX,感觉除了翔子改命之外的CROSS OVER都很强行交集的感觉,原创部分也就基友单拿出来 ...

UX世界观融合大功臣平井久司,这一片片的一瞅就是同一个作品里的,
认真说UX的参战其实挺讨喜的,武装机甲和法芙娜都比之前的作品处理的好,
丹拜因当时是多年之后再度参战,
新参分量足,其中还有斩魔大圣,SD三国,初音这些出人意料的参战,
所以其实UX剧本只要中规中矩就能好评,

岚绯 发表于 2020-8-16 20:44

杉田悠一 发表于 2020-8-16 20:23
UX世界观融合大功臣平井久司,这一片片的一瞅就是同一个作品里的,
认真说UX的参战其实挺讨喜的,武装机 ...

只说参展作品的话,其实就算是英雄人和魔神凯撒也挺戳我的,当时也是追着看的作品
说到底本作内容重现其实UX还是做的不错的.....不过说起印象深刻的CO,除了招魂迪士尼和**士翔子之外,暂时没有很清晰的记忆点了,那个所谓的命运决定的道路简直强行到不行

キラ様 发表于 2020-8-16 21:25

说个题外话,主角的妹妹,ミヒロ…当时真的对这个角色很有性欲。。。现在看看没有感觉了233

キラ様 发表于 2020-8-16 21:25

说个题外话,主角的妹妹,ミヒロ…当时真的对这个角色很有性欲。。。现在看看没有感觉了233

扇子本尊 发表于 2020-8-16 21:44

シナリオの完成度
シナリオの完成度が非常に高く、多くのスパロボ、および参戦作品ファンの心をとらえた。家族愛・思い出の大切さ・スペースマンシップというテーマが一貫して描かれている。伏線も絶妙に配置されており2周目以降も新たな発見があるほど。
全般的に大胆なクロスオーバーが多く、直接的な関わりのなかった二作品を結びつけたクロスオーバーはプレイヤーを大いに驚かせた。
中でも『宇宙の騎士テッカマンブレード』は「『ブレード』→『ブレードII』というシナリオの時系列を『ブレード』前半→『ブレードII』→『ブレード』後半の順に変更」「『宇宙の騎士テッカマン』のオマージュとして製作された『デトネイター・オーガン』と『ブレード』&『ブレードII』をクロスオーバーさせる」「原作で救われなかったキャラをオリジナル展開で救済」などの大胆な変更及びクロスオーバーがなされている。
『百獣王ゴライオン』と『勇者王ガオガイガー』は、同じ「ライオンがモチーフ」という点に着目し、「同じ星系の古代文明が作り出した」というクロスオーバー設定を加えて『ガオガイガー』における敵組織との因縁を描き出し、ストーリーに深く関わる形になっている。さらにこの「古代文明の遺産」という設定が本作のとあるオリジナル勢力との深い関係へと繋がっている。
本作で特筆すべき『ナデシコ』関連の話題といえばダイゴウジ・ガイだろう。原作では3話で死亡してしまうが、本作では『R』や『IMPACT』同様無条件で生存するだけでなく、劇場版展開になる第2部では本作オリジナルの劇場版仕様のフェイスグラフィックをひっさげて登場する。ガイ仕様のエステバリスカスタムも当然用意されており、アキトとの合体攻撃も可能*1とその優遇ぶりはまさしく前代未聞。
ガイ同様無条件で生存する白鳥九十九には劇場版仕様の顔グラフィックが用意されていないが、こちらも劇場版の時代まで生存した場合のIFを堪能できる。『マジンカイザー』とのクロスオーバーではっちゃけることも。
他の作品も、原作では死亡していた大半のキャラがクロスオーバーの結果生存するなど、IF要素を有効活用した大団円となっている。
ともすれば原作崩壊レベルと言われても仕方ないほどの改編が行われているのだが、原作の魅力を損なわない愛情のあるアレンジで、原作ファンからの評価はおしなべて高い。
日常描写が豊富で料理の腕前をきちんと描写される『ナデシコ』のアキトや学校に通うゲッターチームなど、原作で描かれていながらこれまでのスパロボでは描かれて来なかった珍しいシーンが多く、これらの細かい拾い方も評価されている。
声優ネタ、パロディネタ等が非常に多い。「中の人などいない!」「まさに外道!」などネット上で話題になったネタや、過去のスパロボや声優などに余程詳しくないとわからないようなマニアックなネタまで存在する。
これまでのスパロボシリーズでも声優ネタやパロディは定番だったが、本作はかなり多い。
一方で元ネタを知らないために違和感を感じたり、キャラに無理やり言わせているようなセリフ回しはほとんど無い。それだけライターの知識量と非凡さがうかがえる出来である。
パロディとは異なるが、最終決戦地は発売当時の時事ネタであり、多くのプレイヤーを驚かせた(しかもストーリー上、重要なレベルで絡む)。
オリジナルキャラクターの良さ。
今作のオリジナルキャラは、スパロボでは珍しい「一つの家族」として行動するというもの。主人公のカズマ・アーディガンは父・二人の姉・妹・後見人らと共に、戦艦を住居としながらトレイラーという「何でも屋」として生活しているという設定。
特に、カズマのキャラクターはスパロボオリキャラの中でも後にも先にもないようなタイプであった。具体的には近作としては珍しいほどの異様な熱血キャラだが、精神的にも未熟という設定。やたらと突っ走ってはミスをして、家族や周囲のキャラに笑われるのは日常茶飯事。スパロボの主人公では割と珍しく恋人を欲しがっているのだが、直近にいるのは妹か双子相当のキャラという絶望的な状況(後者はフラグが立ちかけたが、きっちり折られた)。主人公機のいい意味であんまりな性能(後述)の反動だろうか。
何かと1人だけ損な目に遭うことが多く、いやに三枚目的なエピソードが目白押し。序盤から版権・オリジナル問わず徹底的にいじられ、最終話でも版権キャラにヤンチャしていた頃の黒歴史を穿り返されるというネタキャラっぷりである。
だが、「偉大な父を越える」というカズマの成長を描いたシナリオの流れも非常に評価が高い。
ちなみに版権キャラの中では序盤から行動を共にするデュオ、性格的に似た者同士である甲児とは特に仲が良い。ある場面ではデュオのことを「昔のダチ(といっても半年前だが)」とまで言ってのける。彼ら以外の版権キャラとの絡みも多々あり*2、かといって変に出しゃばったりもしない。カズマの行動に親近感を感じたプレイヤーも多く、現在でも非常に人気の高いキャラとなっている。
シナリオの合間にカズマが航海日誌を書くシーンが入るのだが、これが備忘録・あらすじとして機能しておりストーリーがわかりやすくなっている。
主人公の妹であるミヒロは年齢10歳でお兄ちゃん大好きなしっかり者、時々黒いセリフを吐く*3等大きいお兄さんを狙いすました設定であり、一部で人気が高い。
特に2部序盤で言い放ったセリフ「ビッグボルフォッグだーっ!」は人気が高く、本作を代表する迷セリフとして知られる。
操舵手のホリス・ホライアンは、影の薄さが作中でネタにされたりするが、重要な活躍を度々見せるためファンが多い。版権作品に絡む設定があるのだが、そちらも完成度の高いコラ画像が有志によって作られるなど違和感が無い。


総評
大胆すぎるクロスオーバーやオリジナルキャラクターの成長描写、GBA時代から更に進化を遂げた戦闘演出は非常に好評。 ただし参戦作品の扱いの差で問題を抱えている。 さらに本作あくまでSRPGである為、あまりの低難易度に対しては不満の声も無い訳ではない。しかしこれは裏を返せば「サクサク進める上に、初心者でも好きなユニットで物語を存分に楽しめる」という、スパロボのもう一つの側面である「キャラゲー」としては非常に強力な評価点にもなる。

DSが旧世代機と化した現在でも「模範的・見本的なスパロボ」として人気の高い一作。
スパロボシリーズの入門作品としても迷う事無くオススメできる。シリーズに興味があるならば、まずこの作品から触れてみてはいかがだろうか。



.

yyf1940 发表于 2020-8-16 21:54

说的我又想打一遍了

当时通了以后特地去补了勇者王的动画

icewolf01 发表于 2020-8-16 22:52

岚绯 发表于 2020-8-16 20:00
最近在用3DS打UX,感觉除了翔子改命之外的CROSS OVER都很强行交集的感觉,原创部分也就基友单拿出来 ...

龙宫岛的MarkDestiny感觉也不错

笨笨塞 发表于 2020-8-16 22:53

hyuy 发表于 2020-8-16 19:55
好像是18婶还是谁的
可以开二周目敌人带改造的
不过太久了 也不一定对 ...

补丁找不到了,好可惜。

carrybone 发表于 2020-8-16 22:56

玩的第一部机战,真的很好玩

-- 来自 能搜索的 Stage1官方 Android客户端

岚绯 发表于 2020-8-16 23:10

icewolf01 发表于 2020-8-16 22:52
龙宫岛的MarkDestiny感觉也不错

就招魂迪士尼嘛!特么的保护你是岛的意志,迪士尼从天而降,还不快点跪下多谢乙姬大姐头

8604132000 发表于 2020-8-17 00:21

https://www.bilibili.com/video/B ... 333.788.videocard.0

SRW W - JUST ONE CHANCE (Kurogane Arrange Music)音乐音乐综合
丢个摇滚版的主角机最终大招BGM 超赞的改变
页: 1 2 [3] 4 5
查看完整版本: 把机战w给补了,作为版权作完成度真高啊