「2015年のアニメ業界の平均賃金の調査結果」より
w ww.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-11580.html【ブラック】外国人「アニメ関係者の業種ごとの年収を見てみよう」→「破産するレベルだ」
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
2015年のアニメ業界の平均賃金の調査結果が出てきたので見てみよう
予想通りアニメーター(第二原画)の待遇は悪いまま
動画マンに至っては金銭的に四苦八苦するレベルだ
ただしトップクラスのアニメーター(原画)になれば月収100万円レベルになれることもあるようだ
~ アニメ関係者年収表(平均年齢)~
649万円(42歳):監督
564万円(43歳):総作監
542万円(39歳):プロデューサー
510万円(38歳):キャラクターデザイン
393万円(38歳):作画監督
389万円(38歳):その他
384万円(34歳):3DCGアニメーション
380万円(41歳):演出
372万円(49歳):絵コンテ
342万円(35歳):背景美術
334万円(38歳):色彩設計
319万円(34歳):撮影
309万円(30歳):制作進行
282万円(36歳):原画
261万円(35歳):動画チェック
234万円(38歳):レイアウトラフ原
195万円(26歳):仕上げ
112万円(27歳):第二原画
111万円(24歳):動画マン
↑万国アノニマスさん
マジで信じられない・・・
2万国アノニマスさん
おかしすぎるだろ、破産するレベルだ
3万国アノニマスさん
新人アニメーターのドロップアウト率が気になってしまう
こんな低賃金で長時間労働とか胃が痛くならないわけがない
↑万国アノニマスさん
間違いなく離職率はかなり高い
仕事が大好きで長時間やってても平気なクレイジーな人間だけ残るんだろう
4万国アノニマスさん
平均年齢に差があるのに平均収入を比べるのは公平なのか?
↑万国アノニマスさん
こんな低賃金だと動画マンは仕事にしがみつくのが結構大変そうだよな
東京の格安アパートの家賃を払えるかも疑わしい
↑万国アノニマスさん
彼らは実家に住まなければいけなかったはず
5万国アノニマスさん
1年目だとしても年収200万は比較的貧乏だと考えられている
日本人の約16%はこのカテゴリーに入っているが
もちろんこんな待遇でも1日25時間労働することになる
↑万国アノニマスさん
日本の労働組合は超弱いに違いない
6万国アノニマスさん
東京の家賃が高い地域に住まなければやっていけるだる
平均年齢が20代なんだから動画マンだってすぐに昇進するのさ
7万国アノニマスさん
業界人はアニメを作りたいから作ってるのか
生活するために切羽詰まって制作してるのかどっちなんだろうな
8万国アノニマスさん
三者三葉の作画崩壊やツイッターでの内輪揉めを見ると、
アニメ業界は働く場所としてはかなりストレスが溜まりそうな印象
9万国アノニマスさん
ちなみにこれが各役割の収入範囲
そこまで大きな格差は無いので、他人より稼いでるという関係者は一握りということだろう
no title
↑万国アノニマスさん
誰よりも稼いでるトップクラスのアニメーターが年収1400万でもまだ足りないな
俺なんて芸術大学を卒業しただけのしょーもない映像制作者なのに
アニメ界を代表するスターと同じ収入だなんて
↑万国アノニマスさん
年収12万ドルならかなり稼いでるほうだろ正直
11万国アノニマスさん
何でこんなに賃金が低いんだろう
こんな給料でどうして仕事をさせようと決めたのかが理解できない
↑ 万国アノニマスさん
日本はヤバいくらいに不況
日本人はどれだけ日本の債務があるかとか、国を維持するためには何がベストか分かってない
さらにオタクは日本人のなかでも極一部
アニメは高額な商品であり、乱造されているからあまり稼げない
~ アニメ関係者年収表(平均年齢)~ 白箱直し
649万円(42歳):監督 木下、管野、北野等
564万円(43歳):総作監 ゴスロリ、井口等
542万円(39歳):プロデューサー 渡辺
510万円(38歳):キャラクターデザイン ゴス、井口等
393万円(38歳):作画監督 遠藤、木佐、瀬川等
389万円(38歳):その他 定義してくれ
384万円(34歳):3DCGアニメーション 美沙等
380万円(41歳):演出 山田、円等
372万円(49歳):絵コンテ 木下等
342万円(35歳):背景美術 小倉?
334万円(38歳):色彩設計 堂本
319万円(34歳):撮影 佐倉
309万円(30歳):制作進行 タロー他
282万円(36歳):原画 絵麻、クノギ等
261万円(35歳):動画チェック 誰だっけ
234万円(38歳):レイアウトラフ原 一時期の杉江さん?
195万円(26歳):仕上げ こっちが堂本だっけ?
112万円(27歳):第二原画 ごく短期間のゴスロリ、井口
111万円(24歳):動画マン
nijicolle.blog.jp/archives/1056025023.html
【衝撃】ドラゴンボール、ついにフュージョンで5人合体可能になるwwwwwww
https://imgly.net/img/AUa.jpg
「マキシフュージョン」という5人合体フュージョンがある
上のやつは主人公、悟空、悟天、トランクス、パンの5人でフュージョンしたやつ
nijitoraware.com/archives/26268
【画像】グリザイアの果実ってアニメのテレビ版とBD版の違いが凄すぎてヤバイwwwwwww
https://imgly.net/img/AUg.jpg
https://imgly.net/img/AUj.jpg
そこに力入れてどうすんねん!!
aaieba.livedoor.biz/archives/48478660.html
主人公が誰なのかいまいち分からない作品
yusaani.com/topics/2016/05/04/315732/
実写映画『ドラゴンボール』の脚本家が正式謝罪ww 「金のために情熱の無い仕事をしたことで完全なゴミが出来上がった」
実写映画『ドラゴンボール エヴォリューション』脚本家が正式にファンへ謝罪
ファンだけでなく原作者の鳥山明氏でさえ「本当にダメだった」と失望した、2009年公開の実写映画『ドラゴンボール エヴォリューション』。
作家デレック・パデゥラ氏がこの映画の脚本家であるベン・ラムジー氏にインタビューを申し出たところ、世界中のファンに対して自身の犯したミスを詫びる文面を受け取ることに。
■ドラゴンボール エヴォリューション脚本家の謝罪文
「この日が来ることは分かっていた。私のクリエイターとしての人生の中でも『ドラゴンボール エヴォリューション』は大きな汚点を残したと言える。
世界中で酷評された作品の脚本家として自分の名前がついていることにも、心が張り裂けそうだ。また世界中からはヘイトメールが届いており、胸が痛い。
ここ何年と責任転嫁しようとしてきたが、結局は台本にある文字がすべてなのだ。
多くのファンを失望させた一切の責任は自分にある。自分は精一杯を尽くしたが、しくじってしまった。
私はドラゴンボールファンとしてではなく、大きな給料を追うために働くビジネスマンとして本作プロジェクトに取り掛かった。情熱もないのにモノづくりをしたところで、最高な作品は出来ないこと、時には完全なゴミが出てしまうことが分かった。
責任は他でもない自分にあるのだ。自分が愛し期待していた作品がこれほどまでにガッカリなものになるのがどういうことか、他のシリーズのファンとして私にも気持ちは分かる。
ドラゴンボールファンの皆様へ、深くお詫び申し上げます」
不是禁止纯外文帖吗
页:
[1]