penrynx 发表于 2016-5-4 05:24

Cristaldo 发表于 2016-5-4 09:15

动画版除非特别提到年代,一般默认每一话都发生在“现在”,也就是播出的那一年。比如《爱上大雄的美少女》在台词里提到“2009年6月26日”,《龙宫城的八天》(2014版)则提到“现在是2014年”。

另外其实漫画原作也不是一直停留在70年代,后来也有故事提到“现在”是80年代,例如第33卷哈雷彗星的故事发生在1985年。基本上漫画里的“现在”也是指连载发表时的年份吧。

qiysun 发表于 2016-5-4 09:54

哆啦A梦的“现在”我记得在哪本解说书里有说,像楼上一样哆啦A梦的时间永远与故事发表的当下一致,所以大雄家的陈设、爸爸的衣着、小夫家的设备和玩具都会随着时代的前进而变化。

jiangfei 发表于 2016-5-4 10:20

迪克猪仔 发表于 2016-5-4 10:23

茴香蚪 发表于 2016-5-4 10:29

cyberalogo 发表于 2016-5-4 10:40

王留美 发表于 2016-5-4 10:42

jiangfei 发表于 2016-5-4 10:20
《潮与虎》2015版中学生手机普及,LCD宽屏TV
《暴走兄弟》新番漫画,星马兄弟并未长高,可有对应当今变动? ...

月野兔本来就是国中二年级,俗称“中二”的年纪
哪里改了设定了?

jiangfei 发表于 2016-5-4 11:03

Cristaldo 发表于 2016-5-4 12:15

qiysun 发表于 2016-5-4 09:54
哆啦A梦的“现在”我记得在哪本解说书里有说,像楼上一样哆啦A梦的时间永远与故事发表的当下一致,所以大雄 ...

一般的故事基本都是这样,随连载/播出时间而变化。不过也有例外,《白百合般的少女》因为设定大雄老爸小时候经历了战时疏散,所以水田版2005年的这一话,也还是提到当年打仗的时候是“昭和20年”。

另外,根据维基百科的说法,最早提到大雄出生于“1964年”的,应该是初版单行本第2卷《我出生的那一天》(1972年连载发表时写的是“1962年”,1974年单行本出版时改为1964)。后来藤子F不二雄在80年代出版自选集的时候,再改为“10年前”,回避了具体的年份。

猫执事 发表于 2016-5-4 13:16

Cristaldo 发表于 2016-5-4 09:15
动画版除非特别提到年代,一般默认每一话都发生在“现在”,也就是播出的那一年。比如《爱上大雄的美少女》 ...

想知道 45个单行本分别是哪年出版的

Cristaldo 发表于 2016-5-4 14:06

猫执事 发表于 2016-5-4 13:16
想知道 45个单行本分别是哪年出版的

〈てんとう虫コミックス〉
藤子・F・不二雄『ドラえもん』全45巻
1.1974年8月1日初版発行(1974年7月31日発売)、ISBN 4-09-140001-9
2.1974年9月1日初版発行(1974年8月26日発売)、ISBN 4-09-140002-7
3.1974年10月1日初版発行(1974年9月30日発売)、ISBN 4-09-140003-5
4.1974年11月1日初版発行(1974年10月31日発売)、ISBN 4-09-140004-3
5.1974年12月1日初版発行(1974年11月28日発売)、ISBN 4-09-140005-1
6.1975年1月1日初版発行(1974年12月25日発売)、ISBN 4-09-140006-X
7.1975年5月25日初版発行(1975年5月2日発売)、ISBN 4-09-140008-6
8.1975年7月25日初版発行(1975年7月3日発売)、ISBN 4-09-140009-4
9.1975年11月25日初版発行(1975年11月1日発売)、ISBN 4-09-140009-4
10.1976年4月25日初版発行(1976年3月29日発売)、ISBN 4-09-140010-8
11.1976年7月25日初版発行(1976年6月30日発売)、ISBN 4-09-140101-5
12.1976年12月25日初版発行(1976年11月27日発売)、ISBN 4-09-140102-3
13.1977年4月25日初版発行(1977年3月31日発売)、ISBN 4-09-140103-1
14.1978年1月25日初版発行(1977年12月20日発売)、ISBN 4-09-140104-X
15.1978年7月25日初版発行(1978年6月27日発売)、ISBN 4-09-140105-8
16.1979年1月25日初版発行(1978年12月22日発売)、ISBN 4-09-140106-6
17.1979年7月25日初版発行(1979年6月27日発売)、ISBN 4-09-140107-4
18.1980年1月25日初版発行(1979年12月20日発売)、ISBN 4-09-140108-2
19.1980年7月25日初版発行(1980年6月28日発売)、ISBN 4-09-140109-0
20.1981年1月25日初版発行(1980年12月20日発売)、ISBN 4-09-140110-4
21.1981年5月25日初版発行(1981年4月25日発売)、ISBN 4-09-140501-0
22.1981年8月25日初版発行(1981年7月25日発売)、ISBN 4-09-140502-9
23.1982年1月25日初版発行(1981年12月19日発売)、ISBN 4-09-140503-7
24.1982年4月25日初版発行(1982年3月27日発売)、ISBN 4-09-140504-5
25.1982年8月25日初版発行(1982年7月28日発売)、ISBN 4-09-140505-3
26.1983年1月25日初版発行(1982年12月20日発売)、ISBN 4-09-140506-1
27.1983年4月25日初版発行(1983年3月28日発売)、ISBN 4-09-140507-X
28.1983年8月25日初版発行(1983年7月28日発売)、ISBN 4-09-140508-8
29.1984年1月25日初版発行(1983年12月16日発売)、ISBN 4-09-140509-6
30.1984年4月25日初版発行(1984年3月28日発売)、ISBN 4-09-140510-X
31.1984年8月25日初版発行(1984年7月28日発売)、ISBN 4-09-140801-X
32.1985年1月25日初版発行(1984年12月15日発売)、ISBN 4-09-140802-8
33.1985年4月25日初版発行(1985年3月28日発売)、ISBN 4-09-140803-6
34.1985年8月25日初版発行(1985年7月27日発売)、ISBN 4-09-140804-4
35.1986年1月25日初版発行(1985年12月16日発売)、ISBN 4-09-140805-2
36.1986年4月25日初版発行(1986年3月28日発売)、ISBN 4-09-140806-0
37.1986年8月25日初版発行(1986年7月28日発売)、ISBN 4-09-140807-9
38.1987年1月25日初版発行(1986年12月16日発売)、ISBN 4-09-140808-7
39.1989年1月25日初版発行(1988年12月16日発売)、ISBN 4-09-140809-5
40.1990年1月25日初版発行(1989年12月18日発売)、ISBN 4-09-140810-9
41.1990年8月25日初版発行(1990年7月28日発売)、ISBN 4-09-141661-6
42.1991年1月25日初版発行(1990年12月18日発売)、ISBN 4-09-141662-4
43.1992年1月25日初版発行(1991年12月14日発売)、ISBN 4-09-141663-2
44.1993年5月25日初版発行(1993年4月27日発売)、ISBN 4-09-141664-0
45.1996年5月25日初版発行(1996年4月26日発売)、ISBN 4-09-141665-9

penrynx 发表于 2016-5-4 19:03

athena_1982 发表于 2016-5-6 11:55

所以你看看像凯普这种老不死的漫画,前期和后期的路人装备完全不一样……

没什么bu好 发表于 2016-5-6 11:58

柯南里一年手机都换了几代了

----发送自 STAGE1 App for Android.

qwxbtgb 发表于 2016-5-6 12:55

裤袜大落 发表于 2016-5-6 13:07

testalphagogogo 发表于 2016-5-6 18:36

当年有个机器猫的教育漫画,讲PC的那集里面强夫拿新机出来炫耀,机器猫很郁闷的说未来世界没PC...

qiysun 发表于 2016-5-6 20:20

之前动画有一话是小夫做作业用pad,被大雄一键删除。
有手机的话,传音大炮这类型就没法展开了;pc的例子暂时没想起。

好评绝赞 发表于 2016-5-6 20:44

davchen 发表于 2016-5-7 09:22

本帖最后由 davchen 于 2016-5-7 09:25 编辑

长寿动画+海螺桑时空,当然是根据当下情况不断进化的
也不排除到了20xx年故事设定和现实生活完全脱节,或者原作中充满未来感的高科技道具被实现民用化的情况,变成《三丁目的夕阳》那样的昭和风怀旧作
伴我同行已经很明显了

武神吕布 发表于 2016-5-7 12:21

cyberalogo 发表于 2016-5-4 10:40
日本要不要拍个黄忠用大狙的与时俱进版三国?

http://bbs.saraba1st.com/2b/forum.php?mod=viewthread&tid=1152102
页: [1]
查看完整版本: 现在哆啦A梦的背景时间改了么?