tenco 发表于 2016-4-16 01:03

格斗游戏的“架势”最早是哪个游戏采用的?

3D FTG里很常见,招数只有在特定的架势中才能使出

2D的典型应该是SFZ2里元的两个架势,不过那已经相当晚了,都97年了



rubicon 发表于 2016-4-16 01:28

蓄力系蹲坑式

夏织 发表于 2016-4-16 01:48

蹲坑的另一种形式:动态蹲坑

扇子本尊 发表于 2016-4-16 01:55

構え かまえ
ポーズそのものと、ポーズを変える技の総称。

『鉄拳』シリーズでは「特殊動作」という名称がついている。そのため同シリーズについては特殊動作を参照。



概要編集

一部のキャラクターに実装されている。構えを有効、あるいは変更することによって、姿勢を変えて食らい判定の大きさを変えたり、使用可能な技を変更する。

構えがあるだけで必然的に操作がややこしくなるため、テクニカルキャラの証とも言える。

なお、2D対戦型格闘ゲームで、ゲージを消費して一時的に性能を強化するものは基本的に含まない。
種類編集

キャラクターが最初から複数の性質の異なる構えを所持していてそれらを好きなタイミングで切り替えることができるタイプと、必殺技として短い間だけ特殊な構えに移行するタイプがある。

前者は構えに応じてキャラクターの移動力や出せる通常技・必殺技が変化し、状況に応じて適宜構えを切り替えて戦うことを意図したものが多い。基本的に別の構えに切り替えるまで構えは永続する。構えの切り替えはコマンド入力で行うが、硬直が極めて少なかったり他の動作をキャンセルできたりする場合が多い。そのため構え切り替えを使った隙消しによる強力な連続技や固めができることもある。

後者は、構え中はガードができないなどのデメリットも抱える一方で、構え中は喰らい判定が低くなる・強力な派生技が出せるといった恩恵を受けることが多く、使いこなせば強力な立ち回りが可能になる。また一定時間経過する・派生技を出す・攻撃を喰らうと構えが解けるものがほとんどである。
構えが実装された主なキャラクター編集

キャラクターの特性としての実装編集

元(流派切替:喪流・忌流)
メイ・リー(構え変更/変身:スタンダードモード・ヒーローモード)
シャオロン
天草四郎時貞(剣サムの魔力変質)
黄龍(変技ノカマヘ)
ツインザムV(チェンジクロスツインザム:ツインザム1・ツインザム2)
ミト(構え切り替え:罪の構え・罰の構え)
アーチャー(投影)
ギルガメッシュ(スタイルチェンジ:エア・バビロン)
大山 凛(構え変更:那覇手・首里手)
アマテラス(器替え)
イザヨイ(スカーレットジャスティス)
必殺技として実装編集

鎮元斎(望月酔)
キム・カッファン(CVS・KOF MI)
双葉 ほたる(NBC以降)
ジョン・フーン
マルコ・ロッシ(コンバットスタイル)
チェ・リム
ミニョン・ベアール(キトゥンスタイル)
ジヴァートマ
龍健(伏狼・乱影)
ジークフリート・シュタウフェン
アイヴィー
風間 アキラ
パワードアキラ
水無月 響子(燃えジャス以外)
ザキ
ハザマ (ザ・ランブルフィッシュ)(回身流転の構え)
ドロンジョ(ウルトラリラックス)
ハザマ (ブレイブルー)(蛇刹)
カグラ=ムツキ(ブラックゲイル)
ジル・バレンタイン(獣性、MVC3のみ)
ユズリハ(威気静心之構)
レオ=ホワイトファング(ブリュンヒルドの構え)
ジョニー(ギルティギア)(ミストファイナー)
共通システムとして実装編集

堕落天使(スイッチング)

mhfdt 发表于 2016-4-16 04:09

本帖最后由 mhfdt 于 2016-4-15 21:10 编辑

構え这个概念现实武术就有吧
不过我没玩过早期铁拳,这里的架势有什么特殊意义吗,是说就是一些招式的起手式?还是说单纯的像上面说的stance切换?

wbtsy 发表于 2016-4-16 04:10

另一个帖子里说的FC《空手道》。

h是不行的 发表于 2016-4-16 10:09

相当于拳皇的里角**

daniaoren 发表于 2016-4-16 10:21

带构的角**用不来……

森田美位子 发表于 2016-4-16 10:22

mhfdt 发表于 2016-4-16 04:09
構え这个概念现实武术就有吧
不过我没玩过早期铁拳,这里的架势有什么特殊意义吗,是说就是一些招式的起手 ...

凌晓雨的凤凰构可以回避上段技和部分高位中段技,有些招式也必须在凤凰构下能用出来

武机霸拳流代师范 发表于 2016-4-16 15:33

FC时代的六三四之剑,对战模式就有上中下段构。

苏怡 发表于 2016-4-16 17:51

少年街霸2是96年的游戏。。。凌小雨铁拳3才第一次登场吧。。。

APHARMD 发表于 2016-4-16 19:29

我第一次看到构是铁拳2的罗。

----发送自 HUAWEI HUAWEI MT7-J1,Android 4.4.2

yaekaori1 发表于 2016-4-16 20:19

说起fc那个空手道。。。平时姿势会被一击死,一直是我的心里阴影

APHARMD 发表于 2016-4-16 20:24

10楼说错了,是雷武龙。。。

----发送自 HUAWEI HUAWEI MT7-J1,Android 4.4.2

pilipala 发表于 2016-4-16 21:26

APHARMD 发表于 2016-4-16 22:15

无错。

----发送自 HUAWEI HUAWEI MT7-J1,Android 4.4.2

死线 发表于 2016-4-16 22:27

VR战士2里的舜帝肯定比雷武龙要早,而且舜帝有躺、坐、倒立三种姿势……

756465969 发表于 2016-4-17 00:38

我记得dc刀魂里也有 前作不知道

----发送自 samsung SCH-I779,Android 2.3.6

夜夜無夢 发表于 2016-4-17 01:12

我只知道劍道有各種構,上段、中段、下段、二刀、八相、脇構。看了看wiki還有平青眼和霞構,然而我並沒有實際見過。不同的構便於做出不同的進攻和應對不同的情況,比如常用的中段攻守兼備,上段則是進攻性極強,其他的不太懂了。
遊戲的話只知道鐵拳和DOA都有背面對敵時使出的招式,

wzh5555 发表于 2016-4-17 01:47

wbtsy 发表于 2016-4-16 04:10
另一个帖子里说的FC《空手道》。

+1

freedomtsubasa 发表于 2016-4-17 03:40

DOA5的海姐很明显啊,構え状态打出来的招式都很有特色

megachaos 发表于 2016-4-17 07:03

firedog 发表于 2016-4-17 11:41

楼主说的这个东西
我第一次知道大概是KOF99里的全勋
页: [1]
查看完整版本: 格斗游戏的“架势”最早是哪个游戏采用的?