シェリー
发表于 2014-6-29 16:14
清晰图
http://img16.poco.cn/mypoco/myphoto/20140629/16/64474024201406291609561926732232319_002.jpg
http://img16.poco.cn/mypoco/myphoto/20140629/16/64474024201406291609561926732232319_001.jpg
完整文字信息
http://randal.blog91.fc2.com/blog-entry-2388.html
「ガンダム Gのレコンギスタ」特別先行版特製チラシ
君の目で確かめろ!!
□Introduction
1979年に放送された「機動戦士ガンダム」から35年、1999年の「∀ガンダム」から15年の時を経て、シリーズの原作者・富野由悠季による待望の新TVシリーズが遂に登場。それが「ガンダム Gのレコンギスタ」である。“レコンギスタ”とは、スペイン語の“レコンキスタ(Reconquista)”が語源。“G”にはガンダム以外の意味も込められており、物語の進行と共に明らかになる。TVシリーズの第1話~第3話で構成された【特別先行版】。“新しいガンダムの歴史”に乗り遅れるな!
ガンダムファン必見! 10月からの放送開始に先駆けて、劇場で新世紀の幕開けを体感せよ!
□ガンダム新世紀に豪華スタッフ集結! 新しく描かれるモビルスーツと人類の姿に注目!
“リギルド・センチュリーでは「宇宙世紀時代の技術体系を進歩させてはならない」というタブーが設定されているが、一方でモビルスーツやミノフスキー粒子といった宇宙世紀のテクノロジーは健在。世界観は継承された反面、主人公が最初にいる場所が地球で、謎のガンダム“G-セルフ”が少女と共に宇宙より飛来するなど、新たにガンダムに触れる者にも楽しめる出発点が用意されている。
新世紀を象徴する魅力的なキャラクターのデザインは「交響詩篇エウレカセブン」の吉田健一。富野総監督とは「OVERMAN キングゲイナー」でもタッグを組んでおり、生き生きとしたキャラたちは、喜怒哀楽を存分に表現して縦横無尽に新たな世界を駆け巡る。
メカデザインは「コードギアス 反逆のルルーシュ」シリーズの安田朗と、「NIKE FREE ワールドキャンペーンメインビジュアル」を手掛けた人気イラストレーターの形部一平。安田氏はG-セルフ、レクテンなどを担当。これまでのモビルスーツとは一風変わった柔らかい曲線が特徴である。形部氏はモンテーロ他、兵器の側面が色濃いモビルスーツを担当。後に登場する別勢力のモビルスーツ群も、新世紀に相応しい個性派が続々登場する。また「ガンダム」シリーズや「宇宙戦艦ヤマト2199」でお馴染みの山根公利が戦艦デザインを担当している。
□富野総監督が全話の脚本を担当。奥行きのある世界観と迫力の戦闘シーンが詰まった究極SFエンターテイメント!
富野総監督の好む“ボーイミーツロボット”の展開をさらに進めた、“ボーイミーツガール&ロボット”の本作は明るく青春を謳歌していたベルリが海賊部隊の少女アイーダと謎の少女ラライヤ、そしてG-セルフに出会うことで、その運命が動き始める物語。軍勢同士による戦火に身を投じるこれまでの主人公と違い、自身の考えで行動し、果ては世界の仕組みに疑問を持つようになる、といった新しい主人公像にも注目だ。
主役機G-セルフは、未知のテクノロジーで作られたガンダムであり、選ばれた者しか起動出来ないモビルスーツ。謎めいたその設定はリアルロボットならぬスーパーロボットの香りを漂わせ、熱いロマンを感じさせる。
宇宙世紀と地続きでありながら文明や人々の生き様が異なる世界観の本作は、物語の進行と合わせて、エネルギー問題や人類の存続に関わる現代社会に通底するテーマも展開。さらに、ベルリの戦いは地球を飛び出して宇宙へと発展し、全体を通じて壮大なSFであることを気付かされる点も見逃せない。
誰もが待ち望んでいた富野総監督のチャレンジは世界、宇宙、そしてガンダムさえもレコンギスタする。
□ガンダムの生みの親、富野由悠季総監督が描く、待望の新シリーズ
宇宙移民と宇宙戦争の時代を経た新たな世紀。
Regild Century
MAP&相関図
AMERIA(アメリカ大陸?)
GONDWAN(欧州諸国?)
CAPITAL TERRITORY(南米諸国?)
AMERIA←――敵対――→GONDWAN
AMERIA←――敵対――→CAPITAL TERRITORY
CAPITAL TERRITORY←――協力――→GONDWAN
□Story
宇宙移民と宇宙戦争の歴史となった宇宙世紀が終焉し、しばらくの刻が流れた、新たな時代、リギルド・センチュリー(R.C.)を迎えた人類の営みと繁栄は、平和と共にこのまま続いていくものだと思われていた。R.C.1014年。地上にそびえ立つ地球と宇宙を繋ぐ軌道エレベーター、キャピタル・タワー。地球上のエネルギー源であるフォトン・バッテリーを宇宙よりもたらす神聖視された場所。そこを守備するキャピタル・ガードの候補生ベルリは、初めての実習の最中、謎のモビルスーツ、G-セルフの捕獲に成功。だが、G-セルフと操縦者アイーダ・レイハントンを名乗る宇宙海賊の少女に何かを感じるベルリ。そして、特定条件を満たさなければ起動しないG-セルフがベルリに反応を示す。宇宙海賊とアイーダの目的、G-セルフに選ばれたベルリが辿る運命、その果てに待ち受けるリギルド・センチュリー全体を揺るがす真相とは――。全てはレコンギスタの始まりに過ぎなかったのだ。
□G・Words
▽リギルド・センチュリー
宇宙世紀の次の世紀。リギルド・センチュリー(Regild Century=R.C.)1014年が物語の舞台となっている。ちなみに宇宙世紀が何年まで続いたのかは不明だが、地続きの世界観であり、「∀ガンダム」で描かれる“正歴(Correct Century=C.C.)”よりも前の時代に位置する。
▽キャピタル・タワー
宇宙世紀から残されていたとされる軌道エレベーターを改修・再生したもの。いわゆるチューブ状ではなく、ケーブルが宇宙と地上を繋いでおり、クラウンと呼ばれる乗り物で行き来している。フォトン・バッテリーが宇宙からもたらされることから、神聖視されている。
▽ヘルメスの薔薇の設計図
高度なテクノロジーが記されているというデータの名称。一部の人間にしかその存在が明かされていない。宇宙世紀の遺物である可能性も?
▽フォトン・バッテリー
劇中における全ての動力を供給するエネルギー源。ガソリンや電気などと違い、地球上で発掘、または製造されているものではなく、キャピタル・タワーを通じて地球にもたらされる。地球に住む者にとっては未知の物質。
□Characters(※すべてに設定画あり)
▽ベルリ・ゼナム
キャピタル・タワー守護を目的としたキャピタル・ガード養成学校に通う候補生。二階級飛び級するほどの天才的な才能の持ち主。性格か、余裕の現れか、絶えず笑顔でいる。アイーダと出会い、G-セルフを起動させたことで運命が大きく動き始める。
▽ノレド・ナグ
セントフラワー学園の生徒で、チアリーディング部に所属する活発な少女。ベルリに好意を寄せているので、アイーダに興味を持ったベルリが少し面白くない。クラスに編入してきたラライヤの面倒を記憶が戻るまでの間だけ見ることになる。
▽ノベル(※設定画初公開)
ハロピーと呼ばれる環境チェック用のロボット。ノレドがベルリに贈ったもので、2人の名前を取ってノベルと名付けられた。ベルリにとても懐いている。
▽ルイン・リー
キャピタル・ガード養成学校の候補生で、首席を務めるほどの実力者。ベルリより年上だが、ベルリが飛び級したため同期生となる。自分の生まれ育ちに強いコンプレックスを抱いており、それが行動原理となっている。
▽マニィ・アンバサダ(※設定画初公開)
ルインのガールフレンド。ノレドと同じセントフラワー学園の生徒で、リアリーダー。
▽ラライヤ・マンディ
突如G-セルフに乗って地球に降下してきた謎の少女。記憶を失い、幼児退行したかのような言動を見せる。G-セルフのことは覚えているようで「ジィ」と呼ぶ。月曜日に保護されたことからマンディと名付けられた。
▽アイーダ・レイハントン
海賊部隊に参加している少女。ラライヤのもたらしたG-セルフを用いてフォトン・バッテリー強奪作戦を決行するも失敗、ベルリたちに捕らわれてしまう。その素性には秘密がある。
▽クリム・ニック(設定画初公開)
アメリア大統領の息子にもかかわらず、海賊部隊に参加している天才エースパイロット。階級は中尉。モビルスーツ、モンテーロを駆り、アイーダ救出作戦を展開する。大変な自信家だが、周囲からは「大統領のドラ息子」と揶揄されている。
□Mobile Suit(※すべてに設定画あり)
▽G-セルフ
G-セルフはどの国家や軍にも属していない謎のモビルスーツ。その起動には特定条件があり、現状ではラライヤ、アイーダ、ベルリの3人にしか動かすことが出来ない。各種バックパックの換装することで、様々な局面に対応する万能型。また、バックパックに合わせて機体のカラーも変化する。パイロット脱出用のコア・ファイター換装システムを搭載している。
<大気圏バックパック>(※設定画初公開)
ラライヤが地球に飛来した際に装備していたバックパック。
<宇宙用バックパック>(※設定画初公開)
アメリアで建造されたものであるが、何故か未知のモビルスーツであるG-セルフに装着出来た。
▽カットシー
キャピタル・アーミィが所有するモビルスーツ。背面の翼を展開して飛行する。
▽レクテン
キャピタル・タワー保守点検用のモビルスーツ。実習中のベルリが搭乗し、アイーダ搭乗のG-セルフと交戦する。
▽グリモア
海賊部隊の量産型モビルスーツ。
▽モンテーロ(※設定画初公開)
クリム・ニックが搭乗する青いモビルスーツ。特殊なビーム・ジャベリンが主武装。
巴尔干炮
发表于 2014-6-29 17:11
看来这次的主角和历代UC主人公的想法和遭遇都不同,看点在于崭新的世界观设定和战斗场面。
DMMAX
发表于 2014-6-29 17:53
巴尔干炮
发表于 2014-6-29 18:30
这次南美洲终于有存在感了,感觉日系动画完全无视南美洲啊,不知道这次光头要怎么玩,如果主角就是南美人那就有意思了。
ash1973
发表于 2014-6-29 18:33
蓝色MS挺时髦的
现在看下来还真是主角机最水
巴尔干炮
发表于 2014-6-29 19:18
ash1973 发表于 2014-6-29 18:33
蓝色MS挺时髦的
现在看下来还真是主角机最水
光头说是刻意做成高达的样子,也就是说原本的设定不是这样
ash1973
发表于 2014-6-29 19:23
巴尔干炮 发表于 2014-6-29 19:18
光头说是刻意做成高达的样子,也就是说原本的设定不是这样
前段时间那批设定图里有个暗色涂装的疑似量产机(也可能是未用稿,记不清了),纤细风格的,那个也很时髦
主角机目前看来就是太小清新了,比较塑料感,不过也许开打了观感会好些
南美这设定确实不错,以前我发过个帖光头那么喜欢设定黑皮妹子,为啥不设定个拉美人,提到骚想干黑皮妹子不少人第一印象都是拉美血统吧,这回可以期待下,不过光看现在的图黑皮骚不过红发女
dieorobey
发表于 2014-6-29 20:25
巴尔干炮 发表于 2014-6-29 19:18
光头说是刻意做成高达的样子,也就是说原本的设定不是这样
http://ww3.sinaimg.cn/large/672d468bgw1ehoi54mogrj20m70vwqbt.jpg
原本是宇宙骑士gundaman
dieorobey
发表于 2014-6-29 20:28
ash1973 发表于 2014-6-29 19:23
前段时间那批设定图里有个暗色涂装的疑似量产机(也可能是未用稿,记不清了),纤细风格的,那个也很时髦 ...
不知你说的是不是这个,早段时间韩国节目的图透
http://ww4.sinaimg.cn/large/81cfa85agw1eeudwfxtgwj20sg1cadom.jpg
ash1973
发表于 2014-6-29 20:29
dieorobey 发表于 2014-6-29 20:28
不知你说的是不是这个,早段时间韩国节目的图透
对的,这风格不错,我喜欢,最后用了没?
fengziwanwow
发表于 2014-6-29 20:32
ash1973 发表于 2014-6-29 20:29
对的,这风格不错,我喜欢,最后用了没?
这个应该会有吧,都上电视节目了,算近期确定下来的东西了,后期出现可能
windsense
发表于 2014-6-29 20:51
dieorobey 发表于 2014-6-29 20:28
不知你说的是不是这个,早段时间韩国节目的图透
什么,富野光头的头发居然是掉光的而不是自己剃光的吗?
fengziwanwow
发表于 2014-6-29 21:22
windsense 发表于 2014-6-29 20:51
什么,富野光头的头发居然是掉光的而不是自己剃光的吗?
http://ww3.sinaimg.cn/mw690/a48b4886gw1ehvaty2szuj20dc0ismzw.jpg 当年脱发中www
coral
发表于 2014-6-29 22:15
http://ww1.sinaimg.cn/mw690/a48b4886gw1ehv9xnanmwj20dw0i2wfi.jpg
这个连体裤的设计上厕所好方便,好想借助这个设计
windsense
发表于 2014-6-29 22:33
fengziwanwow 发表于 2014-6-29 21:22
当年脱发中www
DMMAX
发表于 2014-6-29 23:05
シェリー
发表于 2014-7-1 23:04
http://ww2.sinaimg.cn/large/81cfa85agw1ehxnbucxg3j20sg0k4abx.jpg
Gのレコンギスタ @gundam_reco·6月30日
PVで出ていたカットの素材を公開ー (制作ナカ・ニック) #gレコ
JSEA新出的《宇宙エレベーターの本: 実現したら未来はこうなる》 上富野访谈摘要
・UC時代に資源を消費しつくして、地球は死滅寸前に追い込まれた。そのためRCは重工業を再生させずにキャピタルタワー周辺に重工業を集中させた。キャピタルはその為に資本の意。
・RCの人口は1/10以下。
・タワーがアマゾン上空なのは、緑が残っているのはその周辺だけだろうと思ったから。
・タワー基部は河と海の間を移動できる。1000年の間、移動は当然あったという想定。
・ゴンドラをMSの20mから逆算したが球は容積が小さいので失敗した。でも直さず連結すれば良い。
・宇宙エレベーターの速度は500km/h。
・キャピタルタワーの先端は宗教的聖域。
・今の10代の子供たちに50年後の地球をどうするかの解を求めてくれよという物語
・地球の未来を甘く見るユートピア的な見方は全否定したかった。地球外移住も信じていない。
・二足歩行ロボットは作っちゃいけないものだと答えられる様になった。
巴尔干炮
发表于 2014-7-1 23:13
UC最后可真够惨的,到RC的时候只剩1/10的人口了
地球板块有变化,看来世界地图也变了?
巴尔干炮
发表于 2014-7-1 23:25
竟然把重工业集中在南美,看来这次南美洲要彰显存在感了
木头三页
发表于 2014-7-1 23:33
http://img.sunrise-inc.co.jp/images/2014/06/201406271800476131.jpg
宣传册的封面。
xcross211
发表于 2014-7-1 23:48
巴尔干炮 发表于 2014-6-29 18:30
这次南美洲终于有存在感了,感觉日系动画完全无视南美洲啊,不知道这次光头要怎么玩,如果主角就是南美人那 ...
道子与哈金
其实以南美风格为桥段的单元剧或动画都还是不错的,比如cb
fengziwanwow
发表于 2014-7-2 12:25
http://ww2.sinaimg.cn/mw690/a48b4886gw1ehyc524xeoj20g40ktq6c.jpghttp://ww1.sinaimg.cn/mw690/a48b4886gw1ehyc5318p5j218g0nw4am.jpghttp://ww2.sinaimg.cn/mw690/a48b4886gw1ehyc51le7ij20rs0lgjvt.jpghttp://ww1.sinaimg.cn/mw690/a48b4886gw1ehyc5127fqj20rs0lt43c.jpg 姐姐prpr杂志也没啥东西,不过几个动作上色和表情好可爱和帅气
yzfyffs
发表于 2014-7-2 12:30
巴尔干炮
发表于 2014-7-2 18:46
xcross211 发表于 2014-7-1 23:48
道子与哈金
其实以南美风格为桥段的单元剧或动画都还是不错的,比如cb
萝卜片里真不多,做为主舞台的。。。。我完全没有印象啊
粉毛的表情很赞
ash1973
发表于 2014-7-2 18:53
就目前公布的设定来看,这党争我入满仓红发女股了,老光头争点气啊,想当初我看倒A买个二小姐股让您老给赔光了
yzfyffs
发表于 2014-7-2 18:55
ash1973
发表于 2014-7-2 19:00
yzfyffs 发表于 2014-7-2 18:55
预感这片要么在S1暴死(估计比地球队长好点),要么会成为革命机后一新药 ...
革命机我买的机娘股,问你怕未
这回别再验证我专买冷门定律就成
a24655051
发表于 2014-7-2 19:23
引用第185楼yzfyffs于2014-07-02 18:55发表的:
预感这片要么在S1暴死(估计比地球队长好点),要么会成为革命机后一新药
光头的片很难让人发病的,在漫区暴死还是很有可能的
----发送自 samsung GT-N7108,Android 4.3
巴尔干炮
发表于 2014-7-8 18:22
fengziwanwow
发表于 2014-7-8 18:34
巴尔干炮 发表于 2014-7-8 18:22
月刊アニメディア2014年8月号
特集「ガンダム Gのレコンギスタ」要約版
这样看,PV就是第一话了
巴尔干炮
发表于 2014-7-8 18:37
fengziwanwow 发表于 2014-7-8 18:34
这样看,PV就是第一话了
很明显,作业用机械臂对光束剑,我很好奇主角是怎么生擒对方的
payboy
发表于 2014-7-8 19:25
巴尔干炮 发表于 2014-7-8 18:37
很明显,作业用机械臂对光束剑,我很好奇主角是怎么生擒对方的
富野新作『ガンダム Gのレコンギスタ』第1話
アイーダ「ふん、作業用MSの分際でこのGセルフに挑むなんて」
Gセルフ、ベルリの反応をキャッチして。
Gセルフ「ベルリくん、僕と契約して魔法少…パイロットになってよ」
アイーダ「G、動け! G! なぜ動かん!?」
iceplatinum
发表于 2014-7-8 19:52
光头的新作!
太好了,这时白富野还是黑富野呢 ?
yzfyffs
发表于 2014-7-8 19:53
iceplatinum
发表于 2014-7-8 20:02
yzfyffs 发表于 2014-7-8 19:53
这次估计真的是给孩子看的
我也喜欢白富野!
不过他的作品信息量都很大,场景切换快,角色交谈有点自言自语,孩子很难看懂吧 ...
Kuas0079
发表于 2014-7-8 20:06
payboy
发表于 2014-7-8 20:54
yzfyffs 发表于 2014-7-8 19:53
这次估计真的是给孩子看的
富野说是给小朋友看的
然后公布的档期是深夜动画
不过肯定不是黑富野了
シェリー
发表于 2014-7-11 16:14
本帖最后由 シェリー 于 2014-7-11 17:07 编辑
明天天保山高达展展出设定图
http://img227.poco.cn/mypoco/myphoto/20140711/17/64474024201407111702313877007835180_001.jpg
http://img227.poco.cn/mypoco/myphoto/20140711/17/64474024201407111702313877007835180_000.jpg
http://img227.poco.cn/mypoco/myphoto/20140711/17/64474024201407111702313877007835180_002.jpg
《TOYSUP!》第3期富野访谈相关摘要
・5年程前に35周年に向けた作品の話がサンライズからあった
・ターンエーの時にここまでのものしか作れなかった反省と体調不良もあってひどく落ち込んだ時期があった
・キャピタルタワー建設はRC元年。宇宙側から建設。人類はレール網周囲の居住区に移り住んで疲弊した大地と自然の回復を待つことにした
・UCのスペースノイドの生き残りというか残党の様な連中が月の裏側に拠点を作っていてキャピタルタワーと対立抗争する
・金星付近に水のコロニー、海のコロニーを設定。人類が地球を離れた際に心理的な面においても海を必要とするのではないか。規模は直径100km深さ150mの薄い円盤状。平べったい水の塊が宇宙に浮かんでいる絵を思い付いた時に「これでイケる!」手応えを感じた
・水のコロニーはまだ誰も映像にしてないから自慢していいよね。水深は潜水艦が行動可能な深さから割り出した。宇宙を背景にして潜水艦が出せるw 海の底には水を支える構造物があるので間を縫う戦闘シーンも出せる
・「レコンキスタ」にガンダムの再生、取り戻しの意味はない
话说这本购买渠道太窄了太小众了,现在才看到有读后摘要——而且内容还是那么有料的
巴尔干炮
发表于 2014-7-11 17:20
“金星付近に水のコロニー、海のコロニーを設定”
看来UC最后终于飞出太阳系了,真不容易。
DMMAX
发表于 2014-7-11 18:46
页:
1
2
3
4
[5]
6
7
8
9
10
11
12
13
14